いろいろと試してみた、毎日。

趣味のクルマ・バイク中心ですが、他にもなんだかんだやってます。

普段乗らないバイクとクルマ。

2014年12月14日 | 日記
まあ、走行距離が少ないと滅多に故障はしませんが、面倒なトコロはあります。

それは、バッテリーとオイルやフルードなどの作動用油類、そして燃料です。

バッテリーは、普段乗らない場合は端子を外しておけばいいのですが、油類は基本、酸化などの劣化が進みますので定期的な交換が必要です。

で、問題なのは、燃料。

バイクの場合は容量も少ないですし、昔はタンクを空にしておくとか、2ストオイルを少し添加するなんてやってましたが、クルマはそうはいきません。

中途半端に燃料を入れておくと、気温差で水分が発生しますし、燃料は空か満タンがいいんですけどね(笑)

で、私の場合はめんどくさがり屋なので、添加剤を入れてしまいます。
それがこれ。



PITWORK(ピットワーク)さんのフューエルワン(F-1)ですが、要はワコーズさんのOEM品ですね(笑)

これを幾分添加しておくだけで、燃料系の洗浄と水分対策、燃料の劣化を抑えられるスグレモノ。
ですので、普段乗らないバイクもクルマも、これを入れて後はほっときっぱなし(笑)

ずっと防腐効果が持続する訳でなないので、ある程度の期間で燃料の交換(消費)は必要になりますが、それでも生ガソリンよりは劣化期間が長くなりますので、その分気を使う事が少なくなります。

まあ、私のクルマはほとんど燃料タンクにドレンプラグがあるので、本当は抜けばいいんですけどね(笑)
今のクルマはそれが無いので、燃料の抜出は大変です。

では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お漏らし第3弾(GR50編)

2014年12月13日 | 日記
今度はこのGR50がお漏らし(笑)



コレダ君はキャブのオーバーフローでしたが、今回はフォークオイル。
まあ、今のカタチにした時にオイル漏れは無かったので、ほっといたのもあるんですがね。

GR50の場合は、特殊工具なしでバラせますので、コレダ君よりは苦労しませんけど(笑)

ちなみに、このバイク、フォークの左側にしかスプリングは入っていません。
ですので、右側はスカスカ。



ということで、分解に入りますが、こんな感じで漏れたオイルでアウターは汚れてまして。



前輪を外し、まずは左側から整備します。



で、ダストシールを外してみると、ここもオイルまみれ。



フォークシールは、クリップなしですので、圧入してあるだけです。



フォークの分解は、アウターナット(メッキの部品)でインナーと結合していますので、これを緩め外すと分離分解できます。
ただ、左側はスプリングのテンションが掛かっていますので、若干インナーを押し戻した状態の方が緩みます。



分解したのがこちら。





で、アウターナットにシールが圧入してありますので、それを裏側からマイナスドライバーとハンマーで突いて取り外します。



後は、各部を洗浄、シールはアウターナットに鉄パイプなどで圧入して、元の状態に組み立てます。
この時に、せっかく組んだシールを傷めないように、シリコングリスをインナーに塗ってやってから組立。



右側の分解したのがこちら。




これも同じく、洗浄して組み上げます。

フォークオイルは、左右で量が違っていて、右(スプリング無し)120cc・左(スプリング有)96ccです。

おー、スムーズに作業が終わるかーっと思ったら、右側を組んでいる時にドッキリ。

スライドメタルに亀裂を見つけ、軽く叩いたら崩壊(笑)
こんなんパーツどーしよ~っと諦めず、コレダ君のスライドメタルを加工して流用。



まさか、鋳物だとは思いませんでしたわ・・。
で、修理完了。

では、また(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする