モノスヤ☆のまきのテケテケあるある記。

花柳仲登嗣(モノスヤ)&仲真央(のまき)のコンビは2013年もブルワーズ青木を鋭意応援して生きます!!芸道も精進ちゅ♪

おみくじ。

2005-10-14 20:36:49 | いろんな話。

モノスヤです

神社で詣で
おみくじを引っ張ってきました

基本的には
いえ、対外的には。
「中吉」が似合いの女と思っています。

そこそこのほどほど
それなりの中の中

極めて、日本人的。


「大吉は凶に返るというから」
というのが中吉を引っ張ったときの言い訳

それで自分の
手頃な幸せを満足とする傾向にあります


んが、しかし。


本音を申しますと

そりゃ「大吉」がエエに決まってますがな

いずれ京に帰るもとい凶に返るとしても

今が大吉ならそれでいい

大吉の今を目一杯楽しみたい

そう思っていますよ


正直じゃないですよね・・・・・・


今日のおみくじは

気持ち良く「大吉」でしたヨ

31番


 ほのぼのと
 春の 霞の
 立ち初めて

 海平らかに
 立つ 波もなし


の「大吉」です


ほのぼの~とか霞~とか
平らか~とか波もなし~とか

なんかボヨヨンとして好きですね


思い通りになる運で

小事は必ず叶い(大事は?なんて欲張り??)

待ち人は喜び持って来て

恋愛は「高ぶらず慎みの心で結ばれるよう祈りなさい」

・・・・・・と。


「結ばれる」なんて表現で

いちいち(*/∇\*)キャと、

照れちゅうワタシです(←バカ)


縁談は「幾つもある」そうです

なのに「迷わず定めよ」と

神様、そりゃ無理っすべ。


相場も積極的にいって利あるそうですから

村上か三木谷でも見習うとするかな。。。

神頼み

2005-10-14 18:58:32 | いろんな話。

モノスヤです

今日神社に詣でに行ってきたんですよ
取り立てて
何か神頼みがあったわけじゃないんです

毎月
決まった神社にお参りに行っているのですよ
ここもう何年も

もしかしたら十数年かもしれないです・・・・・・


理由は

わかりません、
ただ・・・。

ただ
手を合わせると

清々しく落ち着いた気持ちになるからです


その場所に出かけると

何か憑き物が落ちるというかですね
(たぶん何も憑いてないとは思うのですが)

スッキリシャッキリした気分になるのですよ


それがワタシにとっての
「何とかスポット(Gじゃないと思う??)」
というらしいです


宗教は自由でして

ワタシは様々
勧誘されたりもしましたけど

それはそれ
それはあなたの信仰ですからと

すべからく
お断りしてきましたヨ

何がいい宗教で
何がだめというわけではないんです


信じられるか信じられないか

それだけなんですよ


ワタシは
自分の信ずる神を信じます・・・


と言いながら
日本人的なのは

ワタシが敬けんな信徒なわけでもなく

初詣は神社に出向きながら

クリスマスも祝うし

ご先祖様はお墓におられるので

お墓参りも欠かせませんし


仏壇の上に神棚がありという

どっちやねん的な

拝み方なのです・・・・・・


でもそれが

それが我が家的であり
ワタシ的なんですよね


それで落ち着けるから

それが良いのですよ


信ずるものは救われるわけですよね


今日は
ずーっと願い続けている
大事な人の合格祈願と

もうひとり

大事な人の幸多かれと


それから
自分と家族のそれですよね


欲張りすぎと

神様は仰るかな??



っていうか。

今月って八百万の神さん

出張中ちゃうん!?

交通渋滞

2005-10-14 09:31:27 | いろんな話。

モノスヤです

ここに引っ越してきたのは18年前(と唐突に)

その前は同じ市内の「大町」といわれる
(当時は)名前のとおり繁華というか
市内の中央部で田舎なりの都会に暮らしていたのです・・・

マンション建てるから出てってね♪

と言われて

平たく言えば「立ち退き」ですわ

我が家を端っこに
隣り3軒までが退きました

我が家の反対隣は立ち退きにかからず

マンションの直ぐ隣りに今もあります・・・
人生ですよね・・・(運命か)

一本裏の通りがバス通りでもあり
市内では一番の飲み屋街でして

筋向いの銀行の駐車場を抜けていけば

いつでも酒にありつけるという立地で

家を出て30秒で母な人の親友のお店に着きましたから

母な人は「手伝い」と称して

随分手伝ったり手伝われたりしていたようですよ・・・


立ち退きが決まり代替地が与えられ
新しい住まいが出来上がり

生家を後にして

少々奥まった住宅街に越していきましたら

生まれて初めて「カエルの合唱」を生で聞いたんですよ

母な人は泣いていました、

「川反のネオンが恋しい」と。
(そっちかい)


10年は何をするにも不自由な生活を余儀なくされ

買い物も買出しに行かなければならないほどで

唯一の憩いの場所だった本屋も潰れ

本当に「こんな田舎引っ越してやる!!!!!!」と
思ったものでしたよ


そんなこともあったことさえ忘れるくらい

急激な発展を遂げたのは

ここ5~6年のことです


新しい橋が懸かり
新しく道路が開通し

ショッピングモールができ
本屋にユニクロ
スーパーにDIY
蕎麦屋にラーメン屋

そのうえ
我が家の徒歩一分圏内に

別の地元スーパーも建ちました

我が家はスーパー正面の一本裏通り

でも駐車場が裏通りまで突き抜けているので

まるで我が家の冷蔵庫のように

裏口から毎度物を持ってきています
(買い物だってば)


駐車場も

「第二駐車場に停めてきて」
と言えばスーパーPのことですから

もちろんその分

帰りがけに売り上げに貢献してくれてますよ


大変に便利になりました

今後数年間で

土手沿いにインター入り口へ抜ける道路の工事も

いよいよ始まるそうです


ますます税金が上がりますね(涙)


それより

我が家は十字路の角から二軒目にあるのですが

渋滞範囲内になってしまいましたよ


朝車庫から車を出そうにも

車庫前に車が並んでいて入る余地がないくらいです

7時過ぎにゴミ投げに行こうとしても

ほんとにすぐ向かいのゴミ置き場なのに

渡ったら戻ってこれませんから・・・


家に戻って車庫に車を入れようにも

車がひっきりなしに往来するので

なかなかタイミングが難しいですよ


便利さとともに引き換えているものがあるのだなと

痛感しているんですよね・・・・・・