私はホムセン”サンデー”の店内、園芸コーナーを徘徊していました。
舞台本番4時間前。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さかのぼること。
前出日記を書き終えてから稽古浴衣に着替え、
今日のイベント舞台で踊る曲の自主トレです。
この曲。
美容部員をしている妹弟子と一緒に踊る予定が、
彼女が仕事のイベントが入り予定をキャンセル。
一人で踊ることになりました。ちょっとさみしい(オイ)。
2曲目は、もう一人の妹弟子と踊ります。
そっちは置いといて(置くのか)。
一人で踊るほうは祭り本番で一昨年、踊ったっきり。やばい。
踊ってみたら?あらららら??
これでいいのか?さあ、どうでしょう??
ま、いっかとか思っていると居間から師匠が飛んできた。
こらこらこら。
あんた、いま2つやればいいところ3つやったでしょ??
?(^ー^; )"~サア??
師匠も呆れて口をアングリさせていました。
どうやら明らかに違っていたらしいところ(それでいいのか!!)を、
ご指導いただき(拝)。
汗も、かいてきたので稽古終了。
稽古開始と共に家庭学習を始めたM嬢が、まだ机に向かっていたので。
「随分頑張るね??」とM嬢に言うと、
「だあさん、だってまだ15分くらいしか経ってないよ!?」
久々の自主トレだったので、かれこれ1時間も踊っていたかと思いました(汗)。
お昼ご飯を済ませて、
妹弟子がやってくる時間まで2時間あまり。
ポストに葉書を出しながら、
町内会長宅へ回覧の文書を届けながら。
ついで、とか言いながら。
ホムセン”サンデー”に立ち寄ったのが本番4時間前。
チャリンコに乗って祭り草履突っ掛けて、
園芸コーナーでウンウン唸りながら鉢を探している私。
これから数時間後に(一応ゲストとして)踊る人とは思えない。
っていうか。
傍目に、そんな風に見えること自体が自然じゃない(笑)
私は一般ピーポー(救急車じゃない)。
母R子が欲しがっていた、グズマニアの”マグニヒア”を購入。

300円代だからと、ついつい嬉しくなって。
私が欲しかった、サンセベリアも2本購入。

ポット3つ買っても800円くらい、お安い♪
チャリのカゴに入れて、そろそろを帰路を急ぎます。
帰ったらもちろん植え替えですわよ(本日2度目)。
そんなことしているうちに妹弟子、到着。
私が土と戯れていたので、ちょっと驚いていたようでした。
あれ?今日、本番でよかったんですよね??
良かったんですわよ(笑)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回、
調子を崩していて稽古不足とか。
そのまんま、体調が万全じゃないとか。
そんなの、ただの言い訳に過ぎないので言う気も起こらないです。
どんな状態でも淡々と、
且つ熱々に舞台に立つのは私たちプロの本当ですから。
だから、どうしようじゃなく。
なんとか、するしかないから。
ぶっちゃけ、変に落ち着いてしまって。舞台前。
自分の想像以上の悪条件だったのですけどね。イベント舞台の舞台仕立て。
板の上に、ゴザとか敷いてますから。わお。
いっそのこと板上かコンクリ上でも、
何にもないほうが踊りやすいから。
踊りにくそうだと師匠が、ひと言。うむ。
でも、なんとかなるでしょ。滑ったら滑ったとき。あは。
踊らせてもらったらね。意外や。
だんだん楽しくなってきて。舞踊会の、あの緊張感と違ったなんというか。
そこに、お客さんが。それも私の舞台を観に来てくださったわけじゃない人。
そんな方が見るともなく、こっち見てる空間。
そういう場も、ある意味。ありなんだな、と。
妹弟子と一緒に踊った”かっぽれ”では、
本当に楽しくなっちゃって。消えるのが惜しかったですよ。
どんな場でも。
どんな状況でも。踊れるわ。大丈夫って。
妙な実感を持ってしまった(笑)

終わって着替え後。
中国雑技団か、サルティンバンコみたいな化粧だな。
舞台本番4時間前。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さかのぼること。
前出日記を書き終えてから稽古浴衣に着替え、
今日のイベント舞台で踊る曲の自主トレです。
この曲。
美容部員をしている妹弟子と一緒に踊る予定が、
彼女が仕事のイベントが入り予定をキャンセル。
一人で踊ることになりました。ちょっとさみしい(オイ)。
2曲目は、もう一人の妹弟子と踊ります。
そっちは置いといて(置くのか)。
一人で踊るほうは祭り本番で一昨年、踊ったっきり。やばい。
踊ってみたら?あらららら??
これでいいのか?さあ、どうでしょう??
ま、いっかとか思っていると居間から師匠が飛んできた。
こらこらこら。
あんた、いま2つやればいいところ3つやったでしょ??
?(^ー^; )"~サア??
師匠も呆れて口をアングリさせていました。
どうやら明らかに違っていたらしいところ(それでいいのか!!)を、
ご指導いただき(拝)。
汗も、かいてきたので稽古終了。
稽古開始と共に家庭学習を始めたM嬢が、まだ机に向かっていたので。
「随分頑張るね??」とM嬢に言うと、
「だあさん、だってまだ15分くらいしか経ってないよ!?」
久々の自主トレだったので、かれこれ1時間も踊っていたかと思いました(汗)。
お昼ご飯を済ませて、
妹弟子がやってくる時間まで2時間あまり。
ポストに葉書を出しながら、
町内会長宅へ回覧の文書を届けながら。
ついで、とか言いながら。
ホムセン”サンデー”に立ち寄ったのが本番4時間前。
チャリンコに乗って祭り草履突っ掛けて、
園芸コーナーでウンウン唸りながら鉢を探している私。
これから数時間後に(一応ゲストとして)踊る人とは思えない。
っていうか。
傍目に、そんな風に見えること自体が自然じゃない(笑)
私は一般ピーポー(救急車じゃない)。
母R子が欲しがっていた、グズマニアの”マグニヒア”を購入。

300円代だからと、ついつい嬉しくなって。
私が欲しかった、サンセベリアも2本購入。

ポット3つ買っても800円くらい、お安い♪
チャリのカゴに入れて、そろそろを帰路を急ぎます。
帰ったらもちろん植え替えですわよ(本日2度目)。
そんなことしているうちに妹弟子、到着。
私が土と戯れていたので、ちょっと驚いていたようでした。
あれ?今日、本番でよかったんですよね??
良かったんですわよ(笑)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回、
調子を崩していて稽古不足とか。
そのまんま、体調が万全じゃないとか。
そんなの、ただの言い訳に過ぎないので言う気も起こらないです。
どんな状態でも淡々と、
且つ熱々に舞台に立つのは私たちプロの本当ですから。
だから、どうしようじゃなく。
なんとか、するしかないから。
ぶっちゃけ、変に落ち着いてしまって。舞台前。
自分の想像以上の悪条件だったのですけどね。イベント舞台の舞台仕立て。
板の上に、ゴザとか敷いてますから。わお。
いっそのこと板上かコンクリ上でも、
何にもないほうが踊りやすいから。
踊りにくそうだと師匠が、ひと言。うむ。
でも、なんとかなるでしょ。滑ったら滑ったとき。あは。
踊らせてもらったらね。意外や。
だんだん楽しくなってきて。舞踊会の、あの緊張感と違ったなんというか。
そこに、お客さんが。それも私の舞台を観に来てくださったわけじゃない人。
そんな方が見るともなく、こっち見てる空間。
そういう場も、ある意味。ありなんだな、と。
妹弟子と一緒に踊った”かっぽれ”では、
本当に楽しくなっちゃって。消えるのが惜しかったですよ。
どんな場でも。
どんな状況でも。踊れるわ。大丈夫って。
妙な実感を持ってしまった(笑)

終わって着替え後。
中国雑技団か、サルティンバンコみたいな化粧だな。