モノスヤ☆のまきのテケテケあるある記。

花柳仲登嗣(モノスヤ)&仲真央(のまき)のコンビは2013年もブルワーズ青木を鋭意応援して生きます!!芸道も精進ちゅ♪

ひみつ。

2006-07-25 21:23:05 | いろんな話。
誰にも、ひみつの一つや二つ。
ヒミツの三つ四つ。秘密の五つや六つ、ななやあここのとおくらい。
あると思います。

ひみつって、人に言っちゃったら”ひみつ”じゃなくなる。
って、わけでもないですよね。
秘密を共有しあう間柄って仲、関係もあるしね。

・・・・・・・・・・

最近ちょっとした楽しみを見出した私なのです。

それはね。

ガソスタ前の信号で停車すること。うふふふふ。

なぜって?それは、もちろん!!

テンチョーを見るためですよ♪♪


もちろん、
目の前の信号が青ならば停まれないのです。


お気に入りの通称テンチョー(今日名付けた)が働くガソスタは、
私が頻繁に日に1度2度は通る道路沿いにあります。

ご近所ね。

今朝、母R子を仕事場に送り届けるときに通りました。

テンチョーの姿は見えませんでした。


お昼前その仕事場で私も仕事をするために、
また同じ道を通りました。折りしも信号は赤になりたて。

サッとガソスタ内を見渡します。

発見!!テンチョー目撃!!

キューン(はあと)

愛も変わらず、じゃなくて相も変わらずキビキビとした動きぶりです。


(>▽<)きゃー♪テンチョーーーーーー

と車中で叫び声を上げると、
後部座席のM嬢がビックリして目線を左に移しました。


そして、
「テンチョーって、あの人??」

M嬢には、お気に入りの人の話はしたことがなかったのですが。

どうやら私が騒いでいる対象が、どの人かすぐわかったらしいです。


「だあさんって、ああゆうちっちゃくて可愛い人好きだよね!?」

ん?んんん???

ああゆう”ちっちゃくて可愛い人”って?誰のことだろ??

あの人かな、それともあの人かな??それともそれとも・・・・・・

なんて、そんなに心当たりあるわけないでしょ。


あくまでイメージね。


午後から別の職場に打ち合わせに行く時も、
その道を通って。
やっぱり信号は赤。

テンチョーは、ちょうど一番道路側のスタンドにいて、
給油の終わった車を誘導しようと道路に顔を向けました。

***ヾ(≧∇≦)ノ"***きゃあぁあっ♪

今度は車中に私一人だったので、
心置きなく心の中で叫んだのでした。


窓、全開だったからね。


早く給油に行きたいなあ、うふふ。

ニタク。

2006-07-25 14:00:34 | いろんな話。
オタクのともだち。ニク好きなオタク。

ある意味、自分もニタクですが。


「ひとりごはん」は平気ですか??
「ひとりでごはん」なんて無理ですか??

男性には少ないように思う、「ひとりごはん」の駄目な人。

女性のそれって、自意識過剰じゃないのと思ってるんだけど。

あ、もちろん。
自宅で、「ひとりごはん」じゃなくて。

外食での、「ひとりごはん」ですからね。
お茶さえ、ひとりで飲みに店に入れないって人もいるよね。

なーんでだろね。


もう一つ。

「良い品を置いてあるけれど応対の悪い店」。

「応対は好ましいんだけど、これといった物の置いてない店」。

たとえば、
より美味な枝豆を買うと仮定して(季節物だから)。

前出の店は、美味い枝豆置いてあるけど無愛想。

後出の店は、とりわけ美味しい枝豆じゃないけど愛想は抜群。

どっちに買いに行きます??


よくね、

「あの店はイイモノ置いてあるけど店の人間が気に入らないから行かない」

「嫌な思いしたから2度と、あの店には行かない。」

って言う人がいるけど。

そうです??


私はねー、
気にならないっすよー。

イイモノが置いてある店なら、
少々無愛想でも少々汚くても平気ですー。

少々って言うくらいだから程度問題ですけどもね。うん。


ちなみに母R子は、
一度嫌だと思ったら死んでもその店に行かないって言います。
(ってことで私を送り込むけどね)

っつうか。
死んだら2度と行けないと思いますけど(笑)

お世話さん

2006-07-25 08:20:11 | いろんな話。

小雨がパラつく天気に翻弄されっぱなしの今年の世話人N、それは私です。

今朝のラジオ体操は中止に、しょっかなーなんて思いながら。
M嬢と相合傘で現地に、ラジオ担いで出掛けたら。

わら、わらわらと子らが集まってきて。
子供会会長に「去年あたり雨のときどうしてた??」って聞いたら。
「うーん忘れましたー」

んー。
とりあえず借りているのは地元スーパーの駐車場、
店舗前の軒下も広々。

やりますか。

濡れない場所に入っていいよって言うと。
濡れてもいいよって言うやつもいる(笑)

私も一緒になって雨天ラジオ体操、決行。

隣りの町内は子供たちが数人来てたのに、
大人な姿がなく子供たちはボーゼンとしてた。
(中止なら中止のように世話人も来て、そう言ってやれよな。)

うちの町内のラジオの音で一緒に体操する。

なんだかんだと言って、2/3。
20人くらい来てたかな、
すっかり中止のタイミングを逃す私。

結構みんな楽しそうに集まって、やってるじゃん。

一番、楽しんでるのは我々親子だけどね。

子供会で私立のF小に通う兄弟がいて、
昨日の朝ようやくラジオ体操の輪に入った弟くんが、
皆が首から下げているカードを持っていないといって涙ぐんでしまった。

私など大人にすれば、
たかだかラジオ体操のカードだけど。

子供会の仲間が持ってる、
それを持ってない自分に悲しくなった子供心はわかるよ。

昨日、家に帰って。
手製のラジオ体操カードを兄のぶんと2枚作って。
ポケモンのシールを貼って持っていった。

昨日、泣いてたから今日来てくれないかもななんて思いながら。

ポツポツの雨の中、
一人二人と集まり始めて3人目。

弟くんがパタパタと走り寄ってきて、
何言うかと思えば。「明日!僕の誕生日なんだ!!」って。

そっかそっか♪
明日お祝いしなくっちゃだね。

体操が終わってから作ったカードを渡すと、
喜んでスタンプ貰う列に並んで。走って帰っていった。


んー♪よかった。

やっぱり子供なんて嫌いだよって言いながら、
子供と関わることを止めることはできないな。私。