モノスヤ☆のまきのテケテケあるある記。

花柳仲登嗣(モノスヤ)&仲真央(のまき)のコンビは2013年もブルワーズ青木を鋭意応援して生きます!!芸道も精進ちゅ♪

イエデン。

2006-07-20 21:13:49 | いろんな話。
だった。

今日は地元の祭り。
関わる町内が曳山を出さない今年は、何ら祭りに関係がない。

ピーカーと青空が広がりやがって悔しい。
こうなれば雨が降ろうが槍が降ろうが、どうでもいいとさえ思う。

でも。
大雨、土砂災害のニュースを見るたび。
こうしていられることの幸せを思う。

祭りだなんだと走り回っていられるのは、
自分の生活が(どうであれ)平常を成り立たせている証拠なのかなって。

私が走り回っているのは、
ちっちゃなちっちゃな町内の夏祭りなんだけど。

大変だわ、こりゃ。


今日は滅多に鳴らない我が家のイエデンが鳴りっぱなし。

そういうときに限って、
なぜか母方面や娘方面にまで電話が掛かってきて。

私は子機を手放せなかったのでした。


本当に我が家の電話は、
鳴らずの(黒)電話と言われるくらい。
ウチって電話が掛かってこない家です。

来るってば、迷惑電話。勧誘電話。
あるいは、間違い電話。

まともに話しになる電話なんて掛かってくるためしが。
無いって、やっぱりさみしいのかな。


携帯電話だって、
連絡用メールと電話帳くらいの機能しかしてないし。

さみしい話。


でも未だに、
イエデンでさえ出るのに緊張する。
今日みたいに度重なる電話の受話器を取るたびに、
自分の名乗りさえカミカミで恥ずかしい限り。

終いには名乗ることさえ止めてしまい、
「もしもし」で済ませてしまう。

口が、くたびれた。
ついでに神経も、くたびれた。


一日中、電話相手の仕事なんて絶対に無理だわ。私。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
おまけ。

お馴染みのヘチマキ。二日分。

<7月19日(水)>




<7月20日(木)>



いやあ、ホントに。日に日にって感じで。
元気なのは、コイツだけかも。


今日は、お友達から念願の『虹の玉』を頂いてきたよ♪



美味しそうでしょ♪♪♪(食べないわよ)


知人宅から葉っぱだけもらった『金の成る木』の葉挿しも、
こんな感じ。




勢いのある植物に触れるのは、
私の元気の源。



明後日の祭りは、
やっぱり雨なのかな・・・・・・(ぼそぼそ)。

GSへ行こう

2006-07-20 13:27:43 | いろんな話。
マエダケイジロウと入力したら。

「前だけ弄ろう」

と出たのなぜ。

前だけってな?是非、後ろも!!

コホン。
GSへ行こう。

グループサウンズじゃないぞ。

Gスポッ○でも、ないぞ。

ガソリンスタンドだ。


ガソスタと言っているが、
この私こう見えても(どう??)セルフGSバージンです。

セルフなんて、さみちいじゃない(なにが)。

やっぱり、していただいてこそ。で、ございます。もろもろ。

自分で入れて自分で栓するなんて、ねえ。もったいない。


キビキビとした、お好みの店員さんに入れてもらうサービスが、
ガソスタの醍醐味じゃないですか。

指名制だったらいいのにね?高上がりか??


私の行きつけのGSは、
給油と灯油販売のみのシンプルなスタンドです。

単なる、「ドライブスルー油屋で給油スルー」なんです。

スルスル、スルーっと給油されてしまうので、
そこに何か恋の芽生える気配とか出会いとか巡りあいとか。
忍びあいとか一切、生まれる気配のないお店です。

色気素っ気、過剰サービス一切なし。

店員さんに指一本触れるタイミングもなし。
触れられたこともなし。つまらん。


そんななか、「お気に入り」の店員さんとの距離を、
数十センチ(!!)でも縮めたいと日々目論む私。
まずは、私という存在を印象付けるために。

昨日は喪服で給油に出掛けてみました!!
(ウソです。単なる道すがら。)

GS勤務経験者の方によれば、
月に3~4度来店の客は馴染みとしてインプットされている可能性大とか。

ん、まじっすか!?

覚えてくれてるのかな?どうでしょう??
そこが知りたい!!

少なくとも何度か見たことあるな、この人。
良く来る人だな、この人。
くらいの認識は、されているのことか。


どうしよ~~~~~~、
今まで全然そんなこと意識していなかったから、
どーでもいい格好で給油しに行ってた~~~~~~。

今度は、ちょっと服装にも気を遣ってみようと思うのでありました。

そして、
給油に通う回数を1.5倍にしたいと思ってみたりしています。

5日に一度の割り合い?多過ぎ??


それから!ここが一番大事!!

いつか、その人にありきたりの客と店員の域を越えた会話を仕掛けるのが!!

それが狙いです!!

なんと話しかければ、いいものでしょう。


暑いですね!
蒸れますね!
雨ですね!
曇りですね!


そうですね(ニッコリ)、これで話が終わってしまうこと請け合い(ショボン)。


「いつガソリン安くなるでしょうね??」

っていう、
ある意味タイムリーでキャッチーな問い掛けを友人からいただきました。


それから、

どこをどうやって距離を縮めていけるのか?いけないのか??


次の給油で、その人の列に運良く並べることをひたすら祈るばかりです(神様!!)

カメとアカ。

2006-07-20 08:49:28 | いろんな話。
昨日、稽古場でストレッチをしながら。
妹弟子Aに、こう聞かれた。
「Y姉さん(←私)カメナシ派ですか?アカニシ派ですか??」

カメ派かアカ派と聞かれても。

旧橋本派です、とか答えたいのをゴックリ飲み込んで。

「うーん」

っていうか。KAT-TUNですよ??

カトゥーンのカメナシかアカニシか、どっちか選べなんて!!

この三十路後半に選べませんよ!?


それ以前に、
カメナシは顔と名前が一致しますがアカニシはどれだかわかりません。

一人、坊主頭の異彩、タナカくんは覚えてる。
聖という名前は「ひじり」ではなく、「こうき」と読むそうな。

後の4人は、
どれがアカニシでどれがタグチでどれがウエタでどれがナカマルか。

区別が付きませんよ、
それ以前にKAT-TUNが6人だって昨日知ったんだ。

後の4人(カメナシ&タナカ以外)の中で、
一人だけちょっとコザッパリしてたコジカ系の子がいて。
その子派だって言いたいんだけど、
名前の何が当てはまるんだか!わからないのよ!!


結局、Aの質問には答えられずに、逆にこう聞き返した。

「で?Aは、どっち派なわけ??」

たぶん、Aのことだからアカニシ派だろうと思っていると。
ビンゴな答えが返ってきて、「やっぱり」。

亀梨は独特な顔立てしてるよねって話から、
亀梨は顔が長い、
亀梨は足が短い、
亀梨は等身が間違ってる、
亀梨は将来頭髪に不安がありそう。

とかカメ派に刺されそうな話題で盛り上がっていると。

それを黙って聞いていた師匠が口を挟んできた。

「カメ(←呼び付け)はホストの何とかに似てるな」

※この場合の「ホストの何とか」は、『元ホストの城崎仁』のことです。

師匠が言うには、
 なかなか苦労人でありそうだ。
 なかなか華がありそうだ。
 なかなか人に可愛がられそうだ。

なんだかんだといって、先まで残っていきそうなタイプだろうと。

そんな話。

私が、
「カメは年上女性に好かれそうだよね」と言うと、
Aが「ですよねぇ」。

すると師匠が、
「アタシは好みじゃないけどね!!」

っつうか。師匠。
カメの方に選ぶ権利が??

年上女性の範疇に、師匠の年齢(64歳)は入っていないんじゃ!?

と思ったら、ついついブブブと笑ってしまった私。


まだ自分も射程範囲内と思っているのか!?40歳差!!


「せめてキョンキョン止まりだと思う~~~~~~」

と思わず答えてしまった私でした。