モノスヤ☆のまきのテケテケあるある記。

花柳仲登嗣(モノスヤ)&仲真央(のまき)のコンビは2013年もブルワーズ青木を鋭意応援して生きます!!芸道も精進ちゅ♪

利家を待つ??

2006-07-19 21:08:50 | いろんな話。
小さい頃から気付けば日曜夜8時は国営放送の大河ドラマな我が家。

ここ数年、不作の年を経て、
今回の「功名が辻」は毎週欠かさず観ている久々の大河の手応え。

そういえば?東芝日曜劇場って、何時からやってるんですか??
TBS系??

入ってこない我が家です。TBS。

ところで今までの大河の中で記憶に新しく、
且つ面白さに釘付けられていたのは『利家とまつ』。

やっぱり唐沢さん最高です♪

その唐沢さんな利家、前田利家が帰ってくる。

キムタクのHEROみたいだけど、
ドラマ自体が戻ってくるわけじゃなく。
『功名が辻』に前田利家役で出演するという、
粋な計らい?ファンにとってはね!!

功名が辻に出演中の上川(隆也)さんとの、
『白い巨塔』での共演がきっかけ。

「お前が大河やるなら出てやる」という男同士の約束!?

そういうことって、あるんだね。


唐沢さんって、
何にでも出たい、どんな役でもやりたい。
どんなことでもして出たい、っていうスタイルが独特。

そこが好きなところです。

ファンへのサービス精神も旺盛だし、
そういうところ大好き。


それにヤロー同士、仲が良いというか。
女には絶対に入り込めない何かが、
ありそうなところがまた魅力的。

福山(マサハル)、(イトウ)英明、奈々子のダンナとか、
仲良さげ。


やっぱり、男は男同士。

悔しいけど。

付けるもの(装具)間違って出てきちゃったかな、と思う~。


来世は、ぜひとも男で。

んで、歌舞伎役者になりたいです。←本筋とは何ら関係アリマセン


NHK「功名が辻」で唐沢の前田利家が再び! (サンケイスポーツ) - goo ニュース

お気に入り。

2006-07-19 16:43:28 | いろんな話。
お気に入りの、店員さんがいる。

ガソスタなのだ。

近所のガソスタはセルフでないGSの中では最安値で、
その代わり余計なことは一切してくれない。
たとえば、窓拭きとかゴミ捨てとか。

ただ、灰皿だけは聞いてくれる。

ガソスタジプシーしていた私も、
そこの会員になりそこの会員カードで、
カード払いでも価格とポイントのメリットを得られるようになり。
もう、浮気心は起こさず、そこでばかり給油するようになって数年が経つ。

何人もの店員さんやバイトくんたちを見てきた。

その中に、
私のお気に入りの店員さんがいる。


コジカ系である。

小柄で痩せ型で眼鏡を掛けている。

華奢な身体から発せられる声は、ひときわ大きくて良く響く。

応対も、とても気持ちいい。

ニコニコ、ハツラツとしていて、とても爽快だ。


数人のバイトと思しき人たちに指示を出したりしているところを見ると、
どうやら責任者らしい。
まだ若そうに見えるけど、なかなかしっかりしている。

3列に並ぶことができるのだが、
その人のいる列に入りたいなといつも思う。

その人の列が一番混んでいても、
ずっと待っててもいいとさえ思う。

キビキビと働く、その姿を見ているだけでウットリだ。


今日、たまたま、その人の列がポッカリ空いて誘導された。
どんどんどんどん近付いていって、
近付き過ぎてその人をひき殺しかねないくらいだ(危ない)。

窓を開けると、あの笑顔が至近距離まで寄ってくる。

首っ玉を掴まえて、ムギュウとしたいくらいだ(だめ)。

眼鏡の奥の、つぶらな瞳が、
眼鏡を取ったらどうなるのか知りたい。

その眼鏡を外してみたい~~~~~~。

ミラー越しに、その人が給油している姿も凝視している。
動くたびに、いちいち目で追ってしまう。
走り回る後ろ姿も・・・・・・。


そのとき、
ふっとその人が何かに憑かれたように振り返った。

視線の先には、私がいた。

じーーーーーーっと、
黒い喪服の女(お葬式に行く前だった私)が自分を凝視している!!!!!!

彼は背筋に、なにか寒いものを感じたかもしれない。


ごめんなさい。

もう、しません。っていうか、
ちょっと自重します。

もっと気付かれないように眺めるようにしますので、
どうぞ許してください。


月に3回か4回給油に行っている私だが、
ネットリとした視線を送らない代わりに思った。

五日置きくらいに通ってみては、どうかと。


あんまり頻繁に通い詰めると、あやしい??????


仲良くなりたいなあ、ちょっぴりだけでも。

ついでのついで。

2006-07-19 08:45:29 | いろんな話。
またかよ。

毎度。モノスヤです。

「ついでに」と用事を頼まれることがありますな。

「ついでに」銀行。「ついでに」郵便局。
「ついでに」荷物出しといて。
「ついでに」電話しといて、お米屋さんに。

はいはい。

なんて言おうものなら「”はい”は一回!!」と叫ばれそうなので、
「はい」って言いますが。

ついでに電話の、”ついで”って。何のついでよ??


そもそも。
ついでって、
「出掛けるついで」とか「あっち方面に行ったついで」とか。
そういうことでしょ。

それが一つ、
「あんた出掛けるついでがあったときに銀行で税金納めておいて」

「はーい」。

ここまでは、良い。


そうそう。銀行に行くついでに郵便局で振込みと現金封書出してきて。

「はーい」。

ここまでも、まだ良い。


そうそう。銀行と郵便局に行くついでに宅急便出しておいて。

「はーい」。

ここまでも、まだ許せる。


そうそう。
銀行と郵便局と宅急便出しにいくついでに、味噌買ってきて。

それから。お米屋さんに電話しといて。

「はーーー・・・い」。

ちょっと納得できなくなってきたぞ。


少し経って。

「あんた郵便局と銀行と宅急便と味噌は??」

「まだ出掛ける用事がないので、まだです。」

「振込みの期限も迫ってるみたいだから早く行ってきてよ!!」


うっ。

それじゃ、ついでの意味ないじゃないの。

「ついでに」って、割と「いつでもいいから」って意味も、
含まれてるんじゃないの。

違うのか。

期限切られている用事は、
ついでとして頼んじゃ駄目なんじゃないのか。


とか思いながら、
重い腰を上げて出掛けることにする。

「ついでに」
自分の用事も済ませてくることとするか。


「行ってきまーす」

すると母が私の背中に向かって、こう叫んだ。


「ついででいいんだからね~~~~~~」


うっ。

チクソー。

どのクチ言うか!!!!!!