モノスヤ☆のまきのテケテケあるある記。

花柳仲登嗣(モノスヤ)&仲真央(のまき)のコンビは2013年もブルワーズ青木を鋭意応援して生きます!!芸道も精進ちゅ♪

お祭り稽古はじめました。

2009-05-13 13:34:46 | いろんな話。

今年は先に書いたように(いつもの)祭りには参戦しませんが。

他町内の演芸(踊り披露)指導で2町内から声をかけてもらいました。

所属しているS町の許可を得ての初体験です。


うわさには20数町内の参加のうち、お一人の先生で最高?9町内担当されている?
とかいう話も聞こえてきています。

わたしは、もちろんそこまでの指導力は無いもので(笑

無理っす!(笑

指導助手、手になる配下の者でも育成されていれば別なんでしょうけど。

零細企業なもので(爆

......

今日、一町内の演芸リーダーと副リーダーが初めて稽古にやってきました。

今まで指導されていた先生の教え方を知らないので、わたしはわたしなりのやり方です。


まず浴衣を着てもらいましょう。

アレ?帯は?(゜_。)??

「結べないんです~」「祭りに参加する時は、どうしてるの?」

母に結んでもらってます。

「母に結んでもらう年じゃないわね既に!」ハハハ(母だけに。

帯の結び方からレクチャーしてあげますよ。


ついでだもん、いろんなことを覚えていってくださいな。


まず手始めにストレッチしますよ~♪

はい両腕を後ろ手に、って(゜ペ)??

「回りませんか?」「回りません~!」

回してあげましょうか?あ゛だだだだ!

こりゃ大変だ、ちょっと外さないと無理みたいね?

「腕もぎましょうか?」「ぃゃぁぁぁぁぁ~っ!」

冗談ですってばw

異様に上半身が硬いですね。肩こりは無いの?

「バリバリあります!」

それはもう肩や背中が動きを忘れちゃってますから、それを思い出させてあげましょう。

コリやハリが取れたら今までの踊りも、やわらかく違った風に見えると思うわよ?


...その後、足首のストレッチまで数十分。

ぁ゛~だの、ぅ゛~だの、さまざまな声が洩れていましたが。

ひと通り体を動かした後で、なんだか体が温まってきた感じがします!

血の巡りが、よくなったみたいです!

はいはいはい。そうですよ~。

今まで冷え症だったでしょ?代謝が悪いのよね?汗のかき方も下手でしょう?

ベタベタした汗でしょう?

どんどん変わってくるからね!

スッキリと悪いもの出して、そして痩せよう!わあ♪


なんかダイエットコースになってますけど?(苦笑


かなり体のあちこちに問題が発生したので、それを解したり解説したりしているうちに。

結構な時間を費やしてしまいました。

今日は曲に乗せて踊る、という段階でもないので。

(しかも踊る曲は今日はじめて手渡されました)

イメージと流れ、それから幾つかの動きや仕草を分解して稽古。

それぞれの踊り方のクセを把握。


肩首回りの動きの悪いMさんと手首に力の入りやすいAさん。

力を抜いて楽に踊れるようにしてあげたいと思います。


後は元気に明るく、そして可愛く!

祭りの踊りなのだから、あまり小難しいことを要求してはダメだけど。

どうせやるなら格好好く踊ってもらいたいし。

はじめて教えさせてもらう方たちですが否が応にも指導に熱が入るのでした。

......

いつものごとく稽古場には笑いと、そして悲鳴にも似た声が溢れておりました(゜.゜)


今までとは、ずいぶん違ったかたちの稽古を体験してもらえたと思います。

ウチ、というかわたしは要求が(ちょっと)他の先生と違うので。

戸惑ったかもしれないけど、でも気持ち好い汗はかいてもらえたはず。


また来るのが楽しみ、と思ってもらえるといいですね。


そして町内サイドが驚くほどのギャップを見せてあげましょう!

(なぜか昨年は取るつもりのない笑いを取ったと悩んでいた風だったので)


最後に、どこから習ったのか謎めいた着物の畳み方を教え直してあげまして。

今日の稽古は、ここまで。

では、また来週~。


2人は太ももを、さすり摩り帰って行きましたとさ(チャンチャン。
 


みかん占い(柑橘系にハマる

2009-05-13 09:03:43 | いろんな話。
絶対に、あると思ったんだよね!(柑橘系占い

⇒ みかん占い

......

モノスヤさんはオレンジ です!
オレンジさんのあなたは、人と違ったことをしたい、奇抜なタイプです。

自然とマイナー嗜好になり、誰も知らない分野のことにカナリ詳しかったりします。

内面は誠実なのですが、普段の行動から誤解をされることはしばしば。
それでもあなた自身は、誤解されても仕方ないか、と考えているフシもあります。

異性に対しては、自分と違った、ごく普通の相手に惹かれます。

......

生年月日と血液型で占う式なので自ずとパターンは決まってくるのだと思います。

(「みかん占い」に限らず、ココの占いはだいたいそうだよね。)

思い当たるフシが多々あるもんね(苦笑い。


「人と違ったことしたい」「好みは自然にマイナー志向」

「誤解を招きやすいタイプ」「でも否定しようとは思わない」

そんなわたしですが相手に求めるのは、モラリストな面だったりする。

常識が通じる相手がいいな、なんだかんだといって。
________________

ここ数日、朝に“グレープフルーツ”を食しております。

何個か、まとめて皮を剥いて房をひと口大にカットしたのをタッパーに入れておきます。

朝の果物は“金”といわれるが悠長に皮剥いたり切ったりしている間は無いからね~。


前にも何度か書いたことがありますが、わたしは甘い物と果物が苦手です。

ついでに思考も男性脳(型)といわれます。

志向も嗜好も、ってことかね?

果物は甘くても嫌、酸っぱくても嫌というワガママで口に合うものがありません(そりゃそうだ。

身体が要求しないので食べたくないから食べなくても平気とか思ってた。


しかし、どうやらビタミンCは不足しがちなのでサプリメントでドーピングしてました。

それを飲むのも苦痛なんだけどね(酸!


ところが、ここ最近。

リンゴ、バナナは食いたくないが。

柑橘系なら食べてもいいかな?と思う、わたしがここにいます。

このわたしが!どうゆう風の吹き回し?

ハダカで市中を引き回し!(韻を踏んでみただけです


たまたま、いただき物のグレープフルーツが思いのほか美味しく感じられたのと。

その前には、しばらく「オレンジの皮ごと煮」にヨーグルトをかけて食べていたので。

舌が慣れたか不味くはない、ということを認識したのかも?

オレンジの皮ごと煮は、マーマレードに更に苦味を加えた感じなんですが。

この、ゃゃ渋い感じが気に入っていました。

大人の味ですねん。

......

グレープフルーツの効能について調べていたら。

「大人の柑橘」という表現があって、そうかと思った。

あえて欲しているのは“みかん”じゃなくて大人の、それなんだわと。

...

グレープフルーツは。

落ち込んだ心を明るく元気に。

嫉妬心や敵意を持ってしまった心を解き解す作用も。

とありました。


実は他人を恨んでしまってまして。

恨むというか憎む、とそこまではいかないけど。

なんで?と湧き上がる疑問に押し潰されそうに、なってまして。

ショックなことが続いたせいかも。

忘れるべ。仕方ないべ。終わったことだし。

他人は自分の思ったようには存在しないべ、とは思ってみるのだけど。


ふとした拍子に情景がリアルに蘇ってきて、ぁーぁと思います。

...

体に対してはリンパの流れを良くして、むくみを解消。

消化器系の強壮剤にもなるとか。


元々ストレスがかかると自分の弱い部分を攻撃するでしょう?

わたしの場合は、てきめん“胃(※)”がやられるので。

リラックスせーよ、という何かの声かもしれません。

(※ただし過剰に柑橘を摂取するのは胃に負担にもなりかねないので要注意だ)

...

珍しく吹き出物が1つ2つ出ているので、そのケアにも効果があるみたい。

......

柑橘系を食べるのは苦手だったけど香りがいいですよね。

何かホッとする。安心する。

落ち着く、というか。


いつも時間に追われ何かに追われ焦っているところもあるので、

ここいら辺で少し、スピードダウンしなさいよと。

いわれているような気がします。

......

結局、疲れているんだけど。

それを、そうだといいたくない負けず嫌いなもので(苦笑。


本格的に、ぶっ壊れる前にメンテナンスでもするとしますかね~。