21:21 from web
石丸ぱすぽ☆(11時~)→大宮ステラモールももクロ(16時~の部)から帰宅。
今日何がすごかったかというと、ぱすぽ☆の客入りの多さ。早い時間だからと高をくくっていたら、
これまでに観たぱすぽ☆のどのイベントよりも人が入っていた。後ろまでほぼまんべんなく埋まっていたと思う。
21:25 from web
ぱすぽ☆側スタッフもこの事態は想定していなかったはず。
14時からのAIRA MITSUKIイベントへの会場明け渡し予定時間を
はるかにオーバーし、全員握手会(複数種類ある握手会では最後)を終えて
俺が会場を出たときにはすでに13時20分くらいだった。
21:29 from web
11/21石丸ぱすぽ☆曲目:夢パス/夏空ダッシュ/ラブトレ/サクラ色/プリライ/ゴーオン/GPP(アンコール)無敵GIRL
立錐の余地もない状態で、衣装が白いCAのだったくらいしかわからないが、
23日に向けて「最近あまりやっていない曲」を実地訓練しているのかも知れない。
21:33 from web
今日は色々な要素(裏に大きなアイドル系イベントがない他)が重なっての
ぱすぽ☆大入りなのだろう。
スタッフには、「会場内の導線の確保(CD購入列の最後尾は、札なり手を
上げるなりしてほしい」と、「スタッフはスタッフとひと目でわかるようにする」
ことを徹底していただきたいと思う。
21:36 from web
とにかく予想外のハプニングといった感じですらあるぱすぽ☆の石丸フルハウス。
内容はいつも同様タイトで良かった。時間が押しまくり(前述)、チャオ握手会と、
通常バージョン全員握手会に差がなくなっていたのはちょっとアレだが、
そこで得たネタ→さこてぃのギターはピグノーズである。
21:50 from web
ぱすぽ☆さこてぃの愛機ピグノーズhttp://bit.ly/cIp3Ky
その他握手会で気づいたことといえば、むっしゅは、髪を下ろして、あまりキメすぎないメイクのとき(今日)のほうがかわいいと思う。
ぱすぽ☆も、会場規模を少し拡大しなくてはいけない段階か。
21:55 from web
ぱすぽ☆の後は大宮の一つ先の駅・土呂へ。
ニューファミリーが多数住む新興住宅地な雰囲気の土地。駅からやや歩いたところに
ステラモールがある。
こう言ったらあっちに失礼だが、新三郷のモールと比べて、ロケーション含めなんとなく垢抜けた感じ。
やっぱり花屋やラッシュがある。
22:01 from web
ステラモールでは16時から、ももクロ本日二回目のライブ開始。
客の中では当然ヲタが一番多いが、モール内通行の要所にステージがあるため、
家族連れ・地元中高生のグループなども目立つ。
ステージが広範囲から観やすかったこともあり、今回のツアーではベストに近い感覚でライブを楽しめた。
22:18 from web
ももクロステラモール2部曲目:Words of the mind/キミとセカイ/PJ/オレンジノート/怪盗少女/走れ!/(アンコール)PJ/ツヨクツヨク
PJは、しおりんがブリッジ後転する部分に早見さんが入りでんぐり返し。
2部の衣装は怪盗少女の和洋折衷の。ものすごく懐かしい。
22:22 from web
個人的にももクロは、「ヲタがコアを形成しつつ、たまたま居合わせた家族連れが
足を止めて見入るような状況」が似合うと思うので、まさにそれが目の前にあった
今回のライブは素晴らしかった。優先ゾーンに誘導される子供のために、
区切り用のチェーンを持つのを手伝ってあげるヲタがいて和んだ。
22:25 from web
ももクロの歌とダンスに合わせて踊る子供もいた。
今まで見た限り、子供客が楽しそうにしている場合、ももクロのパフォーマンスが
活気を帯びる印象があるので、今回はまさにそういう相乗効果があったと思う。
ひらひらした衣装だと高城さんの命を削るような動きが際立っていた。
23:37 from HootSuite
ステラモールのステージそばにしつらえられたクリスマスツリーのイルミネーションが美しく、
ももクロのファンタジックなイメージともマッチしていた。
ヲタが彼女たちの基盤を強固に支えつつ、ももクロのベクトルは「外洋」に向いていてほしいと感じた。
23:41 from web
ぱすぽ☆根岸あいぽんの、握手会時の適度にカジュアルな口調に今日は激しく萌えた。
まこっちゃんは、これから「17歳と○カ月(例・120)」というふうに換算してあげるといいようだ。
なおみんに「浦和の監督交代をどう思うか」と聞いたのは失敗だと反省している。
23:44 from web
ももクロとぱすぽ☆、年齢層がかぶるメンバーはいるが、
「世界観」がまったく違うのでいわゆる「別腹」状態となり、
同タイプのアイドル複数にハマるより深く楽しめる気がする(笑)。
石丸ぱすぽ☆(11時~)→大宮ステラモールももクロ(16時~の部)から帰宅。
今日何がすごかったかというと、ぱすぽ☆の客入りの多さ。早い時間だからと高をくくっていたら、
これまでに観たぱすぽ☆のどのイベントよりも人が入っていた。後ろまでほぼまんべんなく埋まっていたと思う。
21:25 from web
ぱすぽ☆側スタッフもこの事態は想定していなかったはず。
14時からのAIRA MITSUKIイベントへの会場明け渡し予定時間を
はるかにオーバーし、全員握手会(複数種類ある握手会では最後)を終えて
俺が会場を出たときにはすでに13時20分くらいだった。
21:29 from web
11/21石丸ぱすぽ☆曲目:夢パス/夏空ダッシュ/ラブトレ/サクラ色/プリライ/ゴーオン/GPP(アンコール)無敵GIRL
立錐の余地もない状態で、衣装が白いCAのだったくらいしかわからないが、
23日に向けて「最近あまりやっていない曲」を実地訓練しているのかも知れない。
21:33 from web
今日は色々な要素(裏に大きなアイドル系イベントがない他)が重なっての
ぱすぽ☆大入りなのだろう。
スタッフには、「会場内の導線の確保(CD購入列の最後尾は、札なり手を
上げるなりしてほしい」と、「スタッフはスタッフとひと目でわかるようにする」
ことを徹底していただきたいと思う。
21:36 from web
とにかく予想外のハプニングといった感じですらあるぱすぽ☆の石丸フルハウス。
内容はいつも同様タイトで良かった。時間が押しまくり(前述)、チャオ握手会と、
通常バージョン全員握手会に差がなくなっていたのはちょっとアレだが、
そこで得たネタ→さこてぃのギターはピグノーズである。
21:50 from web
ぱすぽ☆さこてぃの愛機ピグノーズhttp://bit.ly/cIp3Ky
その他握手会で気づいたことといえば、むっしゅは、髪を下ろして、あまりキメすぎないメイクのとき(今日)のほうがかわいいと思う。
ぱすぽ☆も、会場規模を少し拡大しなくてはいけない段階か。
21:55 from web
ぱすぽ☆の後は大宮の一つ先の駅・土呂へ。
ニューファミリーが多数住む新興住宅地な雰囲気の土地。駅からやや歩いたところに
ステラモールがある。
こう言ったらあっちに失礼だが、新三郷のモールと比べて、ロケーション含めなんとなく垢抜けた感じ。
やっぱり花屋やラッシュがある。
22:01 from web
ステラモールでは16時から、ももクロ本日二回目のライブ開始。
客の中では当然ヲタが一番多いが、モール内通行の要所にステージがあるため、
家族連れ・地元中高生のグループなども目立つ。
ステージが広範囲から観やすかったこともあり、今回のツアーではベストに近い感覚でライブを楽しめた。
22:18 from web
ももクロステラモール2部曲目:Words of the mind/キミとセカイ/PJ/オレンジノート/怪盗少女/走れ!/(アンコール)PJ/ツヨクツヨク
PJは、しおりんがブリッジ後転する部分に早見さんが入りでんぐり返し。
2部の衣装は怪盗少女の和洋折衷の。ものすごく懐かしい。
22:22 from web
個人的にももクロは、「ヲタがコアを形成しつつ、たまたま居合わせた家族連れが
足を止めて見入るような状況」が似合うと思うので、まさにそれが目の前にあった
今回のライブは素晴らしかった。優先ゾーンに誘導される子供のために、
区切り用のチェーンを持つのを手伝ってあげるヲタがいて和んだ。
22:25 from web
ももクロの歌とダンスに合わせて踊る子供もいた。
今まで見た限り、子供客が楽しそうにしている場合、ももクロのパフォーマンスが
活気を帯びる印象があるので、今回はまさにそういう相乗効果があったと思う。
ひらひらした衣装だと高城さんの命を削るような動きが際立っていた。
23:37 from HootSuite
ステラモールのステージそばにしつらえられたクリスマスツリーのイルミネーションが美しく、
ももクロのファンタジックなイメージともマッチしていた。
ヲタが彼女たちの基盤を強固に支えつつ、ももクロのベクトルは「外洋」に向いていてほしいと感じた。
23:41 from web
ぱすぽ☆根岸あいぽんの、握手会時の適度にカジュアルな口調に今日は激しく萌えた。
まこっちゃんは、これから「17歳と○カ月(例・120)」というふうに換算してあげるといいようだ。
なおみんに「浦和の監督交代をどう思うか」と聞いたのは失敗だと反省している。
23:44 from web
ももクロとぱすぽ☆、年齢層がかぶるメンバーはいるが、
「世界観」がまったく違うのでいわゆる「別腹」状態となり、
同タイプのアイドル複数にハマるより深く楽しめる気がする(笑)。