俺はいわゆるキー局女子アナには興味がないが、加入しているケーブルテレビに自動的にラインナップ
されているニュースバードを見ることが多く、出ている人にも親近感をおぼえるようになった。
CBCの新人アナになった古川、中澤、NHKを退職したのど自慢の人の娘の宮本、FMノースウェーブの
平日朝番組担当になった鹿島、東大大学院へ進んだ永谷、島の合計6人が抜けた。
島ひとみがBSニュースへ行った(日曜午後と今日の11:00、12:00、13:00、14:00に出ていた)のは確認。
新メンバー5人では、杉浦(ジータスのニュースにこないだまでいた)、黒木、中村の姿は見た。
この人はまだ見ていないが、誰も読めない名字だ。
されているニュースバードを見ることが多く、出ている人にも親近感をおぼえるようになった。
CBCの新人アナになった古川、中澤、NHKを退職したのど自慢の人の娘の宮本、FMノースウェーブの
平日朝番組担当になった鹿島、東大大学院へ進んだ永谷、島の合計6人が抜けた。
島ひとみがBSニュースへ行った(日曜午後と今日の11:00、12:00、13:00、14:00に出ていた)のは確認。
新メンバー5人では、杉浦(ジータスのニュースにこないだまでいた)、黒木、中村の姿は見た。
この人はまだ見ていないが、誰も読めない名字だ。
ん、ATOKでは、変換出来た。
「川」が「陽」を「分ける」てな当て字なのかな。
それとも、古の由来でもあるのか。
人の姓名を多く見ると、思わぬ読み方に苦労することは多いですね。
やってみました。
かわみなみ… ホントだ! びっくりしました。
教えていただいてありがとうございます。
たぶん、汾と陽をバラすと「かわ」「みなみ」にはならないタイプの、
当て字というかそういう名字なんでしょうね。東海林と書いて
「しょうじ」だと思うと「とうかいりん」という場合がありますし、
新垣と表記する有名人でも、「にいがき」「あらかき」「あらがき」と三つの読み方が思い浮かびますしね。