ラブミー東京アイドルズ since16.01.04

主にアイドルちゃんについて書いています

撮影合間のスーツアクター

2006年02月18日 | 時事
年齢ばかりに注目が集まってちょっと気の毒なスケルトンの越選手
今回は納得のいく出来ではなかったようだ。こんなポイントに注目している人間の存在を知ったとしても
本人は嬉しくないだろうが(笑)、白黒左右非対称(エル・コバルデショートタイツ時の
小林邦昭
チック)でフルフェイスのヘルメットは非常にカッコ良かった。

キングカズ復活

2006年02月18日 | テレビ
一部ではキングカズと呼ばれ、往年の「やじうまワイド」でのシニカルな司会ぶりが熱狂的支持を受けていた
吉沢一彦が、テレ朝ワイド番組に帰ってくるとのこと。破壊的なバカっぷりで知られていた田中滋実も一日限定などで
戻ってきてほしい。ただ、「スパモニ」の珠ちゃんこと赤江さんが朝日放送へ帰ってしまうのはちと寂しい。
彼女はいわゆる今の女子アナの典型チャラチャラ系のキャラではなかったが、地道につなぐキーマンと
いった感じで、誰からも好かれていたと思う。

ツイストオブフェイト

2006年02月18日 | 時事
トリノ五輪女子スノーボードクロス決勝
スタートからうまくコースをとり、途中から完全に独走だったアメリカの選手が、ゴール直前に
しなくてもいいパフォーマンスをして転倒、以前彼女に敗れた選手に追い越されて逆転されるという、
必要以上にドラマチックな幕切れ。この大会で初めて見たスノーボードクロスという競技の
単純明快なスリル(ショートトラックと似ているが、ショートトラックほど卑劣な行為がない)、
そして「そんなことしなくてもいいのにわざわざやって負ける」という人に対するリスペクトを
満喫することができた。

あきと由佳のアイドルパーク

2006年02月16日 | アイドル
調べてみると一年以上ほぼ毎回参加していることになる、だいたい月一回ペースのこの番組に、今回も参加。
暑かろうが寒かろうが、だいたい露出の多い服を着ていることが多いメインMCのほしのあきと
小阪由佳は、今回はシックな服装。メインゲストは島本里沙。ベビーフェイスだが声は低め。
若いのに結構落ち着いている。チャット参加者はだいたい毎回同じで、先月から続いた参加者のうちの
一人の相談の話題が今回良い方向で終わったことが報告されたりして、MCの二人ともども、一同が和む局面も。
メイン以外のビキニゲストは、登場順に堂満梨沙(どうまん・りさ)。変わった名字。ニュースバードの
中野さん
にちょっと似ている。
次に桜京子。アニメ声。イラストうまい。メイド喫茶にちょくちょく行ったりするらしい。歌もうまかった。
最後にErina。「ウエディングピーチ」の「愛は炎」を思い出す名前だが、それとは関係なく、
2/19にアイドル五人組ユニットとしての発表会見があるそうだ。華道をたしなむ人。

今日は、ドラマ撮影中の小阪由佳が疲れていたようで、色々なことに対する反応が遅れることが
多かったが、このチャット番組のゆるさがリラックスにつながってくれるといいと思う。
また次回も参加したい。

FBI 失踪者を追え!

2006年02月11日 | テレビ
スーパーチャンネルで放送中の刑事ドラマ。内容はタイトル通り。事件が地味なので、ドンパチ系が
好きな人は見ていて退屈かも知れない。以前、NHKBSで放送されたときはまったく見ていなかったため、
今回の放送はとても新鮮に映る。去年の暮れ、撮影のため日本ロケが行われ、ロケ地は五反田だったり、
日本側のゲストとしてヤクザ役に松方弘樹が出たりしたらしい(笑)。

主演のアンソニー・ラパリアはオーストラリア人で、キングカズで有名になったシドニーFCのオーナーでもあるとか。
吹き替えは、あおい輝彦が担当。当分先になるが、早く日本ロケのヤツが見たい。松方の声はどう処理
されるのだろう。そのまま使用か、あるいは本人吹き替えか。「WASABI」テレビ放送時に、広末の声が
坂本真綾だった、みたいのだけは避けていただきたい。あおいと松方が競演となると、俺の脳裏に
最初に浮かぶのは「真田幸村の謀略」だったりする。

TVチャンピオン

2006年02月09日 | テレビ
「ダメ独身男モテさせ王選手権」。
見るからにアレな人を三人集め、彼らを、お見合いセッティングのプロ、カウンセラー、
ナンパ学校主催者というコーチ役がいかに変身させるかを競うという内容
正直、ダメな人を見下して笑おうというのが主なテーマかと思っていたが、コーチと選手の交流、
選手の努力、日を重ねるごとに着実に進歩していく選手たちなど、スポ根チックな面白さに満ちており、
最後は一種の爽快感すらあった。番組内で出てきたノウハウは、別に恋愛関係以外の人間関係にも
応用が利くものばかりだったので、何らかの参考にしたい。
「どうせ俺なんか」心理の袋小路に入って視野狭窄になり、自分で自分の首を締めない限り、
外見はさほど問題ではないのだとも思った。出場者のひとり(メカフェチ)のブログ