五叉路のグラフィティ

田舎者からの便り...。

GEILS

2013-05-31 00:05:11 | 音楽

‘80年代初め頃よく聴いたFENラジオ放送。美人DJメアリー・ターナー(Mary Turner)の番組
『Off The Record』のエンディングで毎回使用された“Whammer Jammer”をふと思い出したので
今日は偉大なるB級バンドの傑作をいってみよう!
バンド名を変えたのが不評を買ったのか?なぜかこれは人気がない盤だけど、僕は大好きだ。

モンキー・アイランドの噴火 Monkey Island / Geils (1977)
J・ガイルズ・バンド(The J.Geils Band)として‘70年アトランティックからデビューし、
ずっとレコードを出し続けたが、これで縁切りとなったラスト・アルバム(9作目)

バンド名を開き直って GEILS とし、ブルース、R&B、ロックにPOP色が加わり円熟味も増し
曲作りも向上しキャッチーなメロディを聴かせるが大ヒットには至らなかった。「人気の噴火」は
レコード会社をEMIへ移籍した後、POPチャート・ナンバー1になった “centerfold ”
(邦題;落ちた天使 )アルバム『Freeze Frame』(1981)まで待たなくてはいけなかった。

You’re The Only One”は何故か『初めてのチュウ』(吾輩の好きな曲ナリ!)を連想する曲
で味があるし、楽しいカバー曲“I Do”は、後にライブ・バージョン(『Show time!』に収録)が
シングルカットされて小ヒットしましたね。緩急バラエティに富んだ全9曲は“So Good” !
 お得盤!
という訳で、B級ならぬウルトラC級(←褒め言葉!)のいかしたR&Rバンドに興味をお持ち
なら『GEILS』や初期5作を集めた Original Album Series をお勧めします。ちなみに、
Whammer Jammer”は『The Morning  After』や『Full House』に収録されてま~す。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする