五叉路のグラフィティ

田舎者からの便り...。

黄金の城

2014-07-06 00:08:45 | 音楽

2014FIFAサッカーW杯  ブラジル大会は決勝トーナメントに入り、熱戦が酣(たけなわ)です。
我らが日本代表は、早々に世界との実力差を見せつけられ敗退。残念!さらに天候も梅雨
真っ只中で鬱陶しい...気分をかえてカラッとしたカントリー・ロックを聴きながら、梅雨明けを待とう。

The Gilded Palace of Sin(黄金の城)/The Flying Burrito Brothers (1969)
フライング・ブリトー・ブラザーズ(以下F.B.B.)のファーストアルバム。ロックンロールとC&Wを
見事に融合し、カントリー・ロックの基礎を築いた最高な1枚だ。グラム・パーソンズの歌と
“Sneaky” ピート・クレイナウによるペダルスティール・ギターの音色が傑出している。

F.B.B名刺代わり曲“Christine’s Tune(悪女の歌)”
R&Bの名曲を珠玉のカントリーロックにした“Do Right Woman”,”Dark End of The Street
カントリー・フレーヴァーいっぱいの名曲“Sin City”etc...などと挙げたらキリがないゼ!



何ともド派手なヌーディ・スーツ(刺繍の入っている服)姿には笑ってしまうが、音楽は最高どぇす。

G・パーソンズがF.B.B.を脱退する前までの充実したセカンド・アルバムBurrito Deluxe(1970)
ローリング・ストーンズの曲としても有名な“Wild Horses”を収録している)とのデジタル・
リマスター盤<2Albums on 1 CD>
を買いなおしました。写真は間違いさがしじゃありません。
空飛ぶメキシコ風お好み焼き ・・・Flying Burrito !  フライング・ゲット!! (笑)

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニュー・シネマ・パラダイス | トップ | 10 Years Gone »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (モスコ)
2014-07-06 23:46:30
こういうの、ヌーディースーツって言うんだ。
90年代にベック(ジェフにあらず)が多分グラムをリスペクトして
コスプレみたく、よく着てました。

私は持ってなかったからウシシと初めから2in1をゲットーしました、ブリトーは。
カントリーロックはおっしゃる通りカラッとしてるのがいいですよね!
ほんと毎日ジトジトして参っちゃうこの頃。
ブリトー聴いて湿度下げるのはナイスアイデアですね!

あ、ブリトーは曲名がかっこいいものが多いと思う!
邦題もいい感じ。
でも昔はバンド名、フライング・バリット・ブラザーズて訳されてた時もありましたよね?
バリットて~(笑)
返信する
Burrito ! (ムンドリ)
2014-07-07 19:49:24
お久しぶり、織姫minnie-moskowitz! こめんとありがとう。

モスコさんも2in1でゲットしてはしましたか、同じですね!ウシシ。

僕は、一度もBurritoを食べたことがないので、
ばりっと!(笑)頬張りたいで~す。

ジメジメじとじと、嫌な気分もコレを聴けばぶりっと解決だね。
返信する
バリット=ブリトー (サイケ)
2014-07-08 08:01:00
バリットが実はブリトーと読み、それがアメリカ西海岸のローカル・フードの呼び名と知ったのはいつだったかしらん・・・。しかもそいつがセブン・イレブンで売っていて、なおかつたまに食うと結構うまかったりして、一時は割と食べたりもしましたが、さすがに歳を取ってくるとこういう食べ物はあまり食べなくなってしまいました。だけど、フライング・ブリトー・ブラザーズは飽きもせず、いまだに時々思い出したように聴いたりしますね。ちなみに僕も2in1でゲットです(笑)。
返信する
メキシコ料理 (ムンドリ)
2014-07-08 20:44:18
>たまに食うと結構うまかったりして・・・

そうですか!今度 タコスやブリトーなどのメキシコ料理を
日本人向けにアレンジしてる名古屋のお店で食べてみたい
と思います。なんだか辛そうなイメージだけど。

F.B.Bのデジタル・リマスター盤2in1 
サイケさんモスコさん 
ここでは大人気だね
返信する

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事