♪キン・コン・カン・コン~ カン・コン・キン・コン~ 新年あけましておめでとうございます。
新年の訪れを告げるチャイムがなりました。新年早々のブログ初めは、このアルバムでゴー!
デクスター・ゴードン(Dexter Gordon)のGO ! (1962)
このアルバム最後に入ってる”Three O'Clock in the Morning”は遊び心がいっぱいの楽しい曲。
曲の冒頭に”ウェストミンスターの鐘 Westminster Chime”(学校の始業・終業時の合図だよ!)
♪"キン・コン・カン・コン・・・"のメロディで開始するミディアムテンポの曲。
曲の後半でも、テナー・サックスで”私を野球に連れてってTake Me Out to the Ball Game”
(大リーグで7回裏"7th Inning Stretch"に流れる曲としても有名)を挟み込んでいるのも愉快。
昔D・ゴードン本人が主演のラウンド・ミッドナイトRound Midnight(1986・米)という映画を観た。
退屈だった記憶があります。観に行った日が体調が悪かったのかな?まあ当時(今もですが)
ジャズがよく分かっていなかったし、このCDのようなユーモアがあまりなかった渋い映画でした。
最近気がついたのですが、豪華なJazzミュージシャン達(本人)が出ていたのね。
ヒマしているこのお正月に、ビデオを借りてもう一度観てみよう。20年経てば良く観えるかも。
牛柄マグカップにコーヒーを入れ”Cheese Cake”でも食べながら、ねっ。レンタル店へGO!
では、本年もよろしくお願いします。
新年の訪れを告げるチャイムがなりました。新年早々のブログ初めは、このアルバムでゴー!
デクスター・ゴードン(Dexter Gordon)のGO ! (1962)
このアルバム最後に入ってる”Three O'Clock in the Morning”は遊び心がいっぱいの楽しい曲。
曲の冒頭に”ウェストミンスターの鐘 Westminster Chime”(学校の始業・終業時の合図だよ!)
♪"キン・コン・カン・コン・・・"のメロディで開始するミディアムテンポの曲。
曲の後半でも、テナー・サックスで”私を野球に連れてってTake Me Out to the Ball Game”
(大リーグで7回裏"7th Inning Stretch"に流れる曲としても有名)を挟み込んでいるのも愉快。
昔D・ゴードン本人が主演のラウンド・ミッドナイトRound Midnight(1986・米)という映画を観た。
退屈だった記憶があります。観に行った日が体調が悪かったのかな?まあ当時(今もですが)
ジャズがよく分かっていなかったし、このCDのようなユーモアがあまりなかった渋い映画でした。
最近気がついたのですが、豪華なJazzミュージシャン達(本人)が出ていたのね。
ヒマしているこのお正月に、ビデオを借りてもう一度観てみよう。20年経てば良く観えるかも。
牛柄マグカップにコーヒーを入れ”Cheese Cake”でも食べながら、ねっ。レンタル店へGO!
では、本年もよろしくお願いします。
写真のウッディ、私も持ってます♪
ウチのは、もちょっと安物だった気がします
新年第1弾からデクスター・ゴードンとは渋いですね!
私はこのアルバムは持っておりませんが、映画『ラウンド・アバウト・ミッドナイト』は、昔観ましたよ~。
結構良かったような記憶が(うる覚え)
moondreamsさんはもう観られましたか~?
しかし、年末年始のお休みがあっちゅう間に終わってしまい、寂しいですね・・・。
他にもスティービーワンダーや、ジョンレノンの曲もあって、歌ってとは言われてないけど、最後まで歌っちゃいました。
今年もよろしくね~♪
仕事モードに変える今週がなんともきついですよね。
シャキっとするためにもこのアルバムはいいよ~!
では モスコさ~ん、今年もよろしく。
さすが、はまっこさん たのまれもしないのに最後まで歌ちゃう!可愛いお母さんですね。
最近の音楽の教科書は楽しそうだな~。
こちらこそ今年もよろしく、ぼちぼちとね。