mガーデンクラブ便り

mガーデンクラブで育てている植物を写真付きで日記や趣味を書くgooブログ

歳をとっても元気です

2013年07月26日 08時02分38秒 | 日記

よしゑさんと大阪へ出掛けました。船場センタービルで彼女は芯地や伸び止めのテープやミシン糸等を購入。その後、私は日本紐釦で手芸材料を買い、近くの居酒屋でお昼ご飯を食べて

青椒肉絲定食¥600

2時半から梅田芸術劇場での堺正章、ムッシュかまやつ、井上順のコンサートに行ってきました。

スパイダース時代を振り返ってのおしゃべりと歌の第1部と、第2部は3人が一人ずつ歌われました。井上順さんは「お世話になりました」等、ムッシュは吉田拓郎の曲、最後は堺正章さん。「街の灯り」ではペンライトのかわりに携帯電話のスイッチを入れて振りました。会場では電源を切っていましたが、マチャアキが「携帯でやりましょう」と言ったので会場のお客さんが電源を入れ、中には大きなライト(Ipad)もあり、振り向いて会場を見たらとてもキレイでした。

最年少の井上順さんが66才、マチャアキがまもなく67才、ムッシュは74才とのこと。2時間強のコンサートをもう1ステージこの後こなされるとのこと、3人とも元気で感心しました。会場のお客さんも結構年配の方が多かったですが皆元気だから暑い中でも出て来られるわけですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨に??

2013年07月25日 08時19分53秒 | 日記

サンパチェンスに追肥が必要の様です。

雨の音で目が覚め気温も下がって午前中は扇風機も必要がない状態でした。前のひの夕方に時間程スプリンクラーで水やりをしたのが勿体なかったかなと思われました。梅雨が戻ってきたようなお天気で、洗濯物を安心して外に干せない状態です。でも関東では水不足で取水制限され出したとか。電気や水の節約をしなければならないのは

生協の個配が届く日だったのですが、いつもより1時間以上遅く届きました。冷蔵庫が大きくなったせいか冷凍食品が多くなってちょっと買い過ぎ?

午後からプールへ行きましたが、夏休みに入ったせいで子供達の歓声で賑やかでした。小学生くらいの子供達でもう少し大きい中学生や高校生の姿は見られませんでしたから、部活なのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図案選び

2013年07月24日 08時04分35秒 | 日記

タイタンビカスの白い花が10輪以上咲きました。ピンクは茎が細くてちょっと倒れ気味。午前中からよしゑさんが来られていてタイタンビカスの花盛りに驚かれていました。写真で見ると小さく見えますが花径は20cmくらいはあります。一日花ですから彼女が帰られる4時頃には萎み始めていました。なにかモッタイナイ様な気がします。

今回は帶地に刺繍してタペストリーにするとのことで、図案選びと下絵描きと色糸選びに一日かかってしまいました。仕上るまでにはだいぶ時間がかかりそうです。私は先日、帽子絞りで染めたテーブルクロスの白い丸の中に絵を描くつもりをしていたのですが、染色作品として展示するのならそれでも良いかも知れませんが後々自分が使うつもりをしているので花柄を刺繍することにしました。地色と同色系の濃淡でまとめるつもりなので色糸を買って来ないとなりません。私も図案作りに一日費やしてしまいました。10カ所ある円に一種類の柄にするか?十種類の柄にするか?色を抑え気味にするので一種類だと少し淋しいかな?まだしばらく悩みが続きそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しば漬け

2013年07月23日 08時15分38秒 | 日記

革工芸の教室のために京都まで行ってきました。行きがけに先生にお中元をと思い「土井」さんへよってお漬け物の詰め合わせを買いました。買物をしてから車に戻る時に後を流れる八瀬川のそばの畑は紫のじゅうたんといった感じでシソが植わっていました。

もう何年も前になりますが家でしば漬けを毎夏漬けていました。材料はキュウリ、ナス、トウガラシ、カボチャ、ミョウガ、ショウガ、シソなど結構いろんな夏野菜を入れて漬けます。塩だけで漬けて水が上がってきたらそれを捨てて漬け直しますが、自然発酵させて酸味をつけます。お店で売っているしば漬けは最近は殆どキュウリとナスだけになっていますね。たまにミョウガが入っているのがありますが

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天の恵み

2013年07月22日 07時54分23秒 | 日記

染色教室へ行くのに8時20分に家を出て駅まで。途中の街路樹のナンキンハゼの花が咲いているのに気付きましたがすでに実が出来ています。

先の方のは雄花の様です。雌花は今年も見逃してしまいました。

往路の電車で居眠りして行くつもりが、小さな子供がぐずって眠れず弱冷車に乗ったこともあって少々乗り物酔いしたのか気分が悪い一日でした。それでも先生のお部屋は14階で甲子園の浜風は気持ちがよくお昼に冷たいお素麺をご馳走になって少しましになりました。気温が高い中を帰って来ると水やりが待っています。選挙にも行かねばならないし、気が重かったのですが家に帰り着く少し前から雨がポツポツ降り出してきました。30分近く降ったので水やりを免れました。雨のお陰で吹く風も少しひんやりして、まさに天の恵みでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする