冬晴に触れて浄土の匂ひかな 笑子

写真は 柴又の帝釈天境内で撮影したものです
仏像の持つ 蓮の花とその影が気になって
なんとか写真にならないものかと あっちこっちから眺めていました
手の影の横に カメラを構える 私の影が少し入っています
これは本当は 入れたくないのだけど 自分が柱の陰にはいると
どうしても 仏像の手の影がうまく光の中に入りません
しばらく ねばったのですが 仕方なくこの画で決着しました
影を活かした写真というのは 光があってこそのもの
この時も 写真を撮り終わるやいなや 光が急に弱くなってしまいました
迷っているうちに光が無くなっては 元も子もありません
“とりあえず撮っておく”というのも必要ですね☆
写真のフレームは 四角
その四角の中に どのように影の黒い部分を入れるか
このことについては いつも大変気を使います
門から見た帝釈堂 門の影を意識して撮影してみました

☆ランキングに参加しています☆
ポチッと応援 宜しくお願いします♪(*'-^)-☆
写真は 柴又の帝釈天境内で撮影したものです
仏像の持つ 蓮の花とその影が気になって
なんとか写真にならないものかと あっちこっちから眺めていました
手の影の横に カメラを構える 私の影が少し入っています
これは本当は 入れたくないのだけど 自分が柱の陰にはいると
どうしても 仏像の手の影がうまく光の中に入りません
しばらく ねばったのですが 仕方なくこの画で決着しました
影を活かした写真というのは 光があってこそのもの
この時も 写真を撮り終わるやいなや 光が急に弱くなってしまいました
迷っているうちに光が無くなっては 元も子もありません
“とりあえず撮っておく”というのも必要ですね☆
写真のフレームは 四角
その四角の中に どのように影の黒い部分を入れるか
このことについては いつも大変気を使います
門から見た帝釈堂 門の影を意識して撮影してみました
☆ランキングに参加しています☆
ポチッと応援 宜しくお願いします♪(*'-^)-☆

