たんじつのみせをあくるもあさせわし
爪木崎で朝市の準備をしているお母さん
こちらのお母さんたちは とっても働き者!
私は朝の6時少し前に到着したのですが
その時間から 一人・・・二人・・・集まってきて お店の準備を始めていました
サンマの丸干し・・・6尾 500円~!!美味しそう~!!
今日が帰る日なら 買いたかったです~
他にも 干物とかみかんとかいろいろあって
10時くらいからは 観光バスもたくさん来たので 商売繁盛の様子でした
お客さんで遊歩道も 人人人・・・の波になってきたので
1日目 そそくさと ここをあとにした笑子なのでした
【短日】・・・冬の季語です
むろんのこと、夜が一番長いのは冬ですが
夜の長さよりも、日の短さの方がより冬らしい印象がある
俳諧の季題では 「日永」が春 「短夜」が夏
「夜長」が秋 「短日」が冬という約束になっています
一茶の句に
「日短かやかせぐに追ひつく貧乏神」というのがあります
こちら爪木崎の ごみ入れなんですが~!!
こーんなユーモラスなんですよぉぉぉぉ★ かぱっ
いい味出してるよね~!
こんな楽しいごみ入れなら みんなちゃんとごみを捨てるはず!!
って 素直に思ったのですが・・・・・・
実際は水仙の群生の中に ティッシュやお菓子の袋など
ごみが落ちてて 本当に哀しくなっちゃいましたよ~!
小さなごみなら・・・自分だけはいいやとか思う人がいるんでしょうね。。。
せっかく こんなに可愛く綺麗に咲いてくれているんですもの
ごみ捨てのマナーくらいは ちゃんと守って欲しいものですね☆
☆ランキングに参加しています☆
ポチッと応援 宜しくお願いします♪(*'-^)-☆

