小さき子の背延びして見る雲の峰 笑子
ちさきこのせのびしてみるくものみね
・・・・写真は笑子ですけど(笑)
レース当日お世話になったペンションのウッドデッキからは
晴れていれば 乗鞍岳がよく見えるそうです
朝食も眺めのいいカウンターで頂きました♪
この日の朝は雲の上に少しだけ頭をのぞかせていました
【雲の峰】は夏の季語
積乱雲、モクモクと湧きたつような雲は夏の代名詞ですね!!
関東は 土日ともに1日中雨模様だったそうですが
鈴蘭高原は土曜日の夜に夕立ちの激しい雨はあったものの
両日ともに 青空も見えて思ったよりいい天気でした
朝食を6:00にお願いして 相方さんに7:45に迎えにきてもらいました
レース会場からは 車で5分なのですが
坂道で歩いていくのはとても無理だったのです
ペンションのお庭にたくさん咲いていたお花
とってもかわいい花でした
例の如く お花の名前は不明です(笑)
おまけ写真は 専属カメラマンさんの画像の中にいた
ド派手な後ろ姿の笑子さんです(笑)
紫外線よけに帽子の上からフード被っています(汗)
※このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。
コメントのお返事は ご訪問にかえさせていただいてます(*;ω人)
ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)
お知らせです☆下記の展示に参加させていただきました
お近くにお越しの際はどうぞお立ち寄り下さい
私は カフェ 【三日月座】のみに 半切写真&俳句 1点参加しています
詳しくは 倉田さんHP&ブログお知らせしています
風と光の散歩道、有希編2a
<追記>
*三日月座は、水曜が定休日です
それ以外は11:00~18:00
*ラストオーダーは17:30だそうです
*6月14日(土)の14:00~16:00は貸切とのことですのでご注意下さい
三日月座と馬喰横山駅ギャラリーコーナーの移動は、都営浅草線が便利とのこと
東日本橋駅の改札を出ると、そのまま地下通路で馬喰横山駅まで徒歩数分です
ちさきこのせのびしてみるくものみね
・・・・写真は笑子ですけど(笑)
レース当日お世話になったペンションのウッドデッキからは
晴れていれば 乗鞍岳がよく見えるそうです
朝食も眺めのいいカウンターで頂きました♪
この日の朝は雲の上に少しだけ頭をのぞかせていました
【雲の峰】は夏の季語
積乱雲、モクモクと湧きたつような雲は夏の代名詞ですね!!
関東は 土日ともに1日中雨模様だったそうですが
鈴蘭高原は土曜日の夜に夕立ちの激しい雨はあったものの
両日ともに 青空も見えて思ったよりいい天気でした
朝食を6:00にお願いして 相方さんに7:45に迎えにきてもらいました
レース会場からは 車で5分なのですが
坂道で歩いていくのはとても無理だったのです
ペンションのお庭にたくさん咲いていたお花
とってもかわいい花でした
例の如く お花の名前は不明です(笑)
おまけ写真は 専属カメラマンさんの画像の中にいた
ド派手な後ろ姿の笑子さんです(笑)
紫外線よけに帽子の上からフード被っています(汗)
※このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。
コメントのお返事は ご訪問にかえさせていただいてます(*;ω人)
ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)
お知らせです☆下記の展示に参加させていただきました
お近くにお越しの際はどうぞお立ち寄り下さい
私は カフェ 【三日月座】のみに 半切写真&俳句 1点参加しています
詳しくは 倉田さんHP&ブログお知らせしています
風と光の散歩道、有希編2a
<追記>
*三日月座は、水曜が定休日です
それ以外は11:00~18:00
*ラストオーダーは17:30だそうです
*6月14日(土)の14:00~16:00は貸切とのことですのでご注意下さい
三日月座と馬喰横山駅ギャラリーコーナーの移動は、都営浅草線が便利とのこと
東日本橋駅の改札を出ると、そのまま地下通路で馬喰横山駅まで徒歩数分です