秋晴れか否か予報の心急く 笑子
あきばれかいなかよほうのこころせく
![](http://file.syouko.3rin.net/2d66e225.jpeg)
10月の連休
その1週間前くらいから 天気予報に釘付けで
気が気じゃない日々を送りました~
当日の朝は かなりの降りでしたが
でももうそこは諦めて出発
写真はその途中 峠越え前の1枚です
ところが目的地に到着するころには
すっかり雨も上がって薄日まで差してきました
ここは 中山道「奈良井宿」
去年「馬籠宿」「妻籠宿」を訪れていて
ここは念願の場所でした(^_-)-☆
![](http://file.syouko.3rin.net/8810442e.jpeg)
「木曽路は全て山の中である・・・」
奈良井宿は 木曽路11宿の中で北から2番目の宿場町
難所の鳥居峠をひかえ、木曽路11宿の中でも
最も栄えたと言われています
その街並みは 国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています
さぁ、その往時の面影を色濃く残す町並みを歩いていきましょう。。
![](http://file.syouko.3rin.net/68710223.jpeg)
奈良井宿は中山道67宿中
江戸から数えても京から数えても34番目
中山道のど真ん中の宿場町なのです(*^-^*)
※このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。
コメントのお返事は ご訪問にかえさせていただいてます(*;ω人)
ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1690_1.gif)
あきばれかいなかよほうのこころせく
![](http://file.syouko.3rin.net/2d66e225.jpeg)
10月の連休
その1週間前くらいから 天気予報に釘付けで
気が気じゃない日々を送りました~
当日の朝は かなりの降りでしたが
でももうそこは諦めて出発
写真はその途中 峠越え前の1枚です
ところが目的地に到着するころには
すっかり雨も上がって薄日まで差してきました
![](http://file.syouko.3rin.net/5e07101a.jpeg)
ここは 中山道「奈良井宿」
去年「馬籠宿」「妻籠宿」を訪れていて
ここは念願の場所でした(^_-)-☆
![](http://file.syouko.3rin.net/8810442e.jpeg)
「木曽路は全て山の中である・・・」
奈良井宿は 木曽路11宿の中で北から2番目の宿場町
難所の鳥居峠をひかえ、木曽路11宿の中でも
最も栄えたと言われています
![](http://file.syouko.3rin.net/a607fd9d.jpeg)
その街並みは 国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています
さぁ、その往時の面影を色濃く残す町並みを歩いていきましょう。。
![](http://file.syouko.3rin.net/68710223.jpeg)
奈良井宿は中山道67宿中
江戸から数えても京から数えても34番目
中山道のど真ん中の宿場町なのです(*^-^*)
![](http://file.syouko.3rin.net/s-DSC_0613.jpg)
※このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。
コメントのお返事は ご訪問にかえさせていただいてます(*;ω人)
ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)
![にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ](http://poem.blogmura.com/p_haiku/img/p_haiku88_31_rainbow_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1690_1.gif)