笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます
🌳R6年森林公園アンバサダー🌳

啓蟄(けいちつ)

2018-03-08 00:00:25 | 2018年
啓蟄の話優しく聞いてをり  笑子
けいちつのはなしやさしくきいてをり




【啓蟄】・・・仲春の季語です

【啓】は開く【蟄 】は土の中の虫の意で
冬眠していたカエルや虫なども動きはじめるころ

今年の啓蟄は3月6日でした(*^_^*)

去年の猛暑の5月末の名古屋おふ以来のlunayaさんとは
2日でランチ・お茶・夕食・ランチとご一緒で
移動中も、船の中で、歩きながら、電車の中でと
かなり~~~~~~~~トーク炸裂しました
女○トークとは申しません!!怒られます(笑)

2日目に谷中の路地でlunayaさんが見つけた
かわいいパン屋さんで 軽食を取りました(*^_^*)




ぶたさんはピザチーズ
おさるさんにも見えそうだけど(^_^;)実はわんこのほうはクリームチーズです
中身は重いほど入ってまして、パンはもっちもちでした\(^o^)/
食べるのにしのびない可愛さですが
そっと お耳からいただきました(笑)

こういうお店へは男性はなかなか敷居が高いかな(^_^;)
実に満たされた幸せな時間でした

【啓蟄】という季語がお気に入りなので
今日はこんな記事になりました~

自分のPCがない状況で相方PCを借りたり
スマホを使ったりしつつ、ようやくブログのみ
すんなりUPできるようになりましたので

明日からできれば時系列で(^_^;)でも季語との絡みも
ありますから、話が前後することもありますが
3月3日の横浜プチオフ&翌日のlunayaさんとの
ぶらり谷中散策の記事をアップしていきたいと思います

応募用フォト俳句作品つくりは、来月環境が整ってから
再開とすっぱり割り切ってそれまでは
写真をいっぱい撮りためて、俳句もいっぱい詠みためて。。
そのときのために今できる準備をしっかりやろうと
思っています

今まで作りためてきた作品より、もっと上の作品作りを
めざして!!!そんな前向きな気持ちに今はなっています
(*^_^*)
人間は失敗から学ぶし、失敗によって強くなる!!です


 このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする