谷風のゆるりと包む山法師 笑子
たにかぜのゆるりとつつむやまぼうし
【山法師】・・・初夏に咲いているけど・晩夏の季語
花弁のような白い部分は花ではなくて
花はその真ん中に小さく黄色く咲くそうです
白い花びらのような4枚のものは総苞というそうです
山法師の花言葉は「友情」だそうですよ
みんな寄り集まって咲いているイメージからかな(*^_^*)
白とグリーンが気持ちいいですね
赤く可愛い実がなるらしいので注目してみたいと思います(^^)v
下の花は??
家の近くの杉に蔓巻いて花盛り
↑のお花、hirugaoさんが「テイカカズラ」と教えてくれました(*^_^*)
ありがとうございます
「テイカカズラ」【定家葛】の名の由来が面白かったのでご紹介を追記します
成就しなかった恋の執心で蔦葛となり、恋人である式子内親王の墓に
絡みついたという伝説を脚色した謡曲「定家」に由来するとのこと
恋の嫉妬で蔓になり絡みつく~~~~すごい情念ですね~~ひゃっ!
このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。
たにかぜのゆるりとつつむやまぼうし
【山法師】・・・初夏に咲いているけど・晩夏の季語
花弁のような白い部分は花ではなくて
花はその真ん中に小さく黄色く咲くそうです
白い花びらのような4枚のものは総苞というそうです
山法師の花言葉は「友情」だそうですよ
みんな寄り集まって咲いているイメージからかな(*^_^*)
白とグリーンが気持ちいいですね
赤く可愛い実がなるらしいので注目してみたいと思います(^^)v
下の花は??
家の近くの杉に蔓巻いて花盛り
↑のお花、hirugaoさんが「テイカカズラ」と教えてくれました(*^_^*)
ありがとうございます
「テイカカズラ」【定家葛】の名の由来が面白かったのでご紹介を追記します
成就しなかった恋の執心で蔦葛となり、恋人である式子内親王の墓に
絡みついたという伝説を脚色した謡曲「定家」に由来するとのこと
恋の嫉妬で蔓になり絡みつく~~~~すごい情念ですね~~ひゃっ!
このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。