人影の賑わふ春の道の駅 笑子
ひとかげのにぎわふはるのみちのえき

道の駅で
養殖のイワナをいただきました(^_-)-☆
めちゃくちゃ美味でした
頭から骨ごと全部食べられます(^^)v
岩魚(いわな)は夏の季語なんですよね~(;'∀')
河川の最も上流に生息するサケ科の魚
神秘的で野性味がある渓流釣りの代表的な魚
三十センチほどの大きさにもなります
美しい水でないと生きられない魚
養殖はかなり難しいみたいですよ

川魚の季語には「鮎」「山女」「岩魚」などがあります
下流から上流にかけ鮎→山女→岩魚の順に棲み分けています
六月一日は鮎釣り解禁日、そういうことで夏の季語なんでしょうね
道の駅にはお野菜などを買い求める人が多く
私も 大和芋を買ってきました
めちゃくちゃ美味しかったです
大和芋は免疫力UPにもいいと思います