
10月の花手水は
庭のジニアとスプレー菊と紫苑で
隙間にチョコレートコスモスも入れてみました(*'ω'*)

紫苑は実家にも咲いていて
母は十五夜花とよんでいて
お月見の時は紫苑とススキを飾りました

紫苑は古典の『今昔物語』に登場するほど
昔から日本人の心に訴えかけてきた植物の一つです
9〜10月に花の見頃を迎え十五夜の頃に満開になることから
「十五夜草(じゅうごやそう)」とも呼ばれているそうな!
私は母が勝手にそう呼んでいるとばかり思っていました(;^ω^)
母は正しかった(笑)ごめんね~お母さん