命綱掴みそこねて昼寝覚 笑子
いのちづなつかみそこねてひるねざめ
【昼寝覚】は夏の季語「昼寝」の副題です
私がよく見る寝覚めの悪い夢の定番(;^ω^)
旅行先でいい瞬間に出会ったのにカメラを忘れた、カメラを失くした
カメラのシャッターがグニャグニャしていくら押しても切れない
駅の構内が複雑すぎて迷う、乗り換えがうまくいかない
電話をかけるのだけど電話番号がうまく押せない
1番多いのがカメラのシャッターが切れない
2番目が乗り換えできない、駅で迷う夢です
目的地への行き方がどうしてもわからない
この夢をみたときはすっごく疲れます
でも夢って、諸説あるけど
人が普段の生活で起きた出来事や脳に蓄積した情報を
整理するために夢を見るって何かで読んだことがあります
脳内に溜まった過去の記憶や直近の記憶が
眠りの中で処理されて物語となり映像化したものが「夢」
だから悪い夢をみたときも、ああ整理してるんだなって
思ってあまり気にしません(^^)v
ちなみに「駅で迷う」夢の夢判断は
現在の迷いをあらわす夢なのだそうです
でも決して目標が間違っていることをあらわす夢ではなく
あくまで試行錯誤する日常を反映している夢という解釈との事です
たまに見ますよ。
あと高校生時代の夢も。。
でも出てくるのはOL時代で一緒だった同僚なんですよね。
美しい庭園ですね〜!
小石で水面に見立てた枯山水の静寂な風景。
現実と夢の狭間にいるような不思議な
感覚になりますね。
さすが笑子さんはカメラ関係の夢を見るんだね。
私も迷う夢とか空港に行けない夢とかみるよ。
帰りたくないって思いが出てくるのでは(笑)
最近は娘が引っ越した時にみた夢で
亡き母が娘のとこに遊びに行ってきたよと
私に伝えにきた夢が
何だか不思議で嬉しくて
ほんのり切なかったです(*´ω`*)
命綱・・もしかしたら暑かったのでは。
昼寝は20分くらいがいいようですがついつい長く寝てしまいます。
昼寝覚め母の居ぬ日の蝉しぐれ 柳太
去年の句です。夢でなく少年の頃の夏休みを詠んだものです。
いい夢を見たときはめっけもんですね。(w
夢はよく見ます。
でも全く覚えてまsねん。
直後は割と覚えてますけどね。
すぐに忘れますよ。
良い夢も悪い夢もありますね。
ほとんど夢は覚えていないのだけど
たまには覚えていて欲しいな。
心の深層を表すような石庭…
句にピッタリです。
駅構内で迷う…
そうゆう夢は見た事がないぁ〜
現実離れした夢は時々見るけどね〜
命綱掴みそこねて、、、ああ、夢でよかった!
熟睡もしていないのですが、夢の内容を全く
覚えていません(*_*;。もしかしたら脳内も
からっぽかも!
私の場合、携帯がどうしてもかけられない。車のハンドルがグニャグニャになり
うまく運転できない、ブレーキ踏んでも
止まらない。こんなときは疲れている
ときのような気がします。凸2
昔は姉と毎年京都旅行していました。
どこのお庭も素晴らしくて京都大好き♡
相棒が亡くなった3年間はよく夢を見ました。
それも同じような夢
不安感で押しつぶされそうな寂しい夢でしたが、
今はほとんど見ない、ってか見ても思い出せない(;^ω^)
夢で精神状態が分かりますね♪
似たような夢をよくみます。
トイレにいけなかったり、着替えが出来なくて遅刻しそうになったり…
整理するために夢を見る…なるほど。
1枚目は、石庭みたいですけど
どちらの寺院でしょうか?
へぇー? 夢ってそうなんだ?
葉月は殆ど夢は見ない^^;
きっと、物事に拘らず、即、忘れるからかな?
忘れっぽいのも困った物だけれど、どうせなら良い夢を見たいなぁー♪
ポチ☆彡×2
実は、一昨日の夜、亡き親友の夢を見て
驚きました。
このご時世なので長野まで墓参は出来ないし
いつも気にかけていたところです。
思っている事と、関連性があるのでしょうか。
夢よく見ますよ、会いたい人に会えることもあるんです
電車やバスに乗り遅れてしまった・・・
なんて夢もありました
過去の出来事を整理ですか
色んな夢を見られるんですね!
で、夢ってのは、過去の出来事を整理してる!
そう考えると、前向きに考えられますね。
最近は夢をあまり見ないのですが、冬ソナに
ハマってた頃は、毎晩ヨン様の夢を見てました。
ヨン様と、恋に落ちる夢。
これは、願望・・・ですね(笑)
凸
夢の内容の順位付けなぞ出来るとはずごいですね。
几帳面のなせる技?ですね。
中には二本立て、三本立てなんぞもあったりして。
眠りが浅いのか深いのか?
私はとんと最近夢を見ないな〜。
さて、私は足を踏み外して脚をばた
つかせ目覚めることが多いのですが
これ何の情報を整理してるのかなあ
なるほどねぇ・・・・
私も同じような夢を見ることが多いですよ。
あまり気にはしませんが・・
暑くなってから、毎日のように昼寝をしています。
1時間~2時間、ぐっと眠れば気持ちがいいです。