獣閉じ込め万年を滴れり 笑子
けものとじこめまんねんをしたたれり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6b/a3d91bd437a9a0b1f401d63654eda7a6.jpg)
【滴り】は夏の季語です
上野村の不二洞という鍾乳洞へ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ff/e0bb0cd5deb43279404464db5eea2bf6.jpg)
この鍾乳洞が発見されたのは 約1200年前のこととか
それから幾度となく探検が繰り返されたそうですが
それから幾度となく探検が繰り返されたそうですが
その全貌はまだ不明という(;^ω^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/eb/a79e67f24a017d5597cd539857990d5b.jpg)
関東随一の規模を誇るもので
内部の気温は年間を通して10℃です~~冷る~っ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ad/9bd92fc1c05f0478e4ee56f1158c5e5c.jpg)
内部はライトアップもあって
かなり アートな感じですよ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1e/6dcfd1aa4aed9954a4eeef23f2e37b96.jpg)
猛暑を抜け出し 鍾乳洞で避暑もいいものです(^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/25/4883e7720a5f3fbfa5ea6f2751e80402.jpg)
この暑さ 涼しい地下を楽しまれたのですね
今回は探検家としてのカメラマン・・リアル感
満載に・・ブログ訪問者は あっ!と 息を呑む
画像ばかり・・有難う疲れ様~・・感謝!
私も 沖縄と浜松の鍾乳洞をやはり夏 散策しました
まだ行っていないです。
ものすごく暑い日がいいですね。
鍾乳洞ですか。
夏の暑い時は最高ですね。
私は大昔に東北の方で入ったことあったな。
名前も忘れてます。(笑)
ちょっと怖いです。
こうもりもイヤですね。
上野村にこんなに立派な鍾乳洞があるのですか!
1200年前に発見されてまだ全貌は明らかでないと
いうのですから、すごですね。ロマンがあります。
内部の気温は10℃!猛暑の夏には快適な場所ですね。
こちらの鍾乳洞は天井が高いようですね。広々と
しているのでしょうね。
想い馳せます☆☆
真夏に鍾乳洞探検はいいでしょうね!
最後の音楽堂って鍾乳洞の壁?を
叩いて音を出すの?
それとも 木琴のようなものが置いてあるの??
興味津々、そして「叩きた~い!!!」って
思いました。
ルドベキアとコマちゃんに晩夏の元気さを
頂きました!
昨日は一日仕事で 疲れてしまって 訪問できず
ごめんなさい…。
幻想的ですね
え~ 10℃は低すぎる・・・(;^ω^)
こちらの鍾乳洞は映画「八つ墓村」の撮影に使われ有名です。
私も避暑に出かけたくなったわ(^_-)-☆
落ち着きますよ。
さて、日本一の鍾乳洞素晴らしいですね。
酷暑も猛暑も忘れますね。
コロナも猛暑も早く落ち着いて欲しいです。
ほんとうにこの蒸し暑さにはたまりませんものね
子ども達も昨日は丹波の恐竜を見に行きました
夏休みもおわりましたね
行かないと分からないですよね
温度差で体調壊さないように(笑)
ライトアップが幻想的に見えて素敵ですね。
関東一の鍾乳洞なんですね。勉強になりました。
熱などで、なんか悪影響が出なければ良いのですが・・・?
アートとして見る分には凄く幻想的で、
魅力一杯ですね ♪~
8月も終わりに成りましたが、今月も心温まるコメントや応援ポッチを有難う御座いました。
💻・何時も「いろんな情報やショット」を見せて頂、楽しいひと時が過ごせた事に感謝で~す・✌で~す!
@('_')@今日の
☆彡「人気ブログランキング」・「にほんブログ村」に➡👍いいね!😍&👏ポッチで~す!
*👴*今朝のMyblogにお誘いです<👇>
🎥魚達の鑑賞で癒しのひと時を過ごせて頂ければ嬉しいです。
見て頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていますネ。
🔶来月も今月同様に宜しくお願いします・それではまた👋・👋~イ!
不思議な形ですね~。
夏でも低温だと、避暑になっていいですね♪
って、寒すぎですけどね(笑)
凸
やはり見ないとできないです!
すばらしいです!凸2
関東一の鍾乳洞とは・・・・・
閉所恐怖症の私には絶対行かれません。
未知なる空間なのでしょうね。
暑いこの時期にいいですね。
10℃は寒すぎ、エアコンでもそこまでは冷えないですね。
叩くと音楽になるのですか?
面白そうです。
出たときに温度差で風邪を引かないように。 - -;
暗いところからコウモリは怖いですね、不二洞
早速調べてみます、情報ありがとうございます
不二洞という鍾乳洞なのですね。
中にコウモリがいるのかな?
鍾乳洞にコウモリはつきものですね。
フクロウもどこかにいるのでしょうか。
関東一の鍾乳洞なのですね。