忙しなき畦の行き来や豊の秋 笑子
せわしなきあぜのいききやとよのあき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1f/5f5c93bcc563e6f0144c845b2bab9294.jpg)
志賀高原のフォト俳句をアップ中ですが
ちょっとお休みして
「9」のつく日は空倶楽部の日
特に月のはじめの9日はお題が設定されていて
10月9日のお題は『鉄塔と空』
(詳しくは、発起人 かず某さん chacha○さん )
私は9月17日にお知り合いの写真展(坂戸市)観覧のあと
偶然に出会えた風景です
1枚目の写真には19羽しか写っていませんが(;^ω^)
実はこの10倍くらいいました!
人の気配を察知してすぐに離れたところへ移動してしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b9/a20ed388f6f1c05ea3afd60ca7835f49.jpg)
【豊の秋】秋の季語
稲の良く実った秋
並ぶ白鷺さん達。
鉄塔と白鷺のコラボ、なんか不思議な感じ。
面白いしサギの動きをバチッと捉えてますね~さすがです!!
なぜ白鷺が集まってるのか?
気になりますね。 ゴメンナサイ😞
初夏には鮎の遡上を狙って堰き止められた
ところにサギが集まりますが。
たまに頭上を飛んでいくのを見ますが
100羽ですか~?
見てみたいものです。
この季節は群れを成してるのをよく見ます。しかしお利口さんに並んだ鷺さんたちです。
鉄塔をこうして写真で見ると雰囲気ありますね~我が家の周辺は鉄塔だらけなので見慣れてるんですがこうしてみたらなんだか素敵に景色に見えます。
鉄塔と空、そして白鷺、民家もあって
贅沢な風景ですね。
鉄塔、きれいですね!ゆっくり眺めたこと
がありませんでした。
200羽近くの白鷺がいたのですか!私も見
てみたいです。白鷺の大家族ですね。落穂
がたくさんあったのかな?
ひと味プラス、魅せますねぇ☆☆
ポチ行脚中です。
空倶楽部・・・
なかなかお題が渋いですねぇ~(^.^)
それでも・・・
グッドタイミング的な白鷺の群れ、
良いワンポイントになりましたね。
そして・・・
シャッターチャンスと言うのでしょうか?
こちらも良いタイミングのショットになって
いますね
それにしても凄いシラサギですね。此方でも田んぼの
中に小山があり、木もアリ、やはり凄いシラサギがいますよ。皆カエルやドジョウ狙ってるのかも。稲刈りを待ってるんですね。
ゴジラやキングギドラが
破壊していた姿を思い出します。
私と同じ世代の男性には
そういう人が多いんじゃないかなあ。
応援ぽち
「鉄塔」と言う硬派なお題で
ありながら この長閑さと可愛らしさ
さすが笑子さんのお写真ですね!
19羽の10倍くらい?ってすごい数です。
白鷺なんですね~。
良い場面に遭遇されましたね〜
白鷺でしょうか。すごい群れですね。
凸2
凄い数ですね。
これで一部分ですか。
驚きですね。
近くにコロニーとかあるのでしょうね。
賑やかだろうな。
え~ この10倍ですか
すごい数だこと!
飛び立とうとしている鷺が美しいね♡
☆
懐かしい!
今、子供時代に過ごした故郷はこのような風景はありません。
鷺がたくさん居て一斉に飛び立つときはすごいでしょうね。
わ~~
凄い数~~
ビックリしました~
飛び立っていく姿も
綺麗ですね(^^)
いいですねぇ、田園風景。
鷺の舞がステキ。
ホッっとします。
鉄塔と空でOK なのに100羽以上もいたなんて
まるでヒッチコックを思い出します
ちょっととびかかっているのも素敵です
飛び立つ姿も美しいですね☆★
たくさんの鳥たちが飛び立つ瞬間も、また迫力があったのでしょうね☆
いつもありがとうございます。
今週中も変わらずですが、応援のクリックだけで申し訳ありませんが、応援をさせていただきました。
よい連休をお過ごしくださいね♪
18羽がそれぞれ自由で 楽しい景色
二枚目 華麗な飛翔はダイナミック
鉄塔の下のドラマたのしみました
鉄塔を眺めるよなサギさんたちがお茶目です。
朝一番、ほころびながら素敵なお写真を拝見しました。
見つけた時は、これだ!ラッキー!と
思っちゃいますね(笑)
野鳥が、100羽単位で!
それは、驚きの光景ですね!
凸
出ました! 「豊の秋」
2~3日前、新聞に「豊の秋」の説明が載ったばかりです。