鯉幟空泳ぐこと忘れたか 笑子
こいのぼりそらおよぐことわすれたか
【鯉幟】は初夏の季語です
端午の節句に男の子の出世と健康を願って立てる
江戸時代から のならわし
明治時代の末頃までは紙製であったが今はほとん ど布製である
松井田町の五料茶屋本陣に展示されていた古い鯉幟
我が家も相当な田舎で、家の息子たちが子供の時も
鯉のぼりを立てていたし
周りの家々でもたくさんのこいのぼりが見られたのですが
いま、個人宅ではまったく見ませんね
なので この時期お出かけした先で
鯉幟や五月人形の展示があると嬉しいです
うちも長男の初節句のときに
実家の両親が買ってくれた
立派な鎧兜があるのですが(;^ω^)・・・
なおくんの初節句に出したきりしまったままで・・・
でもこれは父の気持ちを思うと到底処分はできません
本来なら私が俳句など趣味にしているのだから
毎年飾ればいいのですが 大きすぎて(;^ω^)無理・・
なんとか考えねばと思いつつ月日が過ぎてゆきます
お父さんごめんね
これはまたすごく大きい立派な鎧兜ですね。
わが家は狭いですから、このような立派な
鎧兜ははいらないです。
3月のひな人形もそうですが、近年は
ケース入りとか小型のひな人形が主力ですね。
見られましたが布団を乾したベランダに
下っているのが多いです。昔々子供の頃
兄の武者幟で縫った布団に寝ていました
にしても立派な鎧兜!!
この威厳ある姿がじっと見守ってくれるって凄いですね!!
私も、昨日、鯉のぼり漸く見ました。
今は本当に少ないですよね〜
わ~~~
立派な鎧兜ですね~~~
なかなか
見られ無い大きさですよね
こいのぼり~こちらも近所では
あまり見られ無く成りました~。
着れそうですね(笑)
鯉幟空泳ぐこと忘れたか
ユーモアに富んだ句ですね。
思わず頬が緩みました!
我が家では兜と武者人形です。
近年はますます小さなモノが喜ばれるのかもしれないですね。
時代の流れとは言え寂しさもありますね。
鯉のぼりたちは張られていますものね
立派な兜ですね、にーにも田舎のお家からので
大きいのです
いい季節ですね
☆
立派な鎧ですね。豪華がお父様にあうような気がします。
なおくんが元気いっぱいのお写真、かわいいです。
最近、鯉のぼりを飾るお宅を見ないですね。
前は、マンションのベランダで飾ってた人とかも
いたのに。
そういう時代なのかな。
で、立派な鎧兜!
これは、何とか活用したいですね!
凸
こちらも田舎ですが
家庭の鯉幟は探すのが大変です
本当は家庭の鯉幟だって
広い空を泳ぎたいですよね。