比企の旗立つ参道や冬の暮 笑子
ひきのはたたつさんどうやふゆのくれ
先日訪れた 埼玉県こども動物自然公園からすぐ近く
(道を挟んでほぼ反対側)にある「巌殿観音さん(いわどのかんのん)」
岩殿観音正法寺は埼玉県東松山市にある坂東札所の第十番
岩殿観音の名で親しまれています
ここは、比企の尼を乳母とする頼朝の庇護のもと
北条政子の守り本尊として比企能員が復興 した寺
今から1300年まえの養老2年(718年)に開山されたそうです
山門から見下ろす参道の様子・・・
昔からずっとこの風景なのかなと思うと感動☆彡
16日放送第2話
頼朝と八重の密会先の場面で登場した比企能員(ひき よしかず) ですが
比企能員と言われても????と思われたかたも多いのでは
このかたは 鎌倉殿の13人のうちの1人で
佐藤二朗さんが演じられています
「源頼朝」と妻「北条政子」の間に嫡男である源頼家の
乳父(めのと:養育係を務める男性)に抜擢された人
鎌倉幕府初代将軍「源頼朝」や2代将軍「源頼家」を支え
権勢を握った比企能員だったのですが~~~(;^ω^)(;^ω^)
その権力の大きさゆえに「北条氏」から目を付けられることになり
比企一族は滅亡しました
戦国の世はまっこと厳しい世だったのですね
大河ドラマに佐藤二朗さんが登場したら是非注目してくださいね☆
*比企能員の屋敷跡に建てられたのは鎌倉の妙本寺です
この地区は今でも「比企谷」(ひきがやつ)と呼ばれ ているそうな
コロナが落ち着いたらまた妙本寺にお参りしたいと思います*
またお近くにお越しの際は是非比企郡へも
歴史探訪にお立ちよりください
鎌倉殿の13人ゆかりの地はこれからも機会をみつけて
探訪したいと思っています(^_^)v
ここ20年、大河ドラマを見てなかったですが、
今年の「鎌倉殿の13人」から見るようになりました。
昨日のカピバラ温泉とは大変
おもむきが違いますね、それ
にしてもこの時代の武将の名
難し過ぎて読めない覚えない
時代小説読み進むには名前の
メモをしおりにしていますよ
由緒あるお寺ですね。
参道の景色も、いいな~。
大河ドラマ、毎回見ようと思いつつ、
寝ちゃうんです。
録画すればいいのにね(笑)
凸
せっかくなので録画しているのですがまだ見れていないのです
なるほど・・・・と今朝は見せていただきました
1300年ですか、すごい歴史ですね
💻編集投稿の励みになる心温まるコメントや応援ポチを何時も有難う御座います。
@('_')@今日登場の「比企一族」の紹介記事を興味深々で読ませて頂きテレビ鑑賞の参照になりました。
☆彡今日の「人気ブログランキングとにほんブログ村」に➡👍いいね!😍&👏で~す。
*👴*今朝のMyblogにお誘い<👇>
🎥今日は世界遺産島・宮島・厳島神社に観光しても余り訪問しないお寺をご紹介しますので御覧くださいネ。
見て頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていますネ。
🔷コロナや風邪に気を付けてお過ごし下さいネ。それではまた・👋・👋~!
大河ドラマと相まって興味がわきました。
そうでもなければ知ることもなかったのでしょうね。
歴史って面白いですねぇ。
学びになりますし 時代はこの様に変遷を遂げて
成り立って来る と思い知らされますね
笑子さまの画像は 副教材です・・感謝!
その権力の大きさゆえに「北条氏」から目を付けられることになり、比企一族は滅亡しました。
ということなんですね?
> 戦国の世はまっこと厳しい世だったのですね
* あの時代は、こういうことが普通でしたからね!
枕を高くして寝ることなど出来なかったかも (@_@)
気の遠くなるような年代を経て、今がある。。。
当時の人が現代へ舞い戻ったらビックリ仰天だろうな・・と
そう思ったら、ちょっと愉快だけれど
日々戦いの中で生きた人間は真剣勝負、笑えませんね!!!
これは反省…(_ _)/
ポチ☆彡×2
ポチは朝に済ませて何かと
気忙しく過ごしています(^.^)
いいくにではなくて・・・
いいはこ(1185)作ろう鎌倉幕府でしたか(^.^)
あまり得意な分野ではありませんが、
今回の大河楽しみにみています。
それにしても・・・
歴史が身近にあって羨ましいですよ(≧◇≦)