子と孫といちごハウスへ春の興 笑子
ことまごといちごはうすへはるのきょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6d/0476001c1bc1e507d45c1f0ee343de95.jpg)
【春の興・春興(しゅんきょう)】は春の季語です
春ののどかさを楽しむ心をいう
うきうきした弾むような気持ちである
昨日は 家族で秩父の農園にいちご狩りに行ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e6/6bd510c6623391e31570649e8faaf0cc.jpg)
長男が昨年12月に予約してくれました
(そのころで既にギリギリで予約がとれたそうです)
次男夫婦も参加予定でしたが、次男の体調不良により
急遽来れなくなって、とても残念でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c1/7636d2e563f3b486bee98457e681ce85.jpg)
5種類の苺があって 好きな種類の通路を行ったり来たり
(通路上に色別で苺の品種が分かるようになっていまて
また入口・出口の表示があって一方通行になっています)
両側に違う好きな種類のある通路を選んでは
行ったり来たり、味比べを楽しみました
この日は完全に予約した人のみでしたので
ハウス内は、まったく混みあうこともなくて!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/35/2a188d03cb057afe58a1b0783f499c8d.jpg)
「べにたま」「やよい姫」「恋みのり」
「かおり野」「もういっこ」の5品種の食べ比べができました
べにたまが1番甘くておいしかった!
やよい姫はそこに酸味が加わって
この2つがやっぱり好みでした~
相方さんは50個以上食べました_!さすが!
私も頑張って38個くらいはいけたかと!
とにかく大粒で大満足でした
食べることに全集中したのでハウス内の写真は激少なかったです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cc/5a4a3c08fac9f4c45d1a1e1b9ac08221.jpg)
参加できなかった次男夫婦に
ここから苺を直送してもらいました(^_-)-☆
ビタミンCをとって早く回復して欲しいです
昔、イチゴハウスでイチゴ狩りをしたとき
そこの経営者が練乳を持ってきてくれて
その練乳をつけて食べました。
とても美味しかったです。
スーパーでもイチゴを売ってますが
まだまだ値段が高いです。
予約制で、混みあうことなく、美味しい
いちごが食べられて良かった~。
以前ツアーで、いちご狩りに参加したのですが
食べつくされてて、大きいのも、甘いのもなく
あまりいい印象がないんです。
限られた人数での予約制なら、美味しいのが
食べられますね。
ご次男さんも、いちごを食べて回復して欲しいですね。
凸
いいですね!いい色
可愛いイチゴハット
皆さん企画力フット
ワーク素晴らしい輪
甘みも増してますよねぇ。
関西では奈良県がイチゴの産地で
これからが一番旬の時期ですね。
応援ぽち
近くにいちご狩りの場所があります
それにしても今ではいちご狩りも予約なんですね
大きなイチゴがたくさん食べれてお腹がいっぱいですね
次男さんもきっとビタミンCをとって元気になられることでしょう
わ〜
いちご狩り〜〜
予約制なら〜混み合うことも無く
食べられて良いですね〜
次男さんも〜〜
甘いいちごを食べて早く
良く成ります様に。
ワクワクしたでしょう。
予約のみ、混んでいなくてよかったですが
早くに申し込みしたのですね。
おなか一杯、食事と別腹かしらね。
次男さん、美味しいイチゴを食べて活力だして
早く良くなりますように・・
それにしても家族総出でいちご狩り何て羨んしいですよ。
あまりんじゃなかったんですか~
あまりん食べたい!
予約制なら混まなくてよかったですよ。
今度は予約制で座らないいちご園がいいな~(笑)
私も3種類ぐらいのいちごを食べましたが何が何だかわからなくなって💦まぁどれも美味しかった(笑)
そうなんですよ~練乳問題です。
私はいちご園では練乳付けなくてそのまま食べる派。婿さんと孫たちは練乳派。娘がパパに向かって「練乳付けるって邪道だよ」って言ってました(笑)おかげで孫たちの服には練乳だらけ(笑)
楽しいひと時でしたね~
いちごがたくさんなっている・・・・・
思わず、お写真に手が伸びちゃいました。
近年のいちごは
大粒で甘いものが多いですよね。
いちご狩り、皆さんで楽しまれたようで何よりです。
体調を崩された次男さん、早く元気になりますよ言うに。