笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます
🌳R6年森林公園アンバサダー🌳

寒さの染みる

2011-01-21 20:34:25 | フォト俳句
 双眼に寒さの染みる青さかな  笑子
df3140ac.jpeg














今年に入ってから ずーーーーっと お天気が続いていますね!!
澄んだ冬晴れの空は 本当に気持ちのいいもので
冬こそ 空の写真を撮りたいものです

ここは 羽田・・・鴎稲荷神社まえ
ここでは 羽田七福いなりめぐりというのがあって
七つの稲荷神社と一つの弁天さんを巡るコースになっています

下町情緒を楽しみながら 海沿いの風景も楽しめる 笑子おすすめの
七福めぐりです☆
あっ!もちろん 羽田を発着する飛行機も真近で見れますよ!!
もし機会がありましたら 歩いてみてくださいね!
この辺りでは あなごの天丼が有名なのですが
あいにく 私はあなごが大の苦手で。。。彡(-ω-;)彡残念!

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・

『冬は空の写真を撮りたいですね!!』っと 力強く言ってしまってから
なかなか言い難いですけど・・・
それにしても 乾燥し過ぎですよね( )´Д`()・・・
お肌の為にも そろそろ お湿りが欲しい 今日このごろ・・・

インフルエンザも流行の兆しを見せているそうですから
どうぞお部屋は加湿して 風邪をひかないように気をつけましょう! 

☆ランキングに参加しています☆
ポチッと応援 宜しくお願いします♪(*'-^)-☆
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬晴

2011-01-20 20:23:13 | フォト俳句
 冬晴に触れて浄土の匂ひかな  笑子
52dd1290.jpeg



















写真は 柴又の帝釈天境内で撮影したものです
仏像の持つ 蓮の花とその影が気になって
なんとか写真にならないものかと あっちこっちから眺めていました

手の影の横に カメラを構える 私の影が少し入っています
これは本当は 入れたくないのだけど 自分が柱の陰にはいると
どうしても 仏像の手の影がうまく光の中に入りません
しばらく ねばったのですが 仕方なくこの画で決着しました
影を活かした写真というのは 光があってこそのもの
この時も 写真を撮り終わるやいなや 光が急に弱くなってしまいました
迷っているうちに光が無くなっては 元も子もありません
“とりあえず撮っておく”というのも必要ですね☆

写真のフレームは 四角
その四角の中に どのように影の黒い部分を入れるか
このことについては いつも大変気を使います
門から見た帝釈堂 門の影を意識して撮影してみました
820c73ee.jpeg











 
 
☆ランキングに参加しています☆
 ポチッと応援 宜しくお願いします♪(*'-^)-☆
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風吠ゆる

2011-01-19 21:21:13 | フォト俳句

 屹立の蒼き狼風吠ゆる  笑子
   きつりつのあおきおおかみかぜほゆる
a5e48105.jpeg





















狼は 冬の季語になっています
植物は 花の咲く季節や 葉の色づく季節で
だいたい見当がつくのですが
動物や魚などは 広辞苑で調べてみたりします
季語になっているか解らないと 【季重ね】(季語を2つ入れてしまうこと)
をしないという俳句の基本から外れてしまいます
屹立とは そびえ立つとか 動かずに立っているという意味です
風に大きく枝葉を揺らす木を 風に吠える狼に例えてみました

今日は 仕事のあと 18時30分から45分間限定で夜景を撮影してきました
お目当ての場所で 撮りたいイメージとアングルもだいたい決まっていたので
1カット長くて30秒で 絞りとWBを変えつつ数パターン撮っても 
そんなに時間はかからないだろうと予測はつきました
自分的に イメージ通りの写真が撮れて
体も冷え切ったので 撮影を終え すぐに家に戻りました
今回の撮影は ちょっと思う所に応募してみようと思っての撮影です
こういう目標ができると 俄然やる気と実行力がわいてくる笑子です

今日のフォト俳句に使った写真は それとは全く違うものです
どこかに応募を予定している作品は
その結果が出るまで ブログには使わないようにしています
木の右下に見える灯りは工業団地で そこに私の勤め先があります
仕事帰りの45分・・・鼻水をすすりながら 暗闇に三脚を立てて
それでもこんな時間が私にとって 充実のひととき
普通なら なかなか理解されないけれど・・・
私のまわりには こんな私を理解してくれる人がいてくれること
写真が私の生きがいであることを応援してくれる人がいてくれること
それを 心から幸せに思っています
 
☆ランキングに参加しています☆
ポチッと応援 宜しくお願いします♪(*'-^)-☆
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒雀 ( かんすずめ )

2011-01-18 20:36:09 | フォト俳句
 寒雀おはれてにげて籠の中  笑子
s-IMG_4017.jpg













柴又の帝釈天に行ってきました
帝釈堂は 彩色を施さない素木造で 一見地味に見えるのですが 
細部には 精巧な装飾彫刻が施されています
この彫刻が 結構な見応えがありました~♪

その彫刻の中に 鳥さんを発見☆
こ・れ・は 雀なのかなぁ・・・?確信ないけどぉ・・・(*´-`*)ゞ
保護の為の金網が ちょうど籠の中にいるように見えて
こんな俳句が思い浮かびました

 あの人に会いに行こうか冬の旅  笑子
s-IMG_4032.jpg













やっぱりこの方に お会いしたくて・・・ここまで来たのです~☆
駅前の 寅さん~♪記念撮影で大人気でした☆

 ☆写真俳句人気ランキングです♪
ポチッと応援お願いします☆(*>▽<*)ゞ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝋梅

2011-01-17 22:23:27 | フォト俳句
  蝋梅の満天星の綺羅のごと  笑子
s-IMG_4213.jpg













今日も寒かったです でも日中は昨日より全然暖かく感じました
北関東は 風が強い日が多くて
風が吹く・吹かないで 体感気温がずい分違ってきます

耐えがたいほど寒い日が続く中 元気いっぱい咲く蝋梅を見てきました
まぁるく可愛いい蕾が 空いっぱいです☆
この蕾を画面いっぱいに撮って 真昼の星にみたててみました

見上げるこの青空に 星は見えないけれど
見えないだけで 夜と同じに星はあるんですよね!
寒い夜は 星が特にキラキラと綺麗です
(笑子は お山の中腹に住んでますから よく見えます!!)
昨日は あまりの寒さに 頭痛がした笑子ですが
今日は復活! 真昼の星と夜空の星を楽しみました~♪(*'-^)-☆
s-IMG_4217.jpg


















☆ランキングに参加しています☆
 ポチッと応援 宜しくお願いします♪(*'-^)-☆
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする