箕面の森の小さなできごと&四季の風景 *みのおハイキングガイド 

明治の森・箕面国定公園の散策日誌から
みのおの山々を歩き始めて三千余回、季節の小さな風景を綴ってます 頑爺<肇&K>

外院の里から旧参道、風呂ケ谷へ

2013-09-18 | 箕面・秋のハイキングガイド

外院の里から旧参道、風呂ケ谷へ

 

 

今日は秋の香りにつられて森へ出かけました。

最近凝っている森の上の空、雲巡りや、季節の変わり目の

自然の変化、肌で感じる森の営みを楽しみました。

 

 

 * 外院のバス停(10.30発)--旧参道--茶園谷--府道--

   箕面ビジターセンター--府道--風呂ケ谷--天狗道--滝道--

   箕面駅前 (4時 着)

 

   ( 写真をクリックすると拡大へ)

 

 

外院の里から旧参道を上ります

      

 

第一ベンチから見る東の空と雲 (奈良の生駒山が見える)

       

 

        

(万博・太陽の塔の後姿が見える)

 

 

箕面・彩都へ向かうモノレールが走る

      

 

分岐点から旧参道を上る

      

  

第二ベンチからの空と遠望

 

 

今日はお天気も良くハイカーやMBの方々とよく出会う

       

 

      

 

 

山頂(山の名は不明?)から見る森の空

      

  

第三ベンチからの空と遠望

      

  

しらみ地蔵前から茶園谷へ

       

 

 

   「しらみ地蔵」

    

 * 実は虫のシラミかと思っていたら、ほの白くとか夜が白んできたの

   由来だそうですよ。

   高さ2mほどで目、鼻、口もなく、胴回りに真っ二つにわれた傷跡も

   あり痛々しい姿です。

   この「しらみ地蔵」にはいろんな説があるようだが、一つは昔、

   ウツギ谷の山中で行き倒れの母子がいて、死んだ母の傍に幼児がいて

   村人に育てられたそうです。

   その子が成長した後、その伊助と名乗る若者が亡母の為に素人ながら

   彫った地蔵で、ほの白く亡霊のように見えたので白見(しらみ)地蔵と

   名づけたとする説。

 

   もう一つは平安時代、讃岐国へ流された法然が罪を許され箕面の

   勝尾寺に来るとき、夜中にこの参道を上っていると、

   はるか難波(なにわ)の港が見える辺りで夜が白んできたので、

   そこで一息休んだ所で、後にここが「茶所」と共に地蔵を祭り

   「白み地蔵」とよんだのだとか・・・

   もの言わぬ石仏は諸々の謎をひめて今日も建っています。

 

 

今日のキノコ撮り

      

 

      

   

   

このキノコは<マゴジャクシ>と言う名前だとか~

       

 (この後で箕面ビジターセンターにいたナチュラリストの方に

  教えて頂いた。 きのこ図鑑にも無く珍しい~)

 

 

茶園谷を西へ向かう

   

(このテントは野鳥の会の観察小屋とか)

 

 

箕面ビジターセンターに到着

   

 (一休みしながら、ボランティアで箕面の森を案内していたナチュラリスト、

  ハイカーやみのお山麓保全委員会の方々といろんな話しに

  花が咲きました)

  

 

                   「政の茶屋」

 

* 箕面ビジターセンターのある場所を「政の茶屋」と呼んでいますが・・・?

   最初に聞いた時は森の峠のお茶屋で珈琲でも飲めるのかと

   思ったものの・・・

   実は昔この先の高山村に「お政」という美しい娘がいたとか・・・

   彼女には大坂・下新庄に「多吉」という恋人がいました。

   お政に横恋慕した高山村の男が、多吉に逢いに行くお政をこの坂で

   待ち伏せし殺してしまう。

   村人はそれ以来この坂を「政の坂」と呼び、ここにあった茶屋を

   「政の茶屋」と呼び、旅人の安全を守る馬頭観音も作られたと

   言うことです。

 

 

箕面渓流沿いにドライブウエイを歩く

      

 

      

 

 

見上げれば雲がきれいです

      

 

 

途中から風呂ヶ谷へ下る

      

 

      

  

 

ライオン岩からつるしま橋に下る

   

 

 

一の橋の「橋本亭」から箕面駅前に到着

      

 

 

残暑厳しく少々疲れましたが、その疲れを上回る楽しい一日でした。

心癒され、いつも安らぎを与えてもらう・・・

改めて箕面の森に感謝です!

  

 

  

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の能勢・高山の棚田へ! | トップ | 萱野(かやの)の秋里巡り! »
最新の画像もっと見る

箕面・秋のハイキングガイド」カテゴリの最新記事