箕面の森の小さなできごと&四季の風景 *みのおハイキングガイド 

明治の森・箕面国定公園の散策日誌から
みのおの山々を歩き始めて三千余回、季節の小さな風景を綴ってます 頑爺<肇&K>

雪の瀧道 散策!

2019-02-17 | 箕面・冬のハイキングガイド

雪の瀧道 散策! <再掲> 

 

今朝、箕面の森に待望の雪が積もりました。

年に数回ぐらいのことだからと、早速 瀧道の散策に出かけました。

 (11時発  箕面駅前から瀧道へ--橋本亭--梅屋敷--昆虫館--瀧安寺--山本珈琲館前--天狗道へ--つるしま橋--ライオン岩--中の千本--箕面大滝--瀧道--桜道--一の橋--駅前   14時着) 

      < 写真をクリックすると大きくなります>

  

雪に覆われた箕面温泉

     

  

瀧道の雪はすでに解けていて歩きやすい

      


聖天橋からみる音羽山荘

     


雪の梅屋敷

      

 

「料亭うえの」前からつつじヶ原

       

   

昆虫館 前

       


紅葉橋 前

      

 

今日の瀧安寺

    

    

    

 

山本珈琲館 前

     


時習館 前

     


天狗道を上がる

       


山道に雪は積もっていない

   

   

つるしま橋と姫岩

     

     

                 

ライオン岩と地獄谷

       


冬枯れのモミジやケヤキの枝木に桜の花が咲いたようだ

       

 

枝雪舞うきれいな森が広がる

      


中の千本で休憩

      

 

風呂ヶ谷 上り口

    


瀧道に合流  

    

  

茶店ではおでんの湯気が~ 熱燗でいっぱいやりたい気分!

   

 

       雪の箕面大滝             

      

 

          

 

帰路、ミニ雪だるまと唐人戻岩橋

     

  

野口英雄像前から桜道

   


夏目漱石の小説にある旧朝日倶楽部跡

 

桜道から見下ろす瀧安寺

      


一の橋に下る

    

  

箕面に降る雪は中々積もらずに、いつもすぐ解けてしまいます。

しかし、今日の森の中の雪景色はとてもきれいで印象的でした。

<’13 2-13> 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箕面北摂の山々を歩く

2019-02-17 | 箕面・冬のハイキングガイド

 箕面・鉢伏山~明ヶ田尾山~高山~四反田谷コース <再掲>

  

 冷たい森の中に木漏れ陽が差し込むと、落葉している樹木の枝先がかすかに

揺れている・・・早春の気配を感じます。

  写真をクリックすると拡大します)

 (10.30発  Expo’90みのお森--鉢伏山--梅ヶ谷--明ヶ田尾山--

    高山--北摂霊園--東海自然歩道--自然8号路----最勝ヶ峰--清水谷--

    自然6号路・四反田谷--みのお森   16時 着)

 

EXPO’90 みのお森

   

 

森の管理棟

(現在、花の谷は工事中です)

   

 

木作りの展望塔  鬱蒼とした森が皆伐採されてすっきりしすぎ?

       

 

展望塔から見る南側  長谷山と堂屋敷山の谷間から大阪を一望

 

西側は森を開発した池田、川西、能勢方面  

 

北側は能勢の妙見山の現代仏閣も遠望

 

西側はこれから上る鉢伏山

 

芝生広場に人影はない

   

 

鉢伏山へ向かう  コナラ、ヤマザクラ、リョウウブなどの落葉樹林

      

 

  鉢伏山山頂                        川西、西宮方面を望む

       

 

野鳥が飛び交う冬の森

   

 

梅ヶ谷へ下りる   昼なお暗き杉林

   

 

再び明ヶ田尾山へ向け上る

    

 

気持ちのいい尾根の散策路  

   

 

明ヶ田尾山 山頂

 

高山へ向けて谷間を下る  少し足場が悪い

      

 

戦国武将・キリシタン大名 高山右近の誕生石碑前

    

    

高山の村落はいつも郷愁を誘う

      

 

村落を抜けて山上の北摂霊園へ向かう

      

 

北摂霊園から見る高山の村落

      

東海自然歩道へ入る   

      

 

自然8号路へ入る

   

 

岩場の休憩所から開成皇子の墓を経て最勝ヶ峰を下る

      

 

途中の迂回路から清水谷(自然8号路の西)へ下る

      

 

ここでもシカ害があるようだ

   

 

府道へいったん下り、再び自然6号路(四反田谷)を上る

      

 

谷下に渓流を見る  時々、シカなど森の動物が水を飲んでいる

   

 

冬枯れのケヤキの大木などが林立する  芽吹きはまだまだのようだ

      

 

みのお森林道を帰路につく   夕暮れの展望塔

   

 

 まだまだ寒いけど、陽だまりで一休みしていると

もう早春の気配を感じる一日でした。

’13 2月18日

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の雪 ソリで遊ぶ児

2019-02-13 | 箕面・冬のハイキングガイド

 ‘15-2-6   <再掲>

 

 <Expo‘90 みのお記念の森>に着くと、箕面の森の中でよく出会う

森の幼稚園 <森と地球の子ども園>の車が停まっている

 ハイキング道を上ると 森の芝生広場の北側から園児たちの歓声が聴こえてくる・・・みると尾根道の阪でソリ遊びに夢中です

 

 みんな元気! まだ幼い子どもらが鼻水をすすりながら面白そうに遊んでいる「みんな寒くないの?」 と聞くと、みんな首を振りながら・・・「面白いよ!」と先生も一緒になって雪の上で遊んでいてみんなとても楽しそう・・・私も幼いころ田舎で雪の上で遊んだ頃を思い出す。

お天気が回復し気持ちのいい青空が見えてきた。4時間ほどして山からの帰りに立ち寄るとまだみんな展望塔の近くや芝生広場で元気に遊んでいてビックリです

        

        

 

        

 いつもどこで出会っても園児たちは生き生き、伸び伸びと楽しそうに体いっぱいに遊んでいる。

子どもの為の「森の幼稚園」に私はいつもエールを送っています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箕面の森に雪・・・

2019-02-13 | 箕面・冬のハイキングガイド

 

今朝 箕面の森に雪が降った。

 

箕面大瀧付近

 

 

                  

 

  

 

箕面ビジターセンターに着くと一面真っ白・・・

係りの人はもっと積もってたけどすぐに解け始めた・・・とか

      

         

 

(カルガモが元気に泳いでる)

勝尾寺園地に着くと、かつてこのブログで紹介した森の園児たちが、今日はここで雪遊びに興じている。 みんなとても元気いっぱいで子供らしくのびのびと遊んでいる。

           

              

 (この後、一時猛吹雪に見舞われたがそんな時もみんなでウイングハウスのなかで遊んでいてそのたくましさ元気さにはビックリ!)

 豪雪に苦しむ北の人々から見れば呆れる程度の雪だが、大阪で雪は年に数回で珍しい部類なのだ。

 山を下って箕面駅前に着くともう全く雪の影は無かった。

来週はモット寒くなるようなのだが・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の石澄の滝へ

2019-02-06 | 箕面・冬のハイキングガイド

 

 

 

今日は箕面市と池田市の境界を流れる石澄川、その上流の石澄の滝へと向かう。

 

  小さな写真は画面をクリックして拡大へ)

 

 桜井駅前から桜ヶ丘、アビタ神社を抜け、新稲から教学の森へと入る

         

    

 

(新稲の桜池から箕面山麓の左 大阪青山大学、右 箕面市立第一総合体育館 六箇山の右側にあおぞら展望所がみえる)

             

(半町池から キンクロハジロか?)

         

 

西尾根道を上り、「石澄の滝」表示を北へ下る

            

      

            

 

(ここから入ると急坂で獣たちも滑る跡が残るぐらいだから余りお勧めしない。 

遠回りになるが少し先の「海の見える丘」から西の藪を抜けて下るのが無難だ)

石澄川の河原に下り、北へ岩場を上り 石澄の滝壷前へ

(登山靴でも岩場で何度も滑り冷や汗がでる)

         

 上流には昔 銀山があったように聞き、ここでその欠片を探している人々に出会ったことがあったが?

 

      

 

    

 

 

               

 

             

 

藪漕ぎをして「海の見える丘」へ上り一休みする

          

        

 

六箇山方面へ向かい あおぞら展望所へ 春霞か? 今日はかすんで遠望できない

            

        

 

 

憩いの丘へ下り、小川口から 新稲へ戻る

         

  

                

                  

 

    

 

今日 出会ったハイカーの方に、あの石澄の滝付近で行方不明の方を探している親族の方がいたと聞いた。

箕面の山々は低山とはいえ、改めて自然の怖さを知った。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする