箕面の森の小さなできごと&四季の風景 *みのおハイキングガイド 

明治の森・箕面国定公園の散策日誌から
みのおの山々を歩き始めて三千余回、季節の小さな風景を綴ってます 頑爺<肇&K>

早春の豊能・高山から明ヶ田尾山へ

2020-02-11 | 箕面・冬のハイキングガイド

早春の豊能・高山から明ヶ田尾山へ

 今日は箕面の森に隣接する豊能・高山からその境界にある箕面市の最高峰 明ヶ田尾山へ向う。

いつも心癒される高山の村落をしばし散策

    

       

(* 昨日の新聞にあった旧高山小学校跡にある 高山右近夫婦像に立ち寄る)

   

高山村落の家紋をみる

    

    

  

    

   

村の鎮守の森から

    

棚田の上から見る 明ヶ田尾山

高山の西口から山道を上る

    

(ハックッション! そろそろ苦手なスギ花粉の季節だ・・・)

    

尾根に出ると早春の陽射しが森に広がる

     

明ヶ田尾山頂にて 故郷の信州安曇野を想いながら私の心の癒し場だ。

(豊能町との境界にある)ここより梅ヶ谷、鉢伏山、Expo90みのお記念の森、箕面ビジターセンター、瀧道を経て箕面駅前へ

今日はまさに早春の気候で、気持ちのいい森の散策を楽しんだ。 <’16-2/11より再掲載分> 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春一番か!? 箕面大瀧へ

2020-02-07 | 箕面・冬のハイキングガイド

春一番か!? 箕面大瀧へ

 みのお春一番が吹く!? 夜明けには風雨も弱まり、朝から暖かい・・・

 桜ヶ丘の箕面川から新稲、箕面駅前へ

      

         

      

   

箕面駅前から瀧道を散策しつつ箕面大瀧へ

     

      

今日の箕面大瀧

      

      

 帰路は天狗道から瀧道、西江寺を経て箕面駅前へ

       

      

 

       

     

      

 今日の昼間の温度は19℃と暖かい。しかし春一番の後の明朝は2℃と一気にまた冬の寒さになるとの予報。

寒暖差を繰り返しながら、季節は徐々に春へ向かっているようですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬枯れの箕面大瀧 散策!

2020-02-03 | 箕面・冬のハイキングガイド

冬枯れの箕面大瀧 散策!

 今日は朝から不安定なお天気なので、ゆっくり瀧道を上り大瀧周辺を散策です。

いつもの箕面川沿いに箕面駅前へ

   

箕面駅前から瀧道を上る 寒いせいか週末と言うのに人影が少ないようだ

         

      

    

瀧安寺周辺にて

  

      

    

(楓橋前の山本珈琲館と時習堂)

天狗道を上る

   

赤いつるしま橋を渡り 再び瀧道へ

        

        

今日の箕面大瀧

      

猿が見下ろしています

      

(人が少なく一休みしようと思った茶店も休みだ)

帰路 天狗道を下る 風呂ヶ谷口中ノ千本、地獄谷口を下り、つるしま橋から再び瀧道へ

      

    

落合谷口、野口英世像前から桜道へ

      

瀧安寺霊園前へ下り、ファンだった作家 小松左京氏の墓に

参拝後、桜道から瀧道の橋本亭前に下り箕面駅前へ

    

   

瀧道を大瀧まで往復すると約90分とされてるが、冬枯れの森、冬枯れの人々? の中、あちこち巡りながら約3時間ほどの森の散策を楽しんだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堂屋敷山から箕面森町をみる

2020-02-02 | 箕面・冬のハイキングガイド

堂屋敷山から箕面森町をみる

 今日は初雪の残る堂屋敷山からハイキング道を経て長谷山へ向かう。

堂屋敷山への気持ちのいい山道

堂屋敷山から見る 箕面森町(しんまち)

       

関電高圧鉄塔(山下線17号)からハイキング道へ

(この鉄塔は昭和22年6月建設とある、70年以上前からここに立つのか)

長谷山への山道にも残雪が・・・

       

       

            

 (イノシシやシカなど獣の足跡が随所に見られる)

冬場の森は間伐作業が続く

      

長谷山頂から少し先の関電高圧鉄塔下(山下線 )へ

      

(先の堂屋敷山を望む)

視界が開け東方を一望

    

(北摂霊園方面) (清水谷を見下ろす)

(中央 生駒山の左方に雪を抱いた山が見える 伊吹山か?)

帰路 急に吹雪となり、森は見る見る白くなる 暖冬とはいえ山の天気は常に要注意だ

 

明日から今季一番の寒波がやってくるとの予報だが・・・

低山の箕面の山だが油断は禁物。 自然が一旦荒れると予想外が常にあり装備は怠りなく。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする