今週は土曜日だけの日帰りクライミングなので、Be‐1で出動した。
Be‐1はデザインが気に入ってもう22年も乗っている。
城山の帰り道で、おかしな事が?
車がやたらと曇る。
さらに、ラジエーター液の独特な匂いがする。(◎-◎;)
家に帰って、ラジエーターのサブタンクを確認したら空っぽだった。
車のヒーターは、エンジンによって温かくなった冷却水を、室内にあるヒーターコアに循環させて室内を温めているだから、どう考えてもヒーターコアからの水漏れだな。
NISSANに持ち込んだら
ビンゴだった!
ヒーターコアは、初めての故障箇所だ。
修理見積りは、8万とのこと。w(°O°)w
ヒーターコアの交換との説明。
「ヒーターコアは、住宅のファンコンベクターと同じシステムのはずだから、接続部のパッキンからの冷却水漏れが一番可能性が高いのだから、その場合はパッキン(100円程度の部品)だけの交換になるんですよね?」と確認したら。
「パッキンだけの部品設定がないから、その場合もヒーターコア(五万円)まるごと交換します。」
NISSANさんそれは酷くない(`´)
数年前にサービスの人間が替わってから、杓子定規な対応になってしまった。
修理というより、アッセンブリ屋(部分交換屋)だな。
だからキャブの調整も出来ないんだよ。
杓子定規の調整しか出来ないから、逆に調子悪くなってしまう。
クレームを言うと「キャブの交換です。」といいだす始末だ。
時間があれば自分でやるのだが、週末はクライミングで忙しい。
あっー。困った。
ミニクーパーでも買うかな。
いや、デミオかスイフトだとかなり安いな。
でも22年も一緒にいたBe‐1を廃車にするのはな忍びないし(T_T)
Be‐1はデザインが気に入ってもう22年も乗っている。
城山の帰り道で、おかしな事が?
車がやたらと曇る。
さらに、ラジエーター液の独特な匂いがする。(◎-◎;)
家に帰って、ラジエーターのサブタンクを確認したら空っぽだった。
車のヒーターは、エンジンによって温かくなった冷却水を、室内にあるヒーターコアに循環させて室内を温めているだから、どう考えてもヒーターコアからの水漏れだな。
NISSANに持ち込んだら
ビンゴだった!
ヒーターコアは、初めての故障箇所だ。
修理見積りは、8万とのこと。w(°O°)w
ヒーターコアの交換との説明。
「ヒーターコアは、住宅のファンコンベクターと同じシステムのはずだから、接続部のパッキンからの冷却水漏れが一番可能性が高いのだから、その場合はパッキン(100円程度の部品)だけの交換になるんですよね?」と確認したら。
「パッキンだけの部品設定がないから、その場合もヒーターコア(五万円)まるごと交換します。」
NISSANさんそれは酷くない(`´)
数年前にサービスの人間が替わってから、杓子定規な対応になってしまった。
修理というより、アッセンブリ屋(部分交換屋)だな。
だからキャブの調整も出来ないんだよ。
杓子定規の調整しか出来ないから、逆に調子悪くなってしまう。
クレームを言うと「キャブの交換です。」といいだす始末だ。
時間があれば自分でやるのだが、週末はクライミングで忙しい。
あっー。困った。
ミニクーパーでも買うかな。
いや、デミオかスイフトだとかなり安いな。
でも22年も一緒にいたBe‐1を廃車にするのはな忍びないし(T_T)