吃飯了没有?

元中国深セン駐在員のブログ~中国・中国芸能情報・各方面の旅行日記、日本の街歩き情報を配信します。

海上世界創意作品販売会

2010-08-14 23:36:18 | 深セン情報
ときどき
明日、映画でも見に行こうかと思っていたのですが、甘粛省の洪水被害者を追悼する意味で明日一日追悼日に当てられたようです。もしかしたらテレビも全て中断かもしれません。

話は変わって最近会社ではやっている夏風邪が私にも移ってしまいました。鼻水と咳が続くのです。なかなかしつこい風邪でしたが板藍根と百合油の効果で治まってきました。でも完全に治したいと思って薬をもらいに蛇口フレイザーにあるCanAm医院に行ってみました。すると、受付の女性に「あなたは予約しているのか?」と聞かれ、「していない」と答えると、今日は予約で埋まっているから受診はできないと突っぱねられてしまいました。何と言うひどい対応でしょうか?「ちょっとだけ診断してもらって薬だけもらいたいのですが。」と質問すると「ダメだ」とのこと。さすが中国の病院です。二度とこの病院には行かないと決めました。

さて、気分を取り戻しに海上世界のスタバに朝食を食べに行きました。そのときまた気分を損ねる光景に出会ってしまいました。鴻隆酒店の前にな・なんと!全裸の中年女性が立っているではないですか。目を疑ってしまいました。何なのでしょう?!周りの中国人も皆ビックリしていました。これもまた中国ですね。他人事として誰も警察に通報しないのでしょう。

ということでスタバではコーヒーを飲んでゆっくりしながらまだ混雑していない海上世界を眺めていました。すると、海上世界の広場にたくさんのテントが並べら始めているではないですか?夜訪ねてみると、創意作品を色々な人が販売していました。この催し、海岸城でよく行われているものですね。作品はほとんど同じものでした。

華僑城にて④

2010-08-14 01:09:01 | 花・自然
ガジュマルの木の根がコンクリートの壁を覆っていて、年季を感じました。私は何故かガジュマルの木陰が好きです。南国らしい出で立ちでしっかりした木陰を作ってくれますね。とても力強い反面、優しさを感じることの出来る木です。

華僑城にて③

2010-08-14 01:02:00 | 花・自然
歩道橋を渡って康佳集団の横の通りを北上しましたが、この通りも椰子風の樹木とカジュマルの木が生い茂っていて、とても素敵な道路でした。華僑城はシンガポールの街並みに通じる風景を思い起こさせますね。

今日夕食を共にした西洋人は中国各地を訪れているようですが、深センは居住環境は一番良いですねと羨ましがっていました。確かに他の中国の田舎町と比べたらそうなるのでしょうが、個人的にはそう感じません。

華僑城にて①

2010-08-14 00:43:36 | 深セン情報
ときどき
今日はお客さんと遅くまで宴会でした。西洋人のお客さんもいましたので、久しぶりに深酒しない紳士的な飲み会で済みました。こういう飲み会が普通なんですがね・・・。

さて今日からは新しいシリーズです。この前の日曜日にどこかに散歩しに行こうと思案した結果、まだ行ったことの無かった華僑城のある場所に行くことにしました。113番のバスで康佳集団(コニカ)バス停まで乗車しましたが、バス停の前に深南大道を渡る有名な歩道橋があります。この歩道橋、緑に覆われていて気持ちが良いですね。