![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/da/557cec840e1497c7e9745f12695b6285.jpg)
(2016.04.20訪問)
10階の事務所の窓から生駒を見れば雲ひとつなし。
あまりのお天気の良さに、気が付けば南大門の前に立ってました。
viva 東大寺 !
▼南大門。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cf/44b0f6e8e606885fbb9bfaeaafb12a83.jpg)
▼大仏殿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3b/27f40d17764414506755b0b69e4a59ca.jpg)
▼大仏殿から中門を見ると。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/22/2c592aa03730d72bf6241d74b9831c0d.jpg)
▼奈良太郎。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/85/98076abc665a722258b4e334c783a0e7.jpg)
▼二月堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/18/51bbd26966bf0641d13fdabe2a764c25.jpg)
▼三月堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e4/6a94e65ca4215d774451721a7665b265.jpg)
鏡池の変?
これはなんだ。鏡池に舟が浮かんでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6f/9aea570c43e2d0fbc0ba63d0086dfd68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/05/9d58732e12e93c98b7046a5652146b99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b5/a6660fe473f9aae56a64aa2130e002da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/21/819e1d576af6cea20767be25d2dbe876.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/41/ed46a7eaa6a5ba24435bc50ebcd375dc.jpg)
それは、
「東アジア文化都市2016奈良市」プロジェクトイベントの一環。これがそのシンボル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/26/b3ad313117e60771a7d476072fab9921.jpg)
「東アジア文化都市」は、日本、中国、韓国の三か国で、文化による発展をめざす都市を各国一都市選定、日本は奈良市、中国は寧波
市、韓国は済州道、各都市が行うさまざまな文化プログラムを通して、交流を深める国家プロジェクトです。その一環として美術部門
のシンボルプロジェクトとして、中国アーティスト蔡國強氏によるアート作品が東大寺鏡池にて展開されます。それがこの木製の帆船
(ジャンク船) です。東アジアの文化交流の象徴として、船をつくる過程から公開し、完成後は4月15日から10月23日まで鏡池に浮かべ
て展示。
色々なプログラム、イベントが用意されています。興味のある方は「東アジア文化都市2016奈良市」サイトへ
http://culturecity-nara.com/
しかしなんで東大寺鏡池なの。
↓ ポチッと押していただければたいへん嬉しいのですが。
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1948_1.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます