(2012.08.25訪問)
下之坊からもと来た県道186号を戻ります。5~6分でしょうか、左に氷室神社社号石標が建っています。
このお社こそ本邦初、氷の神様をお祀りする神社です。
▼氷室神社縁起 (参道口 氷室神社御由緒書)
▼日本の氷室発祥の地石碑。
氷室神社が鎮まる後方室山にその昔、天然氷取り出し貯氷し献氷した茅荻池及びその氷室跡、この氷の祖神、
闘鶏稲置大山主命の墳墓古碑が今も残っているそうです。近辺には往時の氷室跡が結構残り新しく復元され
た氷室が近くの山林で公開しています。
[ 福住 氷室神社 ]
●社号 福住 氷室神社(ふくずみひむろじんじゃ)
●開創 允恭天皇三年(414年?)
●祭神 闘鶏稲置大山主命(つげいなぎおおやまぬしのみこと)
大鷦鷯命(おおささぎのみこと) 仁徳天皇です。
額田大中彦命(ぬかたおへなかひこのみこと)
▼氷室神社はこの森の中に鎮座。
▼参道口。民家が並ぶ奥に鳥居が見えますね。
▼社号石標。
▼石の鳥居。
▼石彫の鳥居扁額。社号横にルビ風の小文字が彫られていますが読めません。
▼手水舎。ここを直角に右へ。
▼参道。先に勧請縄を張る石柱が見えます。
▼相当広い前庭。
▼ワイドな拝殿。右横は社務所だと思います。
▼拝殿唐破風正面。
▼拝殿、奥が本殿になります。
▼本殿。祭神の三神が鎮座されています。
▼後ろからの本殿。本殿後ろに回り込むのは少々憚れましたが…。
▼煌めく青もみじ。
▼摂社。左、三柱神社。祭神 御霊大神、天照皇大神、八幡大神
右、二柱神社。祭神 春日大神、白山大神
▼摂社。琴平神社、津島神社。
▼神池の横で、親子か兄弟か全くの他人?か、蛙が二匹ジーッとしてました。
不思議写真
▼その1. 神池の水の色。
大杉の鬱蒼の中で、水の色はボクの目には暗緑色にしか見えませんでしたが、何度撮ってもこの色。
▼その2. 本殿がゴーストだらけ。
これほどバラバラにゴーストが入っている写真も珍しいのでは。
カメラが悪いのか、レンズが悪いのか、はたまた腕が悪いのか、ではなくて腕は悪いです。
ヒョットして本殿玉垣に身を乗り出して撮ったため、御祭神のお怒りなのか。
フクちゃん、教えて!
↓ ポチッと押していただければたいへん嬉しいのですが。
神社・お寺巡り ブログランキングへ