(2013.04.21訪問)
雨上がりの葛城古道を走りました。山麓所々は遅八重などがポツリポツリと見えますが静かなものです。ピン
クの喧噪が過ぎると鮮やかな緑の到来ですが、こうも雲が垂れているとそれも映えません。
葛城古道から東の国道24線を南に行くと船宿寺があります。花の寺として、特にツツジの名勝として名高いお
寺です。友人N君から「船宿寺のツツジええで」の電話で今日は「花のお寺船宿寺」を歩こうです。
▼船宿寺ツツジ園は6~7分咲きでしょうか。
[ 船宿寺 ]
●山号 医王山 (いおうざん)
●寺号 船宿寺 (せんしゅくじ)
●宗派 高野山真言宗 (こうやさんしんごんしゅう)
●開基 行基
●創建 神亀二年 (725年)
●本尊 薬師瑠璃光如来
●関西花の寺第二十二番札所
▲奈良県御所市五百家484 電話 0745-66-0036
▲拝観料 通常無料、ツツジの時期300円 御朱印300円
▲近鉄御所線御所駅、JR和歌山線御所駅から奈良交通バスで五條バスセンター行き「船路」下車徒歩約10分
船宿寺縁起 (船宿寺パンフより抄出)
葛木の地に来られた行基さんの夢の中に老人があらわれて「これより東の方へ行くと、山の中に船形の大きな
岩があるから、その岩の上に薬師如来をおまつりするように」と告げられました。夢から覚めた行基さんは、
東の山の中に岩を見つけ、そこに御仏をおまつりし、船宿寺と名づけました。
▼参道入り口の石標。脇の刈り込みツツジには花はありません。
▼参道。両脇の刈り込みもまだこんな感じ。Nめ、だましたな!
▼拝観者受け入れ準備万端の山門。けれど受付にはどなたも居られません。
▼大刈り込みもまだこんな感じ。Nめ、だましたな!
▼やっと発見!霧島系が咲く小型刈り込み。
▼本堂下の大手まりは花イッパイ付けていますが、まだ緑、真っ白になるのはもう少し先らしいです。
▼鐘楼の周りにも色はありません。
▼おおてまり。
▼本堂。前庭では護摩の準備万端。
▼本堂外廊。
▼五色の吹き流しが吹き流されていました。
ツツジが駄目なら石楠花を見ようと、石楠花園へ。
▼石楠花園への道。どこかうら寂しい感じ。左右の石楠花はまだ咲きはじめ。
▼白い石楠花。花を付けている株も幾つかはありました。
▼まだまだこの程度。
▼赤い石楠花。
▼まだまだこの程度。
▼すでに葉が相当傷んでいる株があります。
▼この株の蕾は一個の大きさ長さ8cm、太さ3cmほど。かなり大きな花弁になりそう。
石楠花園もまだ2~3分咲き。
それではと、裏山のツツジ園へ行きましょう。大半が霧島系だそうです。
咲いてます!咲いてます!
▼ツツジ。
▼ツツジ。
▼ツツジ。
▼ツツジ。
▼ツツジ。
▼ツツジ。
▼ツツジ。
▼ツツジ。
ツツジ園全体としては6~7分咲きでしょうか、満開になると凄そうです。色とりどりのツツジ、きれいです。
▼境内。
▼この刈り込みも満開時は凄いそうです。
▼本堂。下の薄緑の大樹は大手まり、白くなるとさぞや。
▼御朱印です。
はじめ境内の大刈り込みが蕾程度だったので、ナニコレでしたが庫裡裏のツツジ園ではナットク。
N君情報はこのツツジ園のことでした。
境内刈り込みツツジは平戸系なので霧島系よりちょっと遅いそうで、お寺の方は「1週間後にもう一度どうぞ」
さすが花のお寺船宿寺、ツツジ、さつき、石楠花の外、大手まり、ぼたん、白藤など春から初夏への花種はさ
すが。ただ訪ねるのが少しばっかり早かったようで、拝観者はボク一人でした。
オシマイ