支度して、靴履いて、荷物を載せて、運転席に座って、
エンジンかけたら、かからない多分、キーの電池切れ。
というのも、この車は、日々、彼が乗っているけど、
彼が乗るときは、彼のキーを使っていて、
もう1つのキーを使うのは久しぶり(1年くらい使ってないかも)、
電池が切れていても、なんら不思議じゃない
機械オンチだから、出かけるの諦めて、
家に戻って、ふと考えた
いずれ変えなきゃいけない電池なら、今、やっちゃおう
あ、でも、車が動かせないんじゃ、仕方ないか。
と思って、ネット検索したら、
あら、あるじゃない電池切れキーでも、エンジンかける方法
(そうよね、世界のToyotaだもんそれくらい考えるわ)
その方法でエンジンかけて、近くのお店へGo
鍵のかけ方がうまくいかなくて、
鍵かけないまま、ダッシュで電池を買いました
いくら危険地帯じゃなくても、どこにでも泥棒いるから、
車に戻るまで、めちゃドキドキしたわ
無事に電池購入($5.92)、
したものの、こっからが大変だった
電池のパッケージ(プラスティック)が、頑丈すぎて、開けられない
大きい電池は簡単に出せるけど、
この丸っこい小さい電池は、電池を守るためなのか?硬くて切れない。
車の中だから、ハサミもカッターもないし、
鋭いモノ探してゴソゴソしたら、あ、あった、楊枝
楊枝で刺して穴を開けようとしたら、楊枝が折れた
折れた楊枝でがんばることしばし(汗だく)・・・やっと、やっと破けたぁ
楊枝ありがと~う
電池交換して、エンジンかけたら、かかりました
今回の教訓:車に鋭いものを置いておこう、楊枝の他に、安全ピン追加。
(注:ほとんどのランナーは、安全ピンの在庫いっぱいある)