Round Rock日記

テキサスの田舎でのんびり暮らし。
カロリー消費を目指して、オースティン近郊を今日も走る!

メキシコの洋服からのララムリ

2022-12-15 03:59:00 | お出かけ

オースティンのダウンタウン

超久しぶりに、Bullock (Texas State History)Museumに来ました。

いつ以来か?覚えてないけれど、

コロナ以前であることは間違いない。

大きなローンスター(注:テキサス州以外の人は「星」と言う)が目印。

 

博物館前は、以前、車の行き交うフツーの道路でしたが、

現在、緑あふれる歩行者専用通りに工事中です

完成が楽しみ

 

 

お目当ては、Hilos de Tradicion:Dress of Mexico(~2023年2月26日)。

メキシコの文化と深く関係するファッションを紹介した企画展で、

37体の洋服が展示されています。

 

 

テキサス州はメキシコと接しているし、

なんとな~くメキシコっぽいデザインは思い浮かぶけど、

こうして見ると、地域によって、かなり幅があるのね、興味深い。

州の紹介と(メキシコは32州ある)、その洋服の説明が、パネルに書いてあります。

いつものように、1つ1つ読みながら進みました。

老眼鏡を持ってきて正解じゃなきゃ、暗いし字が小さいし、読めなかった

    

 

素材や布地も色々、やたら刺繍や細かいわ

気候や文化、行事や生活様式、その土地に合った装いね。

   

 

刺繍というか、色んな刺し方を体験できます。

家庭科のある日本人なら、知ってる&できるレベル

 

そんな中、なんか見たことある服だなぁ?と思ったら、

Raramuriおぉぉぉ、ララムリ

メキシコのCooper Canyonに住んでいる、

ワラーチ履いて(タイヤと革紐で自作した草履みたいなモン)、

長距離を走る(そして速い)、あのララムリだわぁ

何年か前、NHKで見た番組よーく覚えてる

ララムリの周りを走ったり&応援している群衆に、

こんな服(向かって左側)を着ているチビッコがいたわ、素朴でかわいい

 

自分の記憶がつながって、1人コーフンしていたら、

メキシコっぽい音楽が聞こえてきたよ~

UT Austinの学生によるマリアッチバンドの演奏がありました

30分ほどかけて、歌&演奏を聴かせてくれました、

アップテンポな明るい曲、日本の演歌みたいなしっとりした曲、

色々あって、楽しかったで~す

UT Austinの優秀な現役学生ですから、みなさん、文武両道

メキシコ系ゆえ、巻き舌スゴすぎて、私は、ちんぷんかんぷん

ハープみたいな、でも、見たことない楽器だわ・・・

ラテンアメリカの楽器アルパですって。

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする