goo blog サービス終了のお知らせ 

Round Rock日記

テキサスの田舎でのんびり暮らし。
カロリー消費を目指して、オースティン近郊を今日も走る!

やたらパンプキンだらけのTrader Joe's

2014-10-20 06:42:00 | グルメ
先日、ドイツ土産をいただきました

ドイツの伝統的な焼き菓子Marmorkuchen(マーモクーヘン)
クグロフ型のマーブルケーキ(ココア)をチョコレートでコーティング、
パウンド生地はしっとり&軽く、チョコレートはパリっとして、2つの食感が楽しめる。
 
チョコレートやバウムクーヘンで有名なLeysiefferのケーキです。

焼き菓子の美味しい季節がやってきた~、って実感
ミルクで割って飲む、キャラメルラテ、チャイティーラテ、こういうのも美味しい。
 

Trader Joe'sに行けば、やたらパンプキンだらけの店内。
季節モノでPumpkin Spice Coffeeを買ってみた
オレンジピール、シナモン、ナツメグ、オールスパイス、バニラビーンズ、パンプキンスパイス・フレーバーで、
飲む前から、私の大好きな香りプンプン
 


にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こってりの次はさっぱり

2014-10-17 05:24:00 | グルメ
今週末は、1泊2日で、久しぶりにダラスで過ごしております。
ダラスに来たのは、2ヶ月ぶりかな。
せっかくだから、大好きなお店で夜ごはんFriscoのBabe's CHicken Dinner House
  
いつ来ても混んでいるから、数十分は待つだろうと思ってきました、今夜は40~50分待ち。
心地いい陽気だったし、カントリーを聞きながら、おしゃべりしていれば、待ち時間もあまり気にならない

甘酸っぱいドレッシングのグリーンサラダ、ほかほかビスケット
 

サイドは、マッシュポテト、コーン、グリーンビーンズ、グレービー。
   

オーダーしたのは、フライドチキン、スモークチキン、フライドキャットフィッシュ。
南部の定番キャットフィッシュ(なまず)って、初めて食べた、思っていたより悪くない
  

ダラスで1日を過ごし、3時間半の道のりで、我が家へ帰ります
ラウンドロックに着いたころには、すっかり日が暮れていた
今夜は、さっぱり系にしたくて、ベトナム料理のPho Lee
 

まずは、生春巻き。


彼はフォー、女性陣はバーミセリ。
1つは海老(3つ)&ポーク、もう1つはポークのみ、スタッフが揚げ春巻きを入れたのにしろ、としつこかったけど無視
  


にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初チリでNo.1

2014-10-15 05:25:00 | 日記
週末、住んでいるコミュニティで行われたイベント
“Chili Cook-Off”に参加しました。
チリを作って&食べてもらって、投票でNo.1を決める、というコンテスト。

そもそも、チリって(数回)食べたことがあるだけで、作ったことなど1度もないのですけれど、
食べるのは一般人(しかも、舌がそう肥えてもないアメリカ人)だし、
まぁ、何とかなるだろう?ということで、参加することに

必要量は、6 quart crock-potで、純日本人な我が家にクロックポットなぞありませんから、
大鍋に6リットル分を作って、現地ではカセットコンロで温めつつ、提供。
6リットルって聞いたとき、けっこう驚いたけど、
実際、作ってみると大した量でもありません、やっぱり大きさの感覚が麻痺しているのかな。

小さなイベントなので、参加チームは8チーム
これまた、純日本人な我が家に、秋っぽいデコレーションなぞ皆無でありますから
どうしようとビビりましたが、今さら気にしても遅いので、黙々とセッティング。
    

チリ、トッピング用のチーズ、つまみ用にチップス&サルサ、
スパイシーなチリを食べ比べて、きっと甘いの欲しくなるだろう、と想像し(ケーキバフェにおける、ポテトチップスや心太の存在
朝、焼いたブラウニーを持って行きました。
これが、想像以上に大好評で、もっと焼けばよかった~、って、ちょっぴり後悔
 
食べに来てくれる人あまりいないのでは~、と思ったから、
当日の朝、近所に住んでいるお友だちをお誘いをしたら、家族で来てくれてうれしかった
そして、心配するまでもなく、お客さんはいっぱい来てくれて、時間前にお鍋が空っぽになっちゃった。
けっこう好評だったのかも???

屋外では、イベントに付き物の、フェイスペインティング、バルーンアート、ペッティングズー、ミニ電車もあって、
なかなか楽しめるイベントになりました
    

後片付けをして帰る前に、スナックをツマみながら、ちょっと休憩。
今日は、お友だちにも久しぶりに会えたし、
何より、イベントに参加することで、楽しい時間が過ごせました

チリは、日本のレシピで、お味噌やお醤油など日本の調味料が隠し味、
スパイスの効きも控えめで、受け入れられるか?ちょっと不安だったけど、心配する必要もないくらい好評で、うれしかったです
私も、他チームのチリを食べくらべたけど、それぞれ味が異なっていて、それぞれの美味しさがありました、
チリって、作る人によって、ものすご~く幅のある料理だなって、再確認。

で、後日談。。。
なななんと我が家は、トラディショナルなチリ部門で、堂々のNo.1に輝きました
初チリにして、No.1の栄誉に輝くとは、日本の調味料&レシピは、やっぱり美味しんだ
優勝のご褒美は、レストランのギフトカード(50ドル)
これを軍資金にして、祝勝会をしようと思いま~す。


にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コリアンの情報は確かなり

2014-10-13 06:11:00 | グルメ
私は、さほど辛い料理は好きではないのですが、
彼は、辛いのが大好きで、辛ければ辛いほどうれしいという、
私からすれば、ちょっと味覚音痴じゃないのって感じですけれど。

まぁ、それは置いておいて、
ESLの先生(韓国人女性)から、美味しいキムチ(バンチャン)のお店を教えてもらいました。
通っているACC(Austin Commnity College)のすぐ近くです。
目立たない地味な店構え、来たい人だけ来れば的な態度、なおさら期待が高まりますMom's Taste。
 

がら~んとして、そのほとんどのスペースを無駄に使っている、倉庫のような店内。
この素っ気なさが、逆に、美味しいのではと思ってしまう、私は素人です。。。
片側の壁にある冷蔵庫にあるのは、バンチャン(キムチやナムル等のおかず)、トッポキ、スープ、チヂミ、
プルコギ(マリネされたお肉)など、
そのまま食べられるもの、焼くだけ、温めるだけ、のものばかりです。
    
種類がいっぱいなだけでなく、私の知らない料理も多く、
迷いながらも、かなり心ウキウキでした

お試しということで、普通のキムチ、タコの和え物をゲット。
  
私も彼も待ち切れず、その日の夜ごはんに並びました。
超美味し~い辛いけど、甘みもあって、これは美味しい。
他の料理も試してみたいから、ESLの帰り道、たまに通うことになりそう、
先生、教えてくれて、ありがと~う


にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本のキッチン用品

2014-10-10 05:13:00 | 日記
これ、見るたびに、いつもカワイイと思っちゃう、車用の付けまつ毛
BMWの切れ長の目(ライト)が、付けまつ毛で、キツさが和らぐ感じに。


話題は変わって、オースティンにあるThe Domain(ショッピングモール)、
そこにSur La Tableというキッチン用品のお店があります。
見てるだけで楽しいので、Domainに来ると、必ず寄ってしまいます。
今日も、Originsでモイスチャーライザーを買いついでに、ふらっと

日本の製品も、チョロチョロありますよ~。
きんぴらピーラー新潟県燕三条市の下村工業。
当然、きんぴらを作るアメリカ人はいない&通じないと思われ、Ginger Graterとして売っています。
大量のしょうがを、千切りするかな
日本製で、お値段$19.95、高いっ


お次は、コックヘルプ(cook help)山口県岩国市のベンリナーという会社。
野菜を千切りにしたり、細切りにしたり、するグッズです。
これも、よほど大量に調理しない限り、準備や後始末が大げさですな。
同じく日本製で、$59.95、やっぱり高いっ


日本製=高品質というのは、アメリカでも知ってる人は知ってるので、
こういうのを見ると、ちょっぴり誇らしい気分になります。
日本の製品は、ここオースティンでも、堂々とがんばっている~


にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする