Round Rock日記

テキサスの田舎でのんびり暮らし。
カロリー消費を目指して、オースティン近郊を今日も走る!

割り勘負けの夜

2019-09-12 01:38:00 | マラソン

今朝は、6:00前から5マイル(=8km)

7:00からRogue Runningのイベントで10マイル(16km)合計15マイルでした。

それにしても、オースティンは健康志向の人が多いところで、

週末は、朝まだ暗~いうちから、ランナーがいっぱいいます

テキサスにしては珍しく、デブが少ないぞ、オースティン←ダラスから引っ越してきたとき、すぐ気づいた。

 

汗いっぱいかいて、走り終わってから、スポーツドリンクをガブ飲み

冷やしタオル(2度浸け禁止)に天国を感じドーナツ食べて幸せ

ドーナツは、メープルベーコンが甘じょっぱくて美味しかった

彼は、ほとんどお酒のミモザ(オレンジジュース切れ)を飲んで、ご機嫌

 

BROOKSのブースで、コーヒーマグと応援グッズをゲット

  

応援グッズは、振ると、3枚の手形が当たってパカパカと音を立てるので、

レースの沿道で、声掛けたり&振ってパカパカさせながら、ランナーを応援できます

 

 

さて、先日は、とある方と食事に行きました。

が、4人のうち、お酒飲まないの私だけ・・・3人は、食べるより飲むで、お代わりしまくるので、

お水しか飲まない私は、$20くらいしか食べていないのに、

割り勘で$100以上支払うはめに・・・完全なる割り勘負け

お喋り自体は楽しかったものの、今後、食事に誘われても、多分行かないと思います。

そうすることでしか、割り勘負けを防ぐ手立てがないので。

でもね、今回は不幸中の幸いで、

当初、行く予定だったお店が、予約が取れなかったり、お休みだったりで、

今回のお店になった訳で、もし、行く予定のお店で、同じようにお代わりしまくったら、

私、$50くらい食べて$200の支払いになったかもしれず後から考えて、ほっとしました。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボランティアのご褒美パーティ

2019-09-10 00:54:00 | お出かけ

先日、セール($0.50/個)で買ったマンゴ、とっても大きいの、

これで50セントって、お得感ありあり

缶ビールと比べてみよう・・・計ってみたら710gもあった

置きっ放しにして(=追熟)切ったら、甘くて美味しいマンゴでした。

 

 

 

先日、クタクタになったJack's Generic Triathlonのボランティア

ビール目当てとは言え頑張った私たちに、ご褒美が待っていたぁVoluntter Party。

こういう予期せぬご褒美はうれしいね

ダウンタウンの6th StreetにあるZ'Tejas Southwestern Grillは、

テキサス(オースティン2店舗)とアリゾナ(2店舗)にある、Tex-Mexっぽいレストラン。

2つの民家を、渡り廊下でくっつけたような店舗でした、

この辺りは古いお家が多く、地盤がゆがんでいるのか、レストランの床も斜めっていた。

 

 

夕方の道路は、案の定、渋滞していて、ちょっと遅刻して行ったら、

お料理が無いじゃないのぉぉぉと思ったら、後から追加されたので、ほっとしました

 

 

チップス、ワカモレ&サルサ、サラダ、

焼いたチキンをピリ辛ソースで和えたミニバーガー、ケサディア(数種類)、

デザートはピーカンのチョコレートパイ。

どれも美味しかった、ケサディア大好き

 

こういうお料理にはお酒が合うね、ということで、

Thirsty Planet Brewing CompanyのBuckethead IPAオースティン生まれのビール、

そして、冷え冷えのフローズンマルガリータマルガリータは7種類から選べました。

 

美味しく食べて&飲んで、大満足

決して、見返りを求めている訳ではありませんが、重労働が報われたぁぁぁ、

また、ボランティア頑張るぞ

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トライアスリートは几帳面!?

2019-09-06 01:16:00 | ボランティア

昨夜は、お友だち宅で、焼き鳥パーティをして、

散々、飲み食い&お喋りしまくって(最後の方は眠かった)、夜12:00頃に帰宅

ですが、今朝5:00起きで向かったのは、Walter E. Long Park。

今日は、トライアスロンのレース“Jack's Generic Triathlon”のボランティア。

向かう途中、道路沿いにあった、大きなSamsung(半導体)の工場にびっくり。

まずは、労働前の腹ごしらえで、ブレックファストタコ

 

 

私たちの担当は、Transition-Bike Mount/Dismount、

そもそも、mountって何?トライアスロン用語でしょうか?

ちょうと同じ担当のオジさんが、何度もこのポジションをしているようで、

教えてくれました・・・オレンジのラインを超えないとバイクに乗っちゃダメだし(行き)、

ラインを超えたらバイクを降りなきゃいけない(帰り)。

ちなみに、このオジさんの奥さんは現役トライスリート(60歳超えてる)。

レースのボランティアって、何度もしたことある人や、その競技をしている人がボランティアする、

ってことが多いので、わりかしスムーズに出来る気がする。

   

 

さて、レースが始まりました

(スイム600m、バイク11マイル、ラン5km)

しばらくすると、スイムの終わった選手が、続々と帰ってきて、

自分のバイクの前で、バイクの準備をします・・・見ていると、人によって行動や装備にバラつきがあるのね。

例えば、靴下を履く&履かない、念入りにタオルで身体を拭く&拭かない、バイクも人によって違うし

   

 

そうこうしているうちに、バイクが終わって帰ってくる人、これからバイクが始まる人、

ごちゃごちゃするかと思いきや、さすがトライアスロンするくらいだから、

みなさん、段取りや行程がしっかり頭に入っている

混乱することなく、レースが進みました。

 

 

道具をキレイに並べる人、置き方に性格が出るね

あと、バケツが置いてあって、何だろう?と思ったら、着替えたりするとき、椅子代わりにしていた

確かに、スイムやバイクでゼーハー言っているとき、立ちながら靴を履いたりするのって、

グラついて意外と大変だから、お尻も汚れないし、これは良いアイディア

  

 

バイクが終わったら、お次はラン(クロスカントリー

 

 

あと少し、みんなファイト~お疲れさま~。

    

 

レイクの水をチェックしてみたら、意外とキレイだった。

  

 

みなさん、サンダル置きっ放し・・・だけど、どことなくキレイに並んでいる。

トライスリートって、競技の性格柄、几帳面な人が多いのかも

 

 

ユニコーンの角から、水がシャワーになって出ているのを、

下に寝転んで浴びるトライスリート、うん、気持ち良~く分かる、ゆっくり休んでね

 

ボランティアが終わったら、お楽しみのFinish Line Festival

Oscar Blues Breweryのビールを飲んだりタコスを食べたり、

他にも、フルーツ、スナック、ソフトドリンクがありました。

私たちの担当した時間は、ざっくり1時間半くらいでしたが、

立ちっぱなし&目が離せなかったので、意外と疲れました

と、同時に、目の前で、選手の段取りを見るのが楽しいせいもあって、飽きませんでした。

マラソンはもちろん、トライアスロンのボランティアも、オススメで~す

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Global Climbing Day 2019

2019-09-04 02:12:00 | お出かけ

今朝は、ダウンタウン周辺でATX Runnersのトレーニング

有志が集まる5:30から7マイル(=11km)、

7:00からグループ練習で10マイル(=16km)、合計17マイル(=27km)の練習でした

5:30から走ると、まだ暗い=日差しがない分、ちょっと楽に感じます。

が、朝は湿度が高いのが難点。

私の課題は、走り始めにスピードが出ないこと(要するにノロい)、

今朝も、残り5マイルくらいでやっとペースが乗ってスピードUP

前を走る人に追いつき&追い越しを繰り返して、最後は気持ちよくフィニッシュできました

ほどよくアップダウンのあるコースは、良い練習になったし、

高級住宅地(数ミリオン)で目の保養もできて、退屈しませんでした。

 

 

さて、汗を拭き拭きして、着替えをして、向かったのは、

ダウンタウンの南側に位置するSouth Congress Avenue(SoCo)、

屋内クライミング施設の“Crux Climbing Center”。

 

今日は、“Family Fun Day”という体験イベントが開催されています、

人気イベントらしく、子供連れファミリーで賑わっていました。

ただ、私も彼も、17マイル走った後で、行列に並ぶ気力も、体験する気合いも無く、

施設内を見るだけにしました

 

それでも、クライミングの施設を見るのは初めてだったので、かなり興味津々。

クライミングやボルダリングの壁は、さまざまな仕様で、

何度行っても、定期的に通っても、こりゃ飽きないね・・・ハマる人の気持ちが分かる

 

 

傾向としては、いかにも健康志向の人ばかり(=デブ皆無)、

そして、子供連れファミリーも意識高い系ですね、男性も多く、みんな楽しそう。

    

 

2階には、ひと休みできるラウンジ、ヨガなどを行うスタジオ、

トレーニングできるマシンが揃っていました。

 

 

ラウンジから1階全体を見下ろすことができて、こちらも楽しい

 

クライミングの雑誌“Gym Climber”をパラパラめくると、

世界中で行われている競技会の記事があって、

どの大会でもトップ3には、ほぼ必ず日本人が入ってますね東京オリンピックが楽しみ。

 

The North Faceのギフトカード($25)ゲット

あ、そうそう、今日は“Global Cilmbing Day”だとか・・・

The North Faceとclimbing Gym(世界中)のコラボ企画。

 

 

Crux Climbing Centerの横にある、屋外カフェには、

鶏の小屋があって、ちょうど卵を収穫中でした

私が見たときは3個、夕方まで数個取れるそうで、5~6個/日だそうです。

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乱闘寸前、退場ありの最終戦

2019-09-02 03:03:00 | お出かけ

今シーズンの最終戦に来ました

 

ただの最終戦じゃないよ、我がRound Rock Expressは、

American ConferenceのSouthern Divisionで、現在、2位に2ゲーム差をつけて首位

今夜の最終戦で負けたとしても、首位は代わらず、プレイオフ進出が決まっています。

 

まだまだ日中は30℃後半ではあるものの、

ここ1週間でググっと秋に近づきました、吹く風が違います←毎日、走っているから肌で分かる

今夜の席は、全体が見渡せて良い感じときおり強く吹く風が気持ち良い。

 

さて、黒っぽいビールに合わせる、持参のおつまみは“イカ天 瀬戸内れもん味”(広島のお土産)。

このイカ天、美味しい私は、酸っぱいの好きだけど、

レモンのさわやかな酸っぱさが、揚げものに合うね、一口サイズで食べやすいし。

 

 

球場内をウロウロ今日は、お客さんいっぱい入ってる。

平日で大人が多いのと、ビールを何杯も飲んで軽く酔っ払ってる人が、けっこういる

こういうユルい雰囲気は、マイナー(2軍)ならではメジャー(1軍)とはちょっと違う。

    

 

あ、そうそう、今日は、

Round Rock Express(Houston Astros傘下) San Antonio Missions(Milwaukee Brewers傘下)

試合は、9回表で1点入れられたものの(ホームラン)、6-1で見事勝利しました

しかも、乱闘寸前の場面があったり(両チームの選手全員がグラウンドに集結)、

相手チームの監督?コーチ?が退場になっちゃったり(激しく抗議)、

もめればもめるほど、酔っ払いは大盛り上がり

 

 

さておき、勝利で今シーズンをシメました、明日からプレイオフです、

相変わらず、マイナーはキッチキチのスケジュールですな

対戦相手は、Omaha Storm Chasers(Kansas City Royals傘下)、

でも、Round Rock Expressが82勝なのに対して、

Omaha Storm Chasersは57勝でプレイオフ進出って、Divisionによって、だいぶ差があるのね。

 

間近から見る花火がキレイだったぁ、けど、終わったの22:30過ぎで、あくび連発

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする