Round Rock日記

テキサスの田舎でのんびり暮らし。
カロリー消費を目指して、オースティン近郊を今日も走る!

ハーブティーに頼ってみる

2020-07-14 02:57:00 | グルメ

新型コロナウイルスで、美容院がお休みになり、

あまりのモサモサっぷりにも耐えた私

人と会うことがないから、大した問題はないのだけれど、

毎日、走るとき帽子をかぶると、襟足が邪魔なのはもちろん、

髪自体のボリュームで、帽子の中はきっと蒸れている

そんな中途半端な試練の日々に終わりを告げ、

やっとやっと・・・4ヶ月半ぶりに髪カットしました

いやぁ、すっきり&すっきり

首に空気を感じるのって、気持ち良いねぇ美容師さんにも感謝。

 

で、毎日コーヒーばかりじゃ、カフェイン取り過ぎて、身体に良くなさそう

朝は、暖かいコーヒー飲んで、

昼は、冷たいコールドブリュー(水出しコーヒー)飲んで、

午後は、暖かいハーブティーを飲むことにしました。

ちなみに、コールドブリューは、美味しくて簡単・・・

前の晩、ポットにコーヒー豆とお水を入れて冷蔵庫へ、翌日はフィルターで濾すだけ。

ハーブティーは、セールに遭遇したので、ドサっと買ってきた

 

私は、ジンジャー、ルイボス、シナモン・・・スパイスが効いたのが好き。

逆に、ペパーミントやカモミールって、草の味?と思っている。

NumiのRooibos Chai。

 

アーユルヴェーダでお馴染みの、

Yogiヨギティー)のHoney Chai:Turmeric Vitality、Mango Ginger。

信じて飲むだけで効果ありそうな。

 

西洋(ハーブ)と東洋(アーユルヴェーダ)の強力タッグ

Pukkaパッカ)のSupreme Matcha Green 、Three Ginger。

パッケージのデザインがかわいい、英国生まれだとは知らなんだ。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリーの摘み方にはコツがある

2020-07-09 02:20:00 | お出かけ

なんとなんと

今日は、4ヶ月ぶりのお出かけです

私、3月上旬から、週1のスーパー、歯医者(4回)、髪カット(1回)、

しか出かけていません・・・ので、ワクワク&ドキドキ。

夜明け前の朝4:00出発

北東方面へ3時間半くらいのドライブ向かうはEdom。

 

途中、いつものBuc-ee'sで給油しました。

 

 

おぉぉぉゆるキャラのBuc-eeもマスクしている

(テキサス州では、マスク必須となりました←違反者は罰金

 

 

マスクは、$13.99(25枚)、$19.99(50枚)で販売。

 

 

Tシャツにはソーシャルディスタンシング

大人用はマスクしているけど、子供用はマスクしていない・・・。

    

 

Blueberry Hill Farmsに到着今日は、毎年恒例のブルーベリー摘み。

 

7:30から作業開始

今日のピッキングスケールが「9」ですから、期待が高まります。

ちなみに、ピッキングスケールとは?

実り具合の目安で、1~10までの数字が、毎日、発表されます。

10が最高、3になると数日待った方が良い、となります。

 

 

砂地なので、アリの巣がいっぱいあります(多分、ヒアリじゃないと思うが注意)。

農場に出る前に、実り具合の良い列番号を、聞いておきましょう。

 

 

店内や、お店周辺の人が多い場所は、マスク必須です

ただ、農場に出てしまえば、人がまばらでマスクは必要なし。

なんですが、人が近づくとき&すれ違うときは注意しましょう

新型コロナウイルスで、行き場を失った人が多いせいか、

例年より明らかに人出が多かったです(今までで1番多かった気がする)。

屋外ということで、油断しまくりの人が多く、

大勢で固まったり、集まったり、大声でおしゃべりしたりする人が多すぎる

 

 

新型コロナウイルスのため、摘みながらの試食が禁止。

ですが、我慢できず、5~6粒食べちゃった甘い。

 

人を避けて、人のいない列に行ったら、全然、実がない

1時間半くらいで、2つ目の写真=大苦戦

彼に電話したら、彼は教えてもらった列番号で、けっこう取れているとのこと。

私も、早速、移動したら、あるある最初から、この辺りで取れば良かった。

そこから追い上げ、7時半~11時で終わりにしました、

正直、これ以上は、体力的に無理(炎天下)。

私はバスケット8割くらい、彼はほぼ満杯、取れました。

 

価格は、量り売りで$3.25/lbです、

私たちの収穫は、2バスケットで10lb(4.5kg)くらいかな。

価格は、スーパーで買うのと同じか、むしろスーパーの方が安いかもしれないけれど、

味は、断然こっちの方が美味しいです=甘い

スーパーで売っているブルーベリーって、大粒だけど、味が薄い&甘くないのが多いです。

 

 

注意事項としては、とにかく日焼け対策をしっかり

日焼け止めクリームを塗って、

首回りは更にタオルでガード(汗も拭ける)、

長袖を着ると、日差しジリジリで日焼けを防ぐと同時に、

ブルーベリーを摘むとき、枝で腕にひっかき傷ができるの防げます。

あと、つば付きの帽子をかぶしましょう、つばが枝から顔を守ってくれます。

砂地なので、サンダルではなく、シューズをオススメします。

アメリカの人は、目の高さにある、表面にあるブルーベリーしか見ませんが、

大きなブルーベリーがあるのは、枝の中や下の方。

炎天下の3時間半、ずーっと歩いたり&スクワットを繰り返す、けっこうな体力仕事。

もう10年近く、毎年、行っているので、作業手順もコツも、バッチリです

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のアイスクリーム問題

2020-07-07 00:55:00 | 日記

新型コロナウイルスの新規感染者が、急増のテキサス州。

お待たせしましたやっとマスク必須になりました

違反者は(2回目以降)$250以下の罰金

 

さておき、夏のお買い物は、車にクーラーボックスを積んで、

溶けたり(冷凍や冷蔵系)、悪くなったり(お肉系)するの

気にしなきゃいけないのが、おっくうですね。

今日は、アイスクリーム、バター、ヨーグルト、チーズ、お肉を買ったので、

特に、アイスクリーム買ったもんには、速攻で家に帰りたいっ

 

と言うのも・・・メーカーによって、作り方は違うと思いますが、

私の買うBlue Bell Creameriesのアイスクリームって、

蓋を下にして冷凍~完成するらしく、

もちろん店頭では、通常(蓋が上)の置き方で陳列していますが、

なので、けっこう蓋まで目一杯に詰められていて、

それが、ちょっとでも溶け出すと、蓋から漏れてくる

家に帰ると、多少は溶けていることが多いから、

漏れたアイスクリームでベタつく容器を、さっと水で洗い流して&拭いてから

冷凍庫に入れるのが、地味に面倒

他メーカーのアイスクリームでは、こうならないから、

やっぱり製造過程が違うのだろうと思います。

 

すでに削られているシュレッドチーズは、

一旦、溶けると、単なる固形チーズになっちゃうし、

バターは、ギトギト&デロデロになっちゃうし(油脂なだけに、あとが面倒)、

みなさん、夏のお買い物はどうしているんだろう?って素朴な疑問

 

今日のランチは、GrassLandのバターを塗って、

Easy Tiger(オースティンのベーカリー)のマルチグレインローフ。

食感プチプチ&ちょっと酸味あり←意外とお腹にたまる。

飲むのはコールドブリューの冷たいコーヒー

 

 

Shea Moistureのクレンジングが、めちゃ安だった

1本は4oz(=118ml)と小さいので2本ゲット、

クレンジングは、たっぷり使って落としたいのと、

私の鈍感なお肌は、値段の差をお肌に感じない←ある意味、悲しい

基本はOriginsですが、クレンジングには、あまりこだわりないから、

気分によって他のも使います。

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日常でハワイ探し

2020-07-02 01:39:00 | 日記

元々、外食の少ない我が家でしたが、

新型コロナウイルス以後、ひたすら自炊の日々・・・

何の不満も言わず、私の料理(アヤしい創作含む)を食べてくれる彼に、感謝&感謝。

そんな中、彼の自宅勤務が、6月末→7月末に延期決定ひょえぇぇぇ。

前回の延期のときと同様、

一瞬落ち込み→立ち直り(仕事があるだけありがたい)→開き直り

 

ある日の夜ごはんは、無料クーポンでゲットした、なんちゃって系お寿司

その名も、Tropical San Antonio Roll(定価$9.99)

そもそも、お寿司にトロピカルもへったくれもないと思うのですが、

無料ですからね、貰えるものは貰っておきましょう

具(かにかま、マンゴ、きゅうり)をアボカドで巻いている、

か~な~り硬いお米ですね、見た目通りの味な分、落胆もなく。

 

で、トロピカルと言えばハワイ

ここ最近は、YouTubeでハワイアンを聞いていますが、

中でも、ハワイ州観光局の動画ビデオがお気に入り

ハワイアン(音楽)、フラ(踊り)、自然の音(波や鳥など)、ハワイの風景、

バラエティ豊富でクオリティも高い

 

 

そんでもって、ご近所さんのお花がハワイちっくで、

毎日のジョギングで通り過ぎるたび、楽しくなります

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする