Round Rock日記

テキサスの田舎でのんびり暮らし。
カロリー消費を目指して、オースティン近郊を今日も走る!

肉体労働系It's My Park Day Fall 2024

2024-11-12 04:40:00 | ボランティア

今朝は、"It's My Park Day Fall”のボランティア

Austin Parks Foundationが主導する、年2回(春&秋)のイベントです。

オースティン周辺で、さまざまなプロジェクト(公園やトレイルの整備、お掃除など)が

同時多発で行われます。

 

私は、毎回、Festival Beach Food Forest(NPO)のプロジェクトに参加しています。

ここは、体力的にはハードなんですが(肉体労働)、

ボランティアのリーダーは良い人ばかりだし、

参加者も、わりとマジで働く人が多いし、

にぎやかで雰囲気が良いんですよね

ブレックファストタコ&コーヒーで腹ごしらえしたら、労働開始

 

今日、取り組むプロジェクトは、ざっくり3つ

・園内に新しい道を作る←マルチを運んだり&撒いたりする重労働

   

 

・苗や苗木を植える←1番楽しい=人気

 

 

・(植える前に)雑草を取り除く←単純作業の黙々系

私は、かがんで(太股トレーニング)、

スコップ片手に、ひたすら雑草を抜き続けました。

その後は、手が足りなさそうな場所で、

種を撒いたり&苗木を植えたり、道具の集めて&後片付けをしたり、

お手伝いしているうちに、作業は終わりました

 

相変わらず、ハードだったけれど

曇り空で暑くなかったし、屋外で過ごすのって、気分が良いね

たっぷり身体を動かした後は、

生演奏を聞きながらボランティアお手製ランチを食べました、

今日も、野菜たっぷりで美味しかった

 

 

"It's My Park Day Fall”

今年のボランティアTシャツは、モスグリーン。

アジア系の参加者は、毎回、私たちだけなので、

すっかり顔を覚えられている・・・毎回ありがとねって声かけてくれました。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その後のトイレ・・・ひたすら掘りまくる

2024-11-07 00:05:00 | 日記

その後のトイレ

ベーキングソーダ(重曹)も、お酢も、食器用洗剤も、お湯も、

Plungerも、Augerも、

解決には至らなかったので、

マラソン友だちに紹介してもらったPlumber(配管工)に来てもらいました。

 

アメリカでは、お家の維持管理や修理なんかの業者は、

友だちや、知り合いの口コミで選ぶ人が、多いと思います、

その方が(実体験が伴っているので)外す可能性が低い。

アメリカの家は、日本と比べて、修理が圧倒的に多いから、

業者は多いし、当たり外れも多い、

だったら、実体験の口コミが、信用できるというもの

 

調べてもらったところ、

家からメインまでの管の繋ぎ目付近、

つまり、限りなくメインに近い個人所有の管が割れて、詰まっていました。

メイン(市の管轄)に問題あれば、市が直すけど、

ギリギリ私有地の管だったので、我が家が直すしかありません

 

管のクリーニングとは分業のようで、

ここからは、別部隊(3名)が来て、ひたすら手堀りの作業が続きました。

管を交換する作業まで、3時間以上、掘っていたと思う

 

キツい作業は、もちろんヒスパニック系の若者で、

親方(もちろん英語可能)が指示したり作業したり、

若者はスペイン語しか通じないっす

 

管を交換して、掘った場所を埋めて、

ざっくり5~6時間かかりましたが、1日で終わって良かった

ちょいちょい作業を見ていたけど、ホントにキツいお仕事です、

彼らの働きに感謝&感謝

 

今回、不幸中の幸いだったのは、

トイレ2つのうち1つは、まだ使えたこと。

ただ、その1つが流れにくくなるのも、時間の問題だったので、

早ければ早いほど良し=連絡した翌日に、業者が来てくれたこと。

そして、トイレが溢れなかったこと(よって、作業は屋外のみ)。

 

やはり、マラソン友だちが紹介してくれた業者で、正解でした。

アメリカの業者は、時間に遅れるのは当たり前、

もっと酷いと来ないこともあるし(日本では、考えられないレベル)、

だけど、我が家に来た彼らは、時間厳守

むしろ、5分前行動

業者に対する(時間の)期待値が低いアメリカでは、

時間通りに来てくれるだけで、好感度UP

 

翌日、チェックを引き取りに来たときも、

時間通り、というより5分前行動

作業内容も含め、気持ち良くお支払いできました($3,800)

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詰まらない溢れない・・・でも吸引力が

2024-11-05 01:50:00 | 日記

朝、彼からトイレが流れない、と言われた

恐る恐るトイレに行ってみると

流れはするんだけど、最後の吸引力がないというか、

なので、便器内は、すでに彼のブツが流れた後だったので、

ちょっとほっとしたというか。

 

我が家のトイレは2箇所(マスターとゲスト)、

もう1箇所が使えるとは言え、

一刻も早く、詰まりを治さなきゃ早ければ早いほど良し。

 

とりあえず、簡単なものから試してみよう

1:ベーキングソーダ(重曹)+酢

状況は変わらず

 

2:食器用洗剤+お湯

多少の改善あったので何度か試す、

もう一歩かと思ったけど、時間が経つと元通り

 

3:トイレの詰まり用洗剤($12程度)

状況は変わらず

 

この時点でも、溢れたりはしないのが助かった

詰まっているとは言え、状況としては、まだマシだと思いたい。

 

4:Home Depot(ホームセンター)で、PlungerとAugerを購入($100程度)。

 

Plunger(シュポシュポ吸引する道具)は、

通常のではなく、強力バージョンを選びました、その名も"Super Plunger”。

確かに、ものすごい強力ちょっとした詰まりなら、これで解消されそう。

だけど、ダメだった

商品としては、オススメします

   

 

Auger(中まで入れてゴリゴリする)も、

頑丈なのを選びました、重い(2.5kg)"K-6P Toilet Auger”。

ケーブルの長さマックスまで入れたけど、

何も引っ掛からないし、汚い水も出てこない、

ってことは、ここに詰まりはないんだろう(=問題箇所はもっと先)

結論、ダメだった

これも、商品としては、オススメします

 

 

ということで、どうやら、我が家の管(汚水)とメインの管(汚水)の間が

詰まっているようなので、Plumber(配管工)を呼んで、

管をお掃除してもらうことにしました。

一般ピーポーは、あれこれ自力でがんばるけど(節約)、

結局はプロに頼むことになるという(散財)、これまた一般的な流れ

ま、やるだけやってダメなら、諦めがつくというもの。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする