ムルマンスク便り

-夏の完全白夜、冬のオーロラ- ロシア連邦北西部にあり北極圏最大都市ムルマンスク市(ムールマンスク)の現地情報をお届け。

ロシア語とロシア史とロシア連邦法を勉強せよ!

2015-02-25 00:00:00 | 様々な話題
泣く子も黙るおそロシア連邦の移住庁より、外国国民の法的地位に関する制度が1月1日から施行されました。

1月1日以降手続する移住民(一時的も含む)に対して、ロシア語とロシア史とロシア連邦法基礎の知識を要求します。
これ以前に一時的居住許可または居住証明書を取得している者に対しては、次回の延長申請の際にこれらの知識を有することを証明する証明書が必要になります。

ロシア語に関しては、国家試験ТРКИ(TORFL)で基礎レベル(6段階中下から2番目のレベル)を取得すればクリアします。基礎レベルって何?と思っている方。簡単に言うと、大学受験生ぐらいのレベルです。

ロシア史とロシア連邦法に関してはロシア連邦考査財団(http://testcons.ru/)のサイトに見本があります。


---------
在留邦人の皆様へ
                               平成26年12月25日
                               在ロシア日本国大使館

日本大使館領事部からのお知らせ
(一時的居住許可又は居住証明書の取得に際しての追加的な要件等について)

1 ロシア連邦における外国国民の法的地位に関する連邦法の改正に関する2014年4月20日付連邦法第74号により、一時的居住許可又は居住証明書の取得に際して、当該外国国民がロシア語を習得し、ロシア史及びロシア連邦の法令の基礎に関する知識を有していることを証明する文書を提示する義務が定められ、2015年1月1日より施行されます。なお、関連法令等詳細については、連邦移住庁(モスクワ市移民局ウェブサイトhttp://www.fmsmoscow.ru/docs/temp_residence/rus2015info.html)で確認することが可能です。

2 18歳未満の外国国民、65歳以上の外国人男性、60歳以上の外国人女性等については、当該文書の提出が免除されるとのことですが、これらに該当しない一時的居住許可(Разрешение на временное проживание)又は居住証明書(Вид на жительство)の申請者については、2015年1月1日以降、当該文書の提出が必要となります。

3 なお、ロシア語を習得し、ロシア史及びロシア連邦の法令の基礎に関する知識を有していることを証明する文書には以下のものが該当します。
(1)ロシア語を習得し、ロシア史及びロシア連邦の法令の基礎に関する知識を有することを証明する文書(ロシア連邦内外の法定試験実施教育機関が発行する試験合格証、有効期間5年間)
(2)ソビエト連邦を構成していた国家の領内にある教育機関が1991年9月1日までに発行した教育(基礎教育以上)に関する国家定型の文書
(3)1991年9月1日以降、ロシア連邦の領内で国家総合試験の合格者に対して発行された教育又は技能に関する文書

4 上記3(1)「ロシア語、ロシア史及びロシア連邦法令の基礎に関する知識を有していることを証明する文書」を取得するための試験については専用ホームページ(http://testcons.ru/)をご参照願います。

5 また、上記1、2とは別に、労働許可の取得に際しても、高度な技能を有する専門家、外国語で報道等を行う報道機関において労働に従事する外国人記者等に該当する者を除き、ロシア語、ロシア史及びロシア連邦法令の基礎に関する知識を有していることを証明する文書の提出が義務づけられ、これに該当する当該許可の申請者は、労働許可の取得後30カレンダー日以内に当該文書を提出しなければ、労働許可が失効すると規定されています。

6 なお、2015年1月1日迄に一時的居住許可、居住証明書又は労働許可を取得した外国国民は、既に交付された文書の有効期間の延長申請を行う際に、ロシア語、ロシア史及びロシア連邦の法令の基礎に関する知識を有していることを証明する文書を提出することになると規定されています。

在ロシア日本大使館領事部
---------


この件について、日本でも既に紹介されています。
外国人の労働許可取得に試験制度を導入(ジェトロ) http://www.jetro.go.jp/world/russia_cis/ru/biznews/53fd5d3846118
移民に露語試験義務付け(ロシアNOW) http://jp.rbth.com/society/2014/04/23/48053.html
【悲報】ロシアで外国人労働者に義務付けられる試験サンプルが鬼畜難易度(ロシアぶろぐ) http://ameblo.jp/lm116416/entry-11875766304.html


3番目の「鬼畜難易度」という大きな表現に日本らしさを感じますが、
実際サンプルを見ると、そのとおりに思えてきます。

問1Каким было важнейшее достижение СССР в области образования в первой половине ХХ века?(20世紀前半で、ソ連時代教育分野で最も重要な成果があったのは何であったか。)
答え 無学からの克服
あ~そうですかそうですか。たっぷり答えなければならないと思ったら、それでいいんですか。

問2Нарышкин Сергей Евгеньевич(ナルィシュキン・セルゲイ・エヴゲーニエヴィチ)とは誰か。
答え ロシア連邦連邦議会下院議長(2011-)、ロシア及びベラルーシ連合国家議会会長、ロシア歴史協会会長。
当ロシア史問題を作成しているTOPを載せている、チャッカリ問題。別に知らなくても(以下略)

問3
Какая новая республика вошла в состав России в 2014 году?(2014年にロシアの1構成国となった新しい共和国は何か。) 
答え クリミア人民共和国
外国人に答えさせるところがチャッカリしてるというか・・・「クリミア返せこの野郎!」とか「ウクライナに栄光あれ」などと書いたら、一発合格取消にされそうな要注意問題(しかも配点高そう)。


ロシア語を母語としない外国国民(大学受験レベル)が、
果たして解ける問題なんだろうか・・・・。
庭師とか清掃婦とかにも必要な知識なのかな・・・・。

「ロシアぶろぐ」さんにも書いてありましたが、簡単に合格者を出さずに再受験料を稼ぐ魂胆かもしれません※別件で心当たりあり



ブログランキング【くつろぐ】
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

重国籍者 通知制度

2014-10-30 00:00:00 | 様々な話題
泣く子も黙るおそロシア連邦の移住庁より、重国籍者へ通知制度が8月4日から施行されました。受付開始は州により少し違いますが、中央は8月16日からスタートしたようです。

今ウクライナ情勢で最も大変なロストフ州に住む知人のありょんかさんに聞いたところ、8月14日から既に受付開始。仕事が速いなあと感心してました。

一方、北西の僻地ムルマンスク市の移住庁では所長から「ああ、あれ?手続は20日過ぎにおいで」と言われ、何てルーズ・・・・と落胆していました。期限は一緒なので申請期間が4日も短縮されたではないですか!


---------
在留邦人の皆様へ
                               平成26年8月15日
                               在ロシア日本国大使館

 重国籍者等に対する連邦移住庁(FMS)への通知制度について

 8月4日から改正ロシア連邦国籍法が施行され、重国籍者等に対する連邦移住庁(FMS)への通知制度が導入されました。手続きの方法や関連法令については、FMS及びロシア連邦大統領府のウェブサイトでご確認ください。

◆FMSウェブサイト:http://www.fms.gov.ru/russian_national/inoe_grazhdanstvo/
◆ロシア連邦大統領府ウェブサイト:http://graph.document.kremlin.ru/page.aspx?1;3635917

1 本制度は、ロシア国内に居住し、ロシア国籍とロシア以外の他国(日本を含む)の国籍、居住許可又は恒常的な居住権を証明するその他の文書を有する方に対して、重国籍となった時から2ヶ月以内に所定のフォーマットに必要事項を記載して通知することが義務づけられるものです。施行日(8月4日)以前から重国籍だった方は、施行日から60日以内(10月4日まで)に通知する必要があります。この通知制度に違反すると、最高で20万ルーブル(約56万円)もしくは最大で1年間分の給与相当額あるいは1年間分のその他収入相当額の罰金支払い、又は最高で400時間の社会奉仕活動の刑事罰に処せられると規定されております。なお、ロシア国外に恒常的に居住の方は、現時点では通知する必要はありませんが、ロシアに帰国すると通知義務が発生するようです。

2 ロシアでは、外国人管理が厳しく運用されており、数日間の不法滞在で5年間の再入国禁止処分を受ける、2回以上行政罪を受けた者に対し再入国禁止処分が課されるケースもあります。最新のロシアの各種法令等を適切に把握し法令違反となることはないよう注意してください。

以上

在ロシア日本国大使館領事部
---------


「社会奉仕活動」とソフトに書いてありますが、原文をgoogletranslateにかけると「強制労働」になるんですよね。
「罰金」とか「強制労働」とか、おそロシア的に納得&肯定できる表現につい身震いしてしまいました。


強制労働と言ったら・・・・

シベリア鉄道Ⅱ開設のための、あんなこととかこんなこととか想像してしまうでないか・・・・・・。
 
あるいは、クリミア半島とロシアを繋ぐ橋建設のために、中国&北朝鮮労働者の皆さんといい汗流すとか・・・・。


筆者は始め動揺のあまり目が泳ぎまともに読めてませんでしたが、9月始めにとっとと済ませてきました。

ブログランキング【くつろぐ】
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

偽札にご注意

2014-06-01 00:00:00 | 様々な話題
5月になり気温が徐々に上がってきました。
ムルマンスクでは今週に入ってから、気温がやっとプラス2ケタ台になりました。
首都モスクワでは+25℃超え。
サンクトペテルブルクでは+20℃超え。
2014年冬季オリンピック開催地だったソチでは、+20℃くらい。
気温の違いを見ても、ロシアは本当に大きい国ですね。



さて。

あと2ヶ月後には日本で夏期海外旅行シーズンになりますね。
ロシア旅行をお考えの方もいらっしゃるでしょう。
そんなあなたにアテンション・プリーズ。


ロシアでは現在10RUB、50RUB、100RUB、500RUB、1000RUB、5000RUB紙幣が発行されています。
※10RUBは硬貨もあります。
しかし最近、精巧な偽札が横行しています。
下の500RUB紙幣をご覧ください。上が正しい紙幣、下が偽札です。



スキャンがイマイチな画像を持ってきてしまいましたが、実際の偽札は色合いが非常に似ています。

注目してもらいたいのは紙幣右上下のロシア語表記。

正しい紙幣の表記は、
БИЛЕТ БАНКА РОССИИ・・・・ロシア銀行券
ПЯТЬСОТ РУБЛЕЙ・・・・500ルブレィ(500ルーブル紙幣のこと)

これに対して偽札の表記は、
БИЛЕТ БАНКА ПРИКОЛОВ・・・・プリコールたちの銀行券(ПРИКОЛには「funky」という意味があります)
ПЯТЬСОТ ДУБЛЕЙ・・・・500ドゥブレィ(ДУБには「とんま」という意味があります)


注意してみないとうっかり見落としてしまいそうですね。
急いでいる時なんて、気にも留めませんよね。


ロシアの銀行などに入ると、正しい紙幣の写真と注意書きが画像で掲示されてありますので、ご覧ください。
また日本で販売されている旅行本には、正しい紙幣のことが書かれていると思います。

ロシアの今を伝えるインターネット情報サイト「ロシアNOW」でも取り上げられていますので、お読みください。
http://jp.rbth.com/business/2013/10/15/atm_45629.html


犠牲者にならないよう、皆さん十分お気をつけて。

凶運を語る女-ムルマンスク、2017年

2013-12-09 00:00:00 | 様々な話題
ネットサーフィンをしていたら、上のようなタダゴトではない題字のミステリー小説とお会いしました。

「凶運を語る女(上)-ムルマンスク、2017年」・・・・あれ、4年後じゃん!!!

ドナルド・ジェイムス 著
棚橋志行 訳
扶桑社ミステリー社 出版

文芸評論家北上次郎氏の年間ベスト1
『モスクワ、2015年』につづく注目作!

2015年に激しい内戦が終結し、新たな政治体制が確立したロシア…その裏で重要な役割を演じたコンスタンチン・ヴァジムは、医師でもある妻ナターリヤとともに故郷のムルマンスクに帰っていた。警官として、少年たちの悲惨な姿を見ながら暮らす日々。あるときヴァジムは、占いの老婆に運命を問う。だがその答えは、妻に不幸をもたらす男が存在しているというものだった―蠍という男が。不安に駆られるヴァジムを、おそれていた事態が襲う。夜間、病院に向かったまま、ナターリヤが失踪したのだ。事件は国際的な規模に発展し、その背景にはロシアの歴史の大きな悲劇が関係していた・・・。
政治暴力渦巻く警察捜査ミステリー。


ご興味ある方は、読んでみてくださいね。

ブログランキング【くつろぐ】
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

夏時間→サマータイム廃止

2011-11-09 21:00:00 | 様々な話題
10月30日深夜より、夏時間から冬時間に切り替わ・・・・りませんでした便利悪いからと、政府方針で今回からサマータイムとか通常時間とかなくそうということになったとな。

まだ11月上旬ですが、朝始業時間になっても外は真っ暗です。
これからどんどん暗くなります。あと一ヶ月もすれば、一日中太陽が昇らない「極夜」に突入。

これによりムルマンスク⇔日本間の時差が今後もずっと、5時間のままです。
お間違いなきやう。

ブログランキング【くつろぐ】
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

放射線とお酒

2011-06-15 00:00:00 | 様々な話題
ネットで心配な記事を見つけた。

東日本大震災:懸念高まる飲酒依存 生活激変でストレス
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110530k0000m040070000c.html

 避難所での生活が長期化する中、被災者の飲酒を巡るトラブルが起きている。95年の阪神大震災では、家や仕事を失った被災者がアルコール依存症に陥るケースが多数報告された。今後、仮設住宅への入居が進むとともに、周囲からの孤立化が酒への依存を高める懸念もある。専門家は「新たな依存症者を出さないための継続的なケアが必要」と指摘している。
(中略)
 国立病院機構「久里浜アルコール症センター」(神奈川県)の松下幸生精神科医によると、震災による心的外傷後ストレス障害(PTSD)やうつ、不眠の症状などは、アルコール依存に直結しやすい。適量を飲む分には不安を和らげる効果もあるが、もともと飲酒問題を抱える人の場合、震災による生活環境の変化で悪化する恐れがある。

毎日新聞 2011年5月29日 19時27分(最終更新 5月29日 21時42分)


----------

そして最近、家人とのこんなやりとりをしたのを思い出した。
筆者 「日本人グループが、チェルノブイリで『菜の花プロジェクト』やってるんだって。
   菜の花っていろいろ有益らしいよ。」
家人1「あは。そんなのよりウォッカの方が有効なんだよ、知ってた?」
家人2「そうよ。便利なのよ~。ウォッカは。」
筆者 「・・・(汗)。」

チェルノブイリ原発事故発生後流布され、いまだに信じられている、信じられない噂である。
ゴルバチョフ大統領下でペレストロイカが推し進められ、その一環としてアルコールキャンペーン(国民の健康のため製造を制限)が実施されていたときに、である。
以下は小隊長さんのブログから。


ブログ「小隊長日記~日々是鍛練ナリ。」から
「放射能汚染にはウオツカをw」
http://a-odagiri.seesaa.net/article/42685560.html
原発爆発!ウオツカ解毒!?噂で大混乱 露ロストフ州

ロシア南部の各地で19日以降、「原子力発電所で爆発が起きた」との噂が広まり、住民が深刻なパニックに陥っている。関係者は事実関係の否定に躍起だが、当局には電話が殺到して回線がパンク、薬局からは放射能汚染の対処に効果があるとされるヨード剤などが消える事態になった。

「事故現場」とされたのは南部ロストフ州のボルガドンスク原発。噂は19日からインターネットや人づてで流れ、一気にロシアの南部一帯に広がった。同地方の非常事態当局には20日だけで30万件の電話が殺到、当局が否定するに従って「国が否定する噂には根拠がある」とパニックに輪をかけた。住民らの中にはウオツカや赤ワインの飲酒で“解毒”を図る人も多数いる。
2007.5.23


「ウォッカ狂想曲」と言える元記事リンク、掲載しておきます。
Влияние радиации. Дозы облучения. http://www.i-survive.ru/rad1.html
Водка от радиации точно не поможет http://kp.ru/daily/25651/815509/


2000年にはムルマンスク州南部のカンダラクシャ市にあるビルマというリカー工場で、ヨード入りウオッカ「グーベルナートル・ザパリャーリヤ(極圏知事の意味http://www.dp.ru/?ArticleID=ce433cae-44f6-4631-929b-1b4edf294202)」まで登場したそうな。


この国は・・・ロシアは国民総ウォッカ依存症なのか。
日頃のお付き合いの一杯から健康法、消毒法に至るまでウォッカで可能か考えてしまうその性を窺い知ると、やっぱり依存症なんではないかと思わざるを得ません。

こんなウォッカ伝説がまことしやかに流れたから、チェルノブイリ被曝者やそれほどでもない人も含めてウォッカに走り、1996年に発表されたIAEAの公式報告書中の健康及び死因調査で
「犠牲者はたったの50人であり、他の人たちは飲酒・タバコや、単なる医療の不備、もしくは技術革新によって病気が発見されやすくなったために増えたように見えるだけだ。」
なんて書かれちゃったりするのではないでしょうか(IAEAの本質はさておき)。

「乳幼児・小児は影響が強いという明確なデータあり」というのも、身体の感受性が大人より高いのは勿論ですが、彼らは飲酒喫煙しない年齢だからしっかりデータが取れているんです。

日本の皆さんは絶対真似しないように。


補足:
赤ワインに含まれるレスベラトロールが放射線障害を防ぐのではという研究がなされている(http://wiredvision.jp/news/201103/2011032520.html)が、防ぐ目的で摂取するには750本ぐらい飲まなくてはならないそうで。100歩譲って防げたとしても、絶対急性アル中になりますのでこれも真似しないように。

ブログランキング【くつろぐ】
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

ムルマンスク他の空間放射線量の話

2011-05-03 00:00:00 | 様々な話題
大震災後に原発事故。日本は今大変な時期にあります。筆者も毎日固唾を飲んで日本の行方を見守っています。
それでも炉心爆発がなかったのは不幸中の幸い。TEPCOにより工程表公開されたこと等を受け、海外での反応も徐々にひと安心に変わりつつあるようです。

ところで現在彼方此方のメディアで、放射線量の報道が頻繁に行われています。シーベルトだの、レムだの、シーピーエムなど・・・。放射線科学、量子力学などを学んでない方々にとっては???の連続でしょう。しかも「通常の▲●■倍」というとてつもなく大きい倍数を聞き、心臓が飛び出そうな思いをしたことでしょう。

科学の世界では、旧単位系(cgs)と国際単位系(SI)があり、世界では後者の方が使われます。
  旧単位系(cgs)・・・cm(センチメートル)、g(グラム)、s(秒) 等
  国際単位系(SI)・・・m(メートル)、kg(キログラム)、s(秒) 等
しかしロシアでは、研究機関を除き、前者がよく使われるようです。放射線分野は長年従事しているベテラン技師が多く、放射線という生物にとってナーバスな問題を考える際単位に振り回されたくないということで、従来の単位を使うようです。

というわけで、ロシアでは旧単位系の「レントゲン」という単位を使う慣習があります。レントゲンRとシーベルトSvの定義は厳密にいうと違いますが、レントゲン(単位:R)は、
  1[R] = 8.77[mGy] ≒ 8.77[mSv]
と換算されます。mはミリ(=0.001)。よく耳にするマイクロμはミリの下(1000分の1)の単位で、0.000001です。
上記を予め知識に入れたところで・・・


ここで、ロシアじゃ放射線どーなのよ、とお思いになっている方多いと思いますので、書いておきます。

ロシアの空間放射線量データは、ロスアトムが発表しています(といっても原発周辺での値で大まかですが)。単位はRでもSvでも見ることができます。
http://www.russianatom.ru/

ムルマンスク州に関してはムル気象センターが毎日発表しています。観測ポイントは50箇所。単位はμR/時。
http://mtrs.ecoinfo.ru/mtaskro/USR/w3dvmax.exe
ムルマンスク市では5[μR/時]が平均です。

参考までに、数年前の冬に撮影したムルマンスクの気象情報の写真(上)をご覧下さい。冬将軍様が来ムルしてたときの写真です。一番下が空間放射線量情報。4[МКР/Ч]というのは4[μR/時]ということです。
ちなみに電光掲示板上から順に、気温マイナス28℃、気圧755mmHg(≒1007hPa。水銀を基にした旧単位系)、風速6m/s、1時間あたりの空間放射線量4μR(マイクロレントゲン)。
Svに換算すると、大体0.035[μSv/時]となります。2011年5月3日現在の東海地方のそれと大体同じです。
ロシアでは、自然界レベルとして10[μR/時]≒0.09[μSv/時]前後が普通のようです。
でもなんだかんだ生きてます。

だから、報道でよくいわれる「通常の▲●■倍」とかいうアオリ情報に怖がらず、冷静に対応するように心がけましょう。


あと欲しいのは、水の情報ですね。
ロシアの水道水の放射性物質残留量データは、残念ながら見つけられませんでした。
ロシアには、もっとグラースノスチ(情報開示)してほしいですね。

ブログランキング【くつろぐ】
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

震災見舞い申し上げます

2011-03-15 00:00:00 | 様々な話題
 3月10日昼に東北地方太平洋沖で断続的に発生した未曾有の地震津波災害は、日本に住む方々の平穏の日々を一瞬にして奪い、余震への恐怖と救援物資不足と原発事故の脅威というどん底へ突き落としました。

 ロシアでは、テレビやラジオで連日トップニュースで伝えられています。あっという間に津波に飲み込まれていく宮城の水田地帯や空港の様子、交通施設(空港?)の天井崩落の様子、東北沖の海面に発生した地震による大きな渦の様子、千葉工業地帯で発生した球形タンク炎上、福島第一原発の事故など、繰り返し放送しています。

 ここムルマンスクでも、親日家の生徒達を始め職場の方や友人知人が、かつてムルマンスクへ観光や留学にいらっしゃった日本人の安否をとても心配しています。

 今は、震災に関するロシア側の対応に対するインタビューの回答に追われています。
 それから、ムルゆかりの人々の安否問い合わせに対する回答をし、義援・支援を希望する親日ムルマンチャーネに対して、感謝すると共に詐欺などの注意喚起を怠らぬよう、ロシアのSNSフコンタクテ上のグループ「ムルマンスクの中の日本」で呼びかけています。
 こういう大惨事時には、善意や不安に付け込んだ悪質な事件が必ず多発しますからね。読者の皆さんもこれ以上大切なものを失わないように気をつけましょう。
     http://vkontakte.ru/club7205398 Япония в Мурманске(ムルマンスクの中の日本)

 もうこれ以上酷くなりませんように。そして一人でも多くの人が救われますように。早く平穏な日々に戻れますように。


ロシア北西部の僻地・ムルマンスクより

※写真は、親日ムルマンチャーネらや親日ロシアーネがSNSの自分の紹介ページに貼付している画像「日本のために祈ろう」。

ミクシィ内コミュニティ「北極圏最大都市・ムルマンスク」 50名達成!

2010-12-26 00:00:00 | 様々な話題
皆様のお蔭で聖なるクリスマスの日に、
祝★☆★コミュメンバー50名達成しました!
コレにより、独自アカウントを取得できましたのでご報告致します!

http://c.mixi.jp/murmansk

※非ミクシィユーザーがこのURLにログインしてもページを見ることは出来ませんので、あしからず。

今後ともムルマンスクと弊コミュをご愛顧のほどどうぞよろしくお願い申し上げます。
ブログランキング【くつろぐ】
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ