2011年5月9日はロシアでは戦勝記念日。
厳か過ぎるセレモニーをすることで知られているロシアでは各地で、自国の強さを誇示すべく様々な戦車が登場、いつものように大々的に祝福していました。
今年のムルではネット生中継がされたのでわざわざ見に出かけなくてよく、筆者のように身長が低く見づらい人には朗報でした(写真)。ムルのパレードを見に来たムルマンチャーネは5500人とか。みんな楽しみにしてるんですね。
ネット生中継はコチラの放送局で実施されていました。
http://szkti.ru/
ところで日本でもロシアでもGWの最中、こんな事件が起こりました。
場所はロシア中部で北極圏内にあるエニセイ湾。近くにノーバヤゼムリャ島があります。そこに停泊中だった原子力砕氷船タイムィル号(Таймыр)の原子炉の送風システムの中で、放射線レベルの上昇があったことをメディアが伝えてました。
この砕氷船の船籍地はここムルマンスクなので、運用計画に基づいてムルマンスク港へ5月10日夜遅く帰港しました。
勿論入港するときは、原子力ではなくディーゼルを使用しています。
帰港してすぐメディアを呼び記者会見をし、機関室や原子炉室でガイガーを使用し実測値を公開。
船内立入禁止区域内 0.25μSv/時(≒25μR/時)
他作業区域 0.09~0.20μSv/時(≒9~20μR/時) → 自然界レベルの放射線
ロスアトムフロート社社長曰く「放射線レベルの上昇がありましたが、放射線拡大防止措置を既に施したので、人体や環境に影響は出ません。原子炉内第一室壁厚が1mmを下回る箇所があると専門家はみている。原因究明と修理に2週間~2か月間ぐらいかかる。」だそうです。
http://www.tv21.ru/news/2011/05/11/?newsid=32549
▲パニックは解除されている(地元メディアTB-21のニュースより)
タイムィル号は、1980年代にソ連のオーダーによりフィンランドの海洋技術会社バルチラ社が製造した原子力砕氷船です。運用開始当時の原子炉耐用年数は10万時間として設計されていましたが、ロシア側で17万5000時間に拡張していって使用していたそうです。・・・・・原因究明するまでも無い感じがしますが。早いとこ何とかしてください。
ブログランキング【くつろぐ】
厳か過ぎるセレモニーをすることで知られているロシアでは各地で、自国の強さを誇示すべく様々な戦車が登場、いつものように大々的に祝福していました。
今年のムルではネット生中継がされたのでわざわざ見に出かけなくてよく、筆者のように身長が低く見づらい人には朗報でした(写真)。ムルのパレードを見に来たムルマンチャーネは5500人とか。みんな楽しみにしてるんですね。
ネット生中継はコチラの放送局で実施されていました。
http://szkti.ru/
ところで日本でもロシアでもGWの最中、こんな事件が起こりました。
場所はロシア中部で北極圏内にあるエニセイ湾。近くにノーバヤゼムリャ島があります。そこに停泊中だった原子力砕氷船タイムィル号(Таймыр)の原子炉の送風システムの中で、放射線レベルの上昇があったことをメディアが伝えてました。
この砕氷船の船籍地はここムルマンスクなので、運用計画に基づいてムルマンスク港へ5月10日夜遅く帰港しました。
勿論入港するときは、原子力ではなくディーゼルを使用しています。
帰港してすぐメディアを呼び記者会見をし、機関室や原子炉室でガイガーを使用し実測値を公開。
船内立入禁止区域内 0.25μSv/時(≒25μR/時)
他作業区域 0.09~0.20μSv/時(≒9~20μR/時) → 自然界レベルの放射線
ロスアトムフロート社社長曰く「放射線レベルの上昇がありましたが、放射線拡大防止措置を既に施したので、人体や環境に影響は出ません。原子炉内第一室壁厚が1mmを下回る箇所があると専門家はみている。原因究明と修理に2週間~2か月間ぐらいかかる。」だそうです。
http://www.tv21.ru/news/2011/05/11/?newsid=32549
▲パニックは解除されている(地元メディアTB-21のニュースより)
タイムィル号は、1980年代にソ連のオーダーによりフィンランドの海洋技術会社バルチラ社が製造した原子力砕氷船です。運用開始当時の原子炉耐用年数は10万時間として設計されていましたが、ロシア側で17万5000時間に拡張していって使用していたそうです。・・・・・原因究明するまでも無い感じがしますが。早いとこ何とかしてください。
ブログランキング【くつろぐ】