信州上田の・・・六文銭の写真帳
1月29日・・・東信濃路・・・しなの鉄道信濃追分駅・・・
1909年開業。かつては文豪芥川龍之介はじめ堀辰雄らが乗降した駅・・・いまは無人駅。標高955m。1日の乗客数256人。
左の柱に「あたらさん編集室」という名札が見えます。「暮らしの手帖社」で出している別冊の編集室だそうです。

雪で真っ白に化粧した浅間山・・・しなの鉄道(前の信越本線)「信濃追分駅」、プラットホームの駅標。
プラットホームから浅間山をバックに記念撮影ができる駅・・・
両ホームには、乗車駅証明書発行機が設置されています。


1909年開業。かつては文豪芥川龍之介はじめ堀辰雄らが乗降した駅・・・いまは無人駅。標高955m。1日の乗客数256人。
左の柱に「あたらさん編集室」という名札が見えます。「暮らしの手帖社」で出している別冊の編集室だそうです。

雪で真っ白に化粧した浅間山・・・しなの鉄道(前の信越本線)「信濃追分駅」、プラットホームの駅標。
プラットホームから浅間山をバックに記念撮影ができる駅・・・
両ホームには、乗車駅証明書発行機が設置されています。


※撮影日は1月29日。
※コメント欄開いています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます