比企の丘

彩の国・・・比企丘陵・・・鳩山の里びと。
写真、文章のリンク自由。

甲斐駒ケ岳の麓・・夢の高原列車・・・ハイブリッド・・・キハE200形が走る

2012-05-16 | 鉄道と駅 甲信越編
4月30日。
甲斐と信濃の境・・・小淵沢・・・小海線・・・夢の高原列車ハイブリッドカーE200形気動車が走ります。
鉛色の空ですがさっきまで雲がかかっていなかった甲斐駒ケ岳も雲に隠れてしまいました。

フォトポイントは小淵沢駅を出てすぐの大カーブ。



紺碧の空と残雪模様の甲斐駒ケ岳、山桜など咲いてれば最高でしたがソウもいきません。ぜったいリベンジしてやるぞ。

《薀蓄》キハE200形気動車・・・JR東日本が開発した世界初のハイブリッド式鉄道車両。2007年から小海線で営業運転開始。現在3両の運行。
従来の非電化鉄道に走っているキハ110系ディーゼル気動車はディーゼルエンジンの回転を直接駆動にしています。ハイブリッド気動車はディーゼルエンジンの回転を発電機に伝え、発電機の電気で電動機を動かす仕組み。普通走行時の余分な電力はリチウム蓄電池に蓄電。蓄電池の電気は加速時のディーゼルエンジンの補助に、減速時、発車時は蓄電池の電気のみで。
消費燃料は10%減、窒素酸化物など排気物質60%減、減速時・停車中のエンジン停止など騒音の軽減。

《蛇足》ハイブリッド・・・「自然を尋ねる人さん」のコメントでカタカナの電車というコメントをいただいた。「ハイブリッド」のことだと思う。実を言うと何気なく使ってるが意味を知らない。ネット辞書で調べた。Hybrid=動植物の雑種・混血、2つ以上のものの混成物・・・をいうらしい。つまり自動車や電車の場合はオイルエンジンと蓄電池の2つのものから動力を得えているものと考えていいらしい。目から鱗である。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿