goo blog サービス終了のお知らせ 

比企の丘

彩の国・・・比企丘陵・・・鳩山の里びと。
写真、文章のリンク自由。

今年も・・・北信濃・小布施から・・・信州林檎・・・シナノゴールド・・・取寄せました

2020-11-04 | 美味しいブログ 頂きもの・取寄せ
2016年北信濃・・・「栗と北斎と花の町・・・小布施町」・・・を訪ねたとき、駐車場で林檎を売ってた青年。
大阪からIターンしてリンゴ農家の修業中とか・・・
はじめての生産、はじめての街頭販売・・・紅玉1袋5個300円、秋映1袋5個300円、各1袋買いました・・・美味しかった。
それから、林檎を買ったときに添えられていたパンフレットで買うようになってことしで5年目。

シナノゴールド・・・自家用10㎏、徳用10㎏。

クリック→ファームR・・・5年前に会った青年は2児のパパになっていました。

※コメント欄オープン。



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美味しそう、 (縄文人)
2020-11-05 06:18:05

比企野さんはりんごの産地で育ったから、何時も手元にりんごの在庫を置くのでしょう。

≫今年も・・・北信濃・小布施から・・・信州林檎・・・シナノゴールド・・・取寄せました。
ブログ用、題目も読んですぐ分かる!!イイデスネ、バッチリ。
内容が一目瞭然。

返信する
ブログのタイトルは (縄文人さんへ・・・)
2020-11-05 11:23:07
短い字数の中で…読んだ人に状況を分からせる・・・文学的な表現ではなく・・・具体的に…その中で・・・ロマンをちょっぴり・・・俳句の世界ですが・・・
うまくいきませんね。
林檎、毎日1個で30玉1ヶ月。家内の知り合いに2個ぐらいづつお裾分け、喜ばれます。いろいろお返しがあります。それが近所つき合い。

小布施であった青年、いい青年でした。それが気に入って。今は離農が多く、町で積極的に就農を支援してるようです。

ファームRのHPを見てください。見てるだけで楽しくなります。

  ・北斎と 栗の小布施に 林檎あり
        シナノゴールド 香り豊かに
返信する
りんご (ころん)
2020-11-05 19:27:27
リンゴという名も大好きです。
長野の帰路 農協直ばい所によりました。
リンゴ二種お野菜も各種ブドウと買い込みました。
トマトがとてもおいしい・・人参も甘い
毎日トマトニンジンジュース欠かしません。
ほうれん草甘くておいしい・ブロッコリーも。。
次回アップします。
搭載していただいたフアームR
検索しました次回 注文します。
返信する

コメントを投稿