8月12日早朝出発、目的は墓参りですが、その途中で草津白根山で雲上の花見をしてゆくことにしました。関越高速から、長野道、軽井沢IC,軽井沢から旧軽三笠通り、峰の茶屋、浅間白根火山ルートという有料道路で鬼押し出し、鎌原(浅間噴火で日本のポンベイといわれる)、鹿沢口、万座温泉を経由、草津白根レストハウスまで3時間。
出発です。本日は本白根山方面へ。この道はレストハウスからシャトルバスが運行している道です。終点は草津殺生ヶ原駅からのロープウエイの山頂駅です。歩いても15分ぐらいかな。

ノンビリ歩いたほうがイイのです。道端には花がいっぱいです。
ヤマハハコ・・・親戚の春の七草の母子草は近頃めったに見られなくなりました。房になって咲いてますが一輪のものが多いです。

タデのようです。オンタデかな・・・アカバナとシロバナとあるようです。

シャトルバスの道からスキー場に入りました。ヤナギランの花盛りです。ゲレンデの横に道があります。リフトに乗ろうと係りのオジサンと話していたら10分ぐらいでいけるよといわれて歩くことにしました。商売っ気のないオジサンだ。
リフトからの道と合流すると平らな道です。
ナナカマドです。パート紅葉です。部分的な紅葉はナナカマドに限らずよく見られます。植物のどういう生理的現象かよく知りません。
出発です。本日は本白根山方面へ。この道はレストハウスからシャトルバスが運行している道です。終点は草津殺生ヶ原駅からのロープウエイの山頂駅です。歩いても15分ぐらいかな。

ノンビリ歩いたほうがイイのです。道端には花がいっぱいです。
ヤマハハコ・・・親戚の春の七草の母子草は近頃めったに見られなくなりました。房になって咲いてますが一輪のものが多いです。

タデのようです。オンタデかな・・・アカバナとシロバナとあるようです。

ヒヨドリバナ・・・これもアカバナとシロバナとあるようです。

下に見える池はレストハウスのすぐそばの弓池。


下に見える池はレストハウスのすぐそばの弓池。

ニガナ・・・タカネニガナ。花弁の数が多いのがタカネニガナ・・・そう覚えました。

そういえばこの花の花弁は10弁。


そういえばこの花の花弁は10弁。

シャトルバスの道からスキー場に入りました。ヤナギランの花盛りです。ゲレンデの横に道があります。リフトに乗ろうと係りのオジサンと話していたら10分ぐらいでいけるよといわれて歩くことにしました。商売っ気のないオジサンだ。
ヤナギラン・・・。

アップで見たヤナギラン。


アップで見たヤナギラン。

リフトからの道と合流すると平らな道です。
ナナカマドです。パート紅葉です。部分的な紅葉はナナカマドに限らずよく見られます。植物のどういう生理的現象かよく知りません。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます