武州市野川大橋のほとりの右岸・・・梅ノ木・古凍貯水池・・・10ha以上の広大な遊水池にやってきました。
川島町の梅ノ木地籍、東松山市古凍(ふるごおり)地籍にまたがった場所にあるようです。古くからそこにあった河跡沼を改修したのか新しい構築物かは不明です。
池のほとりに自転車道路マップがありました。サイクラーにとってはホッとするポイントでしょうね。ここから川島領大囲堤(後述)という堤防の上を自転車専用道路が都畿川方面~子ども自然動物公園に続くようです。

白鳥がもう渡ってきた?
コブハクチョウのようです。散歩のおじさんに聞いたら住み着いてから4年目になると教えてくれました。渡りをしないハクチョウ、1952年にヨーロッパから移入して公園などで飼われたものが野生化したものです。

ひとりものです。

渡りをしてくるオオハクチョウ・コハクチョウとの見分け方は嘴がコブハクチョウはオレンジ、そうでないのは黄色と覚えておけばよさそうです。
どちらが優雅かというと。両方とも優雅です。
市野川の冠水橋はまだ上流に二ヵ所あるようです。ここから上は堤防の上の草が腰の高さ以上になってます。探索は次の機会にして引き返します。
川島領大囲提・・・市野川と都畿川の間の平野をほぼ直角に結ぶ横堤、洪水のとき横堤の上が冠水し下の田地が冠水しない仕組み。この歴史は徳川家が江戸入府以来の大プロジェクトであろう。
チャリンコはノンビリとブラブラがよさそうです。車と目線が違うし小回りが利いてイイですね。チャリンコに名前をつけねば・・・
川島町の梅ノ木地籍、東松山市古凍(ふるごおり)地籍にまたがった場所にあるようです。古くからそこにあった河跡沼を改修したのか新しい構築物かは不明です。
池のほとりに自転車道路マップがありました。サイクラーにとってはホッとするポイントでしょうね。ここから川島領大囲堤(後述)という堤防の上を自転車専用道路が都畿川方面~子ども自然動物公園に続くようです。

白鳥がもう渡ってきた?
コブハクチョウのようです。散歩のおじさんに聞いたら住み着いてから4年目になると教えてくれました。渡りをしないハクチョウ、1952年にヨーロッパから移入して公園などで飼われたものが野生化したものです。

ひとりものです。

渡りをしてくるオオハクチョウ・コハクチョウとの見分け方は嘴がコブハクチョウはオレンジ、そうでないのは黄色と覚えておけばよさそうです。
どちらが優雅かというと。両方とも優雅です。
市野川の冠水橋はまだ上流に二ヵ所あるようです。ここから上は堤防の上の草が腰の高さ以上になってます。探索は次の機会にして引き返します。
川島領大囲提・・・市野川と都畿川の間の平野をほぼ直角に結ぶ横堤、洪水のとき横堤の上が冠水し下の田地が冠水しない仕組み。この歴史は徳川家が江戸入府以来の大プロジェクトであろう。
チャリンコはノンビリとブラブラがよさそうです。車と目線が違うし小回りが利いてイイですね。チャリンコに名前をつけねば・・・

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます